2018年02月13日
北摂で愉しむ冬の休日@お家de燻製
かなり久しぶりのかきくん。
牡蠣の燻製ね。
ずっとコストコの国産牡蠣が安いので使ってたけど、
数年前に値上がりしてしまい、
代わりに使った半島産の牡蠣は美味しくなく、
それから遠ざかっておったんですが…
多少高くても別にええか、
と思い直し、業務系スーパーで買ってきました。

47匹入ってたね。

俺的7の法則で作って行きます。
7%ソミュールに

7分ゆで

茹で汁で
オイスターパスタ作ってみたり


牡蠣の風味がおいちい

ソミュールに7時間?漬けて
7時間干します。

と言うか、一晩干すんで、
その夜は飲んで寝るだけ

おー

カオルよ〜

ウヰスキーが香る
翌朝、
皆が起きてくる前に燻します。

臭いとか、邪魔とか言われるけんね。


ついでにチーズも。

サクラやならを巧みに使い分け。

牡蠣47個は結局3回に分けて燻し。

オリーブオイル漬けにして

1週間は寝かせて

楽しみバイ。
牡蠣の燻製ね。
ずっとコストコの国産牡蠣が安いので使ってたけど、
数年前に値上がりしてしまい、
代わりに使った半島産の牡蠣は美味しくなく、
それから遠ざかっておったんですが…
多少高くても別にええか、
と思い直し、業務系スーパーで買ってきました。

47匹入ってたね。

俺的7の法則で作って行きます。
7%ソミュールに

7分ゆで

茹で汁で
オイスターパスタ作ってみたり


牡蠣の風味がおいちい

ソミュールに7時間?漬けて
7時間干します。

と言うか、一晩干すんで、
その夜は飲んで寝るだけ


おー

カオルよ〜

ウヰスキーが香る
翌朝、
皆が起きてくる前に燻します。

臭いとか、邪魔とか言われるけんね。


ついでにチーズも。

サクラやならを巧みに使い分け。

牡蠣47個は結局3回に分けて燻し。

オリーブオイル漬けにして

1週間は寝かせて

楽しみバイ。
2017年12月04日
KUNSEI ZANMAI
釣りの翌日、
やっぱりサヨリ10尾ほどは燻製にすることに。
ついでに色々燻しちゃおう!って
燻魂に火が点いてしまったでよ。
我が家のチップたち。

まずは干物サヨリちゃん。

ならとピートで。

5分で完成。

次はウインナーと何か。
・・・何かがどうしても思い出せない。

くるみとピートで。

これも5分程度で完成。

あとナッツもやっちゃってこんな感じ。

翌日、
並行して下ごしらえしておいた
鶏皮、鶏ささみなどを燻しまくったてばよ。
その前にまずはくんちー。

そしてまたもやナッツ。

乾きもんは先にやっておかないとね。
ここからはこのスタイルでやります。
100均灰皿方式。

特に鶏皮は脂すげーからね。
ソミュール液に浸しておいたのを乾かして、

燻す。

これは長めに10分くらい。

同じことをもう一回。


テカテカだってばさ。

これもソミュール液に浸しておいたのを乾かして、

これも10分は燻す。
物理的に3つまでが限界ね。

ほんと、もう少し大きめの
「イージースモーカー スーパー」みたいなの作ってくれんかな?

テカテカ

もう一回


黒々してまんな

これをアテにウヰスキーを嗜む

大人な感じを味わうオッサン
やっぱりサヨリ10尾ほどは燻製にすることに。
ついでに色々燻しちゃおう!って
燻魂に火が点いてしまったでよ。
我が家のチップたち。

まずは干物サヨリちゃん。

ならとピートで。

5分で完成。

次はウインナーと何か。
・・・何かがどうしても思い出せない。

くるみとピートで。

これも5分程度で完成。

あとナッツもやっちゃってこんな感じ。

翌日、
並行して下ごしらえしておいた
鶏皮、鶏ささみなどを燻しまくったてばよ。
その前にまずはくんちー。

そしてまたもやナッツ。

乾きもんは先にやっておかないとね。
ここからはこのスタイルでやります。
100均灰皿方式。

特に鶏皮は脂すげーからね。
ソミュール液に浸しておいたのを乾かして、

燻す。

これは長めに10分くらい。

同じことをもう一回。


テカテカだってばさ。

これもソミュール液に浸しておいたのを乾かして、

これも10分は燻す。
物理的に3つまでが限界ね。

ほんと、もう少し大きめの
「イージースモーカー スーパー」みたいなの作ってくれんかな?

テカテカ

もう一回


黒々してまんな

これをアテにウヰスキーを嗜む

大人な感じを味わうオッサン

2017年10月21日
久しぶりの家庭内燻製
こないだね、
新幹線に乗る時にビールとおつまみを買ってたら
ソラマメの燻製風を見つけてしまいました。
それが結構うまかった。
早速翌日、
ダイソーで買って来てやってしまいました。





その数日後、
飲み会で燻製の店に行ってしまったんですよ。
何をオーダーしても燻してある。
完全に火が点いたね。

ちくわに


べったら漬けに


いつものチーズ


適当ささみ


どれも酒のあてにぴったり

あとこれが美味かったわ
半熟くんたま

半熟ゆで卵作って、
秘伝の汁に浸けて

燻しまんのや

それをまた汁に浸けて

オンザライス


子供達にたくさん取られました
パスタにも乗せてみたけど
ライスの方が良いね。

翌週にも再チャレンジ

チップを色々試して、

豆を乗せるアルミホイルに穴を開けてみたりして



いや〜楽しいわ
やり出したら止まらんのよね
新幹線に乗る時にビールとおつまみを買ってたら
ソラマメの燻製風を見つけてしまいました。
それが結構うまかった。
早速翌日、
ダイソーで買って来てやってしまいました。





その数日後、
飲み会で燻製の店に行ってしまったんですよ。
何をオーダーしても燻してある。
完全に火が点いたね。

ちくわに


べったら漬けに


いつものチーズ


適当ささみ


どれも酒のあてにぴったり

あとこれが美味かったわ
半熟くんたま

半熟ゆで卵作って、
秘伝の汁に浸けて

燻しまんのや

それをまた汁に浸けて

オンザライス


子供達にたくさん取られました

パスタにも乗せてみたけど
ライスの方が良いね。

翌週にも再チャレンジ

チップを色々試して、

豆を乗せるアルミホイルに穴を開けてみたりして



いや〜楽しいわ
やり出したら止まらんのよね

2016年07月05日
久しぶりのキャンプに向けて
6/11-12にキャンプ行きましてん
なので、一週間前にその準備をしたわけね
まずは
カメラの準備

P-tanチェックもバッチリな
べったら漬けの燻製

くんちー

あとはこれや!

テントはチョー久しぶりのあれにしようかね
あ・れ・に
なので、一週間前にその準備をしたわけね
まずは
カメラの準備

P-tanチェックもバッチリな
べったら漬けの燻製

くんちー

あとはこれや!

テントはチョー久しぶりのあれにしようかね
あ・れ・に

2016年03月04日
2月の燻製
記さんば、記さんば・・・
まずは
【くんちー 20160207】
いつものように
無くなってきたから作る。

それだけ~
でもね。
たまには違うことしたいやん?

形変えても
何も起こらず・・・

積み上げても
何も変わら・・・

あれ?
これええんちゃう?
次回に期待!
【かきくん 20160211-13】
今シーズン第2弾!
あのね、コストコのニッスイの広島カキがないんやて!
何があってん?
何か腹立つわ~


7分湯がいて

7%ソミュールに一晩漬けて


塩抜き

乾かす

乾くまでHRKで散歩

テニスコート今年も改装してるんやね

さすがにNo BBQer's

今回はオーソドックスブレンドで


燻します

一晩乾かして
オイルひたひた



まだ早いけどフライングで


ぼちぼちやね
【くんち~&くんかも~ 20160221】
今回のブレンドは~
とかじゃなくて

これやってみるよ

イージースモーカーの
限られたスペースの有効活用

どないやねやろ?

フタとの感じは?

たぶんOK!
いってらしゃい!

5分燻&15分放置
どや?

フタに付いてる感じもない

爪楊枝の影響で割れとるな・・・
次回の課題
次、カモ

たぶん脂すごいで




な?



写真無駄に貼りすぎ~
燻し過ぎたわ
苦い

まずは
【くんちー 20160207】
いつものように
無くなってきたから作る。

それだけ~
でもね。
たまには違うことしたいやん?

形変えても
何も起こらず・・・

積み上げても
何も変わら・・・

あれ?
これええんちゃう?
次回に期待!

【かきくん 20160211-13】
今シーズン第2弾!
あのね、コストコのニッスイの広島カキがないんやて!
何があってん?
何か腹立つわ~


7分湯がいて

7%ソミュールに一晩漬けて


塩抜き

乾かす

乾くまでHRKで散歩

テニスコート今年も改装してるんやね

さすがにNo BBQer's

今回はオーソドックスブレンドで


燻します

一晩乾かして
オイルひたひた



まだ早いけどフライングで


ぼちぼちやね
【くんち~&くんかも~ 20160221】
今回のブレンドは~
とかじゃなくて

これやってみるよ

イージースモーカーの
限られたスペースの有効活用

どないやねやろ?

フタとの感じは?

たぶんOK!
いってらしゃい!

5分燻&15分放置
どや?

フタに付いてる感じもない

爪楊枝の影響で割れとるな・・・
次回の課題
次、カモ

たぶん脂すごいで




な?



写真無駄に貼りすぎ~
燻し過ぎたわ
苦い

2016年01月04日
かきくんちー
常に1か月以上遅れての更新
12月に
家で燻したものの特集ね。
まずはくんちー


いつも通り
イージースモーカーで5分加熱、
その後15分くらい保温。
あと冬はこれをやります。

この店の牡蠣はどうやろか?
NET800g、1500円くらい。

広島産じゃないのね・・・
たぶんもう買わない。
ついでにエビもやってみる。

いつもの7%ソミュール

湯がいて
漬ける

乾かす

燻す


燻される

今回はなら

浸す


記事雑スギ・・・
だって1か月も前のこと覚えてへんもん
確かレシピは自分の過去記事を参照ね。
ナルシストやけん
最後は
SP箕面CFに行く日に
朝5:00から燻したくんちー

さくらと

りんご

味覚異常のワイには
どっちがどっちか
ようわかりまへん・・・
でも、おいちー

12月に
家で燻したものの特集ね。
まずはくんちー


いつも通り
イージースモーカーで5分加熱、
その後15分くらい保温。
あと冬はこれをやります。

この店の牡蠣はどうやろか?
NET800g、1500円くらい。

広島産じゃないのね・・・
たぶんもう買わない。
ついでにエビもやってみる。

いつもの7%ソミュール

湯がいて
漬ける

乾かす

燻す


燻される

今回はなら

浸す


記事雑スギ・・・
だって1か月も前のこと覚えてへんもん

確かレシピは自分の過去記事を参照ね。
ナルシストやけん

最後は
SP箕面CFに行く日に
朝5:00から燻したくんちー

さくらと

りんご

味覚異常のワイには
どっちがどっちか
ようわかりまへん・・・

でも、おいちー

2015年05月12日
ればくん
は じ め て の
ればくん
1か月以上前のお話
知り合いにいただきました。

とりれば2kg
そのうち500gをればくんに

軽く捌きながら血抜きするやん?
臭味を取るために牛乳に浸けるやん?

10%ソミュールに1.5日浸けるやん?

塩抜き3時間やん?
表面が色変わるまで軽く茹でて一晩乾燥

いつも通りのイージースモーカー

チップを円形にして、灰皿置いて

さくらとくるみのブレンドね。
小渕さんと桜井さんのデュエットの感じやね。

それはさておき、
オリーブオイルで封をします

1週間くらい置いて食べてみるよ

・・・これは難しいツマミやな…

合わせる酒をいろいろ試してみよう
ればくん

1か月以上前のお話

知り合いにいただきました。

とりれば2kg

そのうち500gをればくんに


軽く捌きながら血抜きするやん?
臭味を取るために牛乳に浸けるやん?

10%ソミュールに1.5日浸けるやん?

塩抜き3時間やん?
表面が色変わるまで軽く茹でて一晩乾燥

いつも通りのイージースモーカー

チップを円形にして、灰皿置いて

さくらとくるみのブレンドね。
小渕さんと桜井さんのデュエットの感じやね。

それはさておき、
オリーブオイルで封をします

1週間くらい置いて食べてみるよ


・・・これは難しいツマミやな…


合わせる酒をいろいろ試してみよう

2015年03月23日
かきくん 第四弾
さすがに今シーズン最後ですね。
かきくん第4弾!!

どうせ同じような記事になりますが、
ゆるしてつかあさい…
ただの記録なもんで…
いつものコストコで買ったニッスイのやつ

解凍して
いつものように沸騰したお湯に7分間


残り3分で再沸騰しだして

残り2分でぶくぶくに

取りだしたらぷりぷりに

冷水で余熱を取り

いつもの7%ソミュールにどっぽん

ほんまにいつも通りで書いててつまらんな…
そうや
今回は牡蠣を茹でた残り汁をこれにしてみたぜ~

牡蠣出汁玄米
初めてやってみたけど結構うまかったぜ~


国産牛ミスジが…
それはさておき、
ソミュール漬けを7時間ほど
塩抜きを30分ほど

よく拭いて一晩乾燥
翌朝、
今回はよく乾いたYO!

カサカサだがね…
いつも通りチップの置き方はこれがベストやね


いつもはこの「チップ濡れ防止用灰皿」に、
結構汁が貯まるんやけど今回はなかったね。
もしかしたらカサカサの乾燥が成功の秘訣
?
40匹を2回に分けて燻す


燻す


さくらチップの通しで
今回もついでにこれを!

QBBを2/3本分ね。
これもなんとか詰め込んで2回でクリア

さくら通しで




チーズも楽しみやけど、
やっぱりこいつの出来具合いが楽しみやわ~


かきくん第4弾!!

どうせ同じような記事になりますが、
ゆるしてつかあさい…
ただの記録なもんで…
いつものコストコで買ったニッスイのやつ

解凍して
いつものように沸騰したお湯に7分間


残り3分で再沸騰しだして

残り2分でぶくぶくに

取りだしたらぷりぷりに

冷水で余熱を取り

いつもの7%ソミュールにどっぽん

ほんまにいつも通りで書いててつまらんな…

そうや
今回は牡蠣を茹でた残り汁をこれにしてみたぜ~

牡蠣出汁玄米

初めてやってみたけど結構うまかったぜ~


国産牛ミスジが…
それはさておき、
ソミュール漬けを7時間ほど
塩抜きを30分ほど

よく拭いて一晩乾燥
翌朝、
今回はよく乾いたYO!

カサカサだがね…

いつも通りチップの置き方はこれがベストやね


いつもはこの「チップ濡れ防止用灰皿」に、
結構汁が貯まるんやけど今回はなかったね。
もしかしたらカサカサの乾燥が成功の秘訣

40匹を2回に分けて燻す


燻す


さくらチップの通しで
今回もついでにこれを!

QBBを2/3本分ね。
これもなんとか詰め込んで2回でクリア


さくら通しで




チーズも楽しみやけど、
やっぱりこいつの出来具合いが楽しみやわ~


2015年02月15日
かきくん 第三弾
今シーズン3回目のかきくん

またコストコ行ってしまうた
やっぱりニッスイの冷凍牡蠣で十分やで。
1200円/㎏、43匹

7分ボイール行きます!

お願いします!

7%ソミュール行きます!

お願いします!

7時間くらいお願いします!
30分ほど塩抜きします。
そのあと一晩乾かします。
翌朝、朝一から燻します。



カキ3連荘
ついでにQBBチーズ1/3本
このチーズはマジで溶けません
「イージースモーカー」、「チーズ」、「溶けない」「QBB or 雪印」で検索!
ぷりぷりしてまんな。


また乾かします。

ところでかきくんって
最短で何時間でできるんかな?
おさらい
2h :事前準備(解凍、ソミュール調合)
0.5h :ボイル等
5h :ソミュール漬け
0.5h :塩抜き
0.5h :拭き、乾燥準備
5h :乾燥
1.5h :燻し(5min.+15min.)×3times & more
5h :乾燥
合計 20時間
なんや一日掛からっすん



またコストコ行ってしまうた

やっぱりニッスイの冷凍牡蠣で十分やで。
1200円/㎏、43匹

7分ボイール行きます!

お願いします!

7%ソミュール行きます!

お願いします!

7時間くらいお願いします!
30分ほど塩抜きします。
そのあと一晩乾かします。
翌朝、朝一から燻します。



カキ3連荘
ついでにQBBチーズ1/3本
このチーズはマジで溶けません

「イージースモーカー」、「チーズ」、「溶けない」「QBB or 雪印」で検索!
ぷりぷりしてまんな。


また乾かします。

ところでかきくんって
最短で何時間でできるんかな?
おさらい
2h :事前準備(解凍、ソミュール調合)
0.5h :ボイル等
5h :ソミュール漬け
0.5h :塩抜き
0.5h :拭き、乾燥準備
5h :乾燥
1.5h :燻し(5min.+15min.)×3times & more
5h :乾燥
合計 20時間
なんや一日掛からっすん


2015年01月23日
かきくん 第二弾
1か月ぶりの牡蠣クン

容器は準備OKよ。
今回も コストコで仕入れたニッスイの冷凍カキ
1200円/㎏(Net.850g)ね
第一弾の記事コピペしてもーた…
冷凍庫から出して解凍して、

7%ソミュールも準備OK

今回はハーブとか、ウイスキーとか入れましてん
沸騰した熱湯にゆっくり入れて…


やっぱりゆで時間7分がええ感じ
ソミュール湯にどぼん!

冷蔵庫で5時間程度浸けて
今回は塩抜き3分程度よ

前回は塩分薄すぎてパクパク食うてしまいましてん
そやから塩分高め
血圧も高め
外で一晩乾かして
今回は「さくら」で燻しますよ、「さくら」で

さすがですな「さくら」
王者の風格

燻したあとは昼間日陰で干して

らぶちゅうにゅう


白ワイン?
アイラ系?

楽しみやわ~

容器は準備OKよ。
今回も コストコで仕入れたニッスイの冷凍カキ
1200円/㎏(Net.850g)ね
第一弾の記事コピペしてもーた…
冷凍庫から出して解凍して、

7%ソミュールも準備OK

今回はハーブとか、ウイスキーとか入れましてん
沸騰した熱湯にゆっくり入れて…


やっぱりゆで時間7分がええ感じ

ソミュール湯にどぼん!

冷蔵庫で5時間程度浸けて
今回は塩抜き3分程度よ

前回は塩分薄すぎてパクパク食うてしまいましてん

そやから塩分高め
血圧も高め

外で一晩乾かして

今回は「さくら」で燻しますよ、「さくら」で


さすがですな「さくら」
王者の風格

燻したあとは昼間日陰で干して

らぶちゅうにゅう


白ワイン?
アイラ系?

楽しみやわ~

2014年12月14日
かきくん 第一弾
今年、というよりも
今シーズンもやります!
かきくん
今回は
コストコで仕入れたニッスイの冷凍カキ

1200円/㎏(Net.850g)ね
今までで最安
ちなみに40匹入り
7時間外に出して解凍

茹でるよ

熱湯に7分
プリッと


ちょっと冷まして
7%ソミュールで7時間冷蔵庫の中

30分ほど塩抜きして
外で7時間乾燥させて

燻すずら~

子供が後ろでずらずら言うてるからウツってしまった…ずら
今回のチップは魚におススメ「なら」
いつも通り
5分コンロで燻して
15分保温ね

いい色にゃん

燻したかきくんは7時間外で乾かして
700gのエクストラバージンで封じ込めて

俺のともだち
出てこい
かきくん

まいるどずら…
7日後に食べたら味が落ち着いてウマイにゃん
KeyWord:7
今シーズンもやります!
かきくん

今回は
コストコで仕入れたニッスイの冷凍カキ

1200円/㎏(Net.850g)ね
今までで最安

ちなみに40匹入り

7時間外に出して解凍

茹でるよ

熱湯に7分
プリッと


ちょっと冷まして
7%ソミュールで7時間冷蔵庫の中

30分ほど塩抜きして
外で7時間乾燥させて

燻すずら~

子供が後ろでずらずら言うてるからウツってしまった…ずら

今回のチップは魚におススメ「なら」
いつも通り
5分コンロで燻して
15分保温ね

いい色にゃん

燻したかきくんは7時間外で乾かして
700gのエクストラバージンで封じ込めて

俺のともだち
出てこい
かきくん


まいるどずら…
7日後に食べたら味が落ち着いてウマイにゃん

KeyWord:7
2013年12月08日
家庭内燻製 2013年⑥&more
12/7 久しぶりのカキクン

先日買った2kg(3400円)分の半分ね。
割とデカ目が32匹

半解凍して、熱湯で7分程度茹でりんぐ。


この茹で汁は雑炊に
意外なことに子供が (゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー! 言うてましたYO
?
ちなみに、今回のソミュール液は塩分7%でGo
いつもの10%は結構塩辛いんよね。
冷蔵庫に入れて一晩塩漬け。
翌朝、流水にて一時間塩抜きネ。
そのあと、しっかり拭いて乾燥5-6時間。
乾いたらようやく燻しまっSE
?

ほーらYO

ついでに

ほいっ

この冬も愉しみやWA
並行してこれもやったので備忘 Rock You

イタイケナ鳥さんは
カワイソウなほどに塩コショウを振られ…

アツアツに炒めた野菜を腹に詰められ…

カクカクに尖った野菜の上に乗せられ…

オーブンで250℃50分…
うぅぅ…
一方、牛さんは…
灼熱のフライパンで表面だけをコゲコゲに焼かれ…

狭く暗い鍋に入れられ、さらに焼かれ…

うぅぅ…
命の尊さを噛みしめながら、みんなで美味しく戴きました

(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
ありがTO~




先日買った2kg(3400円)分の半分ね。
割とデカ目が32匹


半解凍して、熱湯で7分程度茹でりんぐ。


この茹で汁は雑炊に

意外なことに子供が (゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー! 言うてましたYO

ちなみに、今回のソミュール液は塩分7%でGo

いつもの10%は結構塩辛いんよね。
冷蔵庫に入れて一晩塩漬け。
翌朝、流水にて一時間塩抜きネ。
そのあと、しっかり拭いて乾燥5-6時間。
乾いたらようやく燻しまっSE


ほーらYO


ついでに

ほいっ

この冬も愉しみやWA

並行してこれもやったので備忘 Rock You


イタイケナ鳥さんは
カワイソウなほどに塩コショウを振られ…

アツアツに炒めた野菜を腹に詰められ…

カクカクに尖った野菜の上に乗せられ…

オーブンで250℃50分…
うぅぅ…

一方、牛さんは…
灼熱のフライパンで表面だけをコゲコゲに焼かれ…

狭く暗い鍋に入れられ、さらに焼かれ…

うぅぅ…

命の尊さを噛みしめながら、みんなで美味しく戴きました


(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
ありがTO~



2013年11月10日
ベーコン
ベーコン作るの久しぶり

いつものように1週間前にソミュール液に浸しておいて、
1時間ほど塩抜きして、乾かして、燻すだけネ

マジイージー
イージースモーカーさまさまです。
ついでになんか燻したくなる…
残ってるサヨリの干物



塩加減が強すぎて
エライ不人気のカタクチイワシの丸干し


ん~ほぼ炭状態
こんなことしてると、冬が来たって感じ…

次はカキクンかな?
ちなみにサヨリクンは
オリーブオイルで炒めてパスタに絡めるとなかなか良かったですヨ


いつものように1週間前にソミュール液に浸しておいて、
1時間ほど塩抜きして、乾かして、燻すだけネ


マジイージー

イージースモーカーさまさまです。
ついでになんか燻したくなる…
残ってるサヨリの干物




塩加減が強すぎて
エライ不人気のカタクチイワシの丸干し



ん~ほぼ炭状態

こんなことしてると、冬が来たって感じ…

次はカキクンかな?
ちなみにサヨリクンは
オリーブオイルで炒めてパスタに絡めるとなかなか良かったですヨ


2013年06月27日
脂滴るイージースモーカー②
久々のイージースモーカーの出番です

以前、イージースモーカーでベーコンを作る際に
脂が滴ってチップが消える…の話をしました。
その後、小さい皿を「脂受け」にしたところ正解
でした。
今回のベーコンは「100均灰皿脂受け」でやってみます。
この灰皿、ダッチオーブンでの鶏肉燻製焼きでは既によく使っています。

イージースモーカーにもJUST FIT

燻し中の画像は割愛させていただき…
脂の受け率は、なんと92.5%
(Totto判断値)

思った以上の脂受け具合いで大成功

ついでにチーズも…

さらについでに梅干しも…

ついでは嘘ね。
梅干し、初めて漬けます。
どうなるかな?


以前、イージースモーカーでベーコンを作る際に
脂が滴ってチップが消える…の話をしました。
その後、小さい皿を「脂受け」にしたところ正解

今回のベーコンは「100均灰皿脂受け」でやってみます。
この灰皿、ダッチオーブンでの鶏肉燻製焼きでは既によく使っています。

イージースモーカーにもJUST FIT


燻し中の画像は割愛させていただき…
脂の受け率は、なんと92.5%


思った以上の脂受け具合いで大成功


ついでにチーズも…

さらについでに梅干しも…

ついでは嘘ね。
梅干し、初めて漬けます。
どうなるかな?

2013年04月29日
脂滴るイージースモーカー
イージースモーカーは便利ですね。
家で簡単にできてしまいます。
おかげで最近キャンプ場で燻製をしなくなりました。
そういえば、以前にイージースモーカーでベーコンを作りましたが、
そのとき滴る脂でチップが濡れてしまい煙が消えてしまいました。
これはイカン
そこで…

家にあった小さい皿を脂受けにしてみたところ…
結構ええやないですか

でも本当はこれがベストではないかな、と思っていました。

100均で買いました。
どうでしょう?

幅はピッタリ
ちゃんと下にはチップを円形に敷けるし…
高さはどうかな?

ピッタリ
まだこれでモクってないですが、これはPerfect
な予感です。
今度ベーコン作ったらレポします。

サーモス(THERMOS) 保温燻製器 イージースモーカー
家で簡単にできてしまいます。
おかげで最近キャンプ場で燻製をしなくなりました。
そういえば、以前にイージースモーカーでベーコンを作りましたが、
そのとき滴る脂でチップが濡れてしまい煙が消えてしまいました。
これはイカン

そこで…

家にあった小さい皿を脂受けにしてみたところ…
結構ええやないですか


でも本当はこれがベストではないかな、と思っていました。

100均で買いました。
どうでしょう?

幅はピッタリ

ちゃんと下にはチップを円形に敷けるし…

高さはどうかな?

ピッタリ

まだこれでモクってないですが、これはPerfect

今度ベーコン作ったらレポします。

サーモス(THERMOS) 保温燻製器 イージースモーカー
2013年03月10日
家庭内燻製 2013年⑤
【3月2日-3日:牡蠣/ホタルイカ/ベーコン/チーズ】
カキクンが減ってきたのと、
ベーコンが食べたくなったのでまた作ってしまいました。

牡蠣は冷凍もの1㎏(NET850g)を2000円程度でネットで購入。
ビッグサイズが37匹入っていました。
縮んでしまわない程度に茹でて、ソミュール液に一晩漬けます。
(茹で加減を少な目にしたので、塩漬けは多めに…)


しっかり乾燥させて、イージースモーキング!



牡蠣じゃないものが見えますか?
そう。これからが旬のホタルイカクンに初挑戦
(ボイルもの80匹約600円也)



こちらはソミュール液に3時間漬けた程度ですがエライ塩辛い
マイルドになることを期待しつつ、オリーブオイルに漬けて保存。
オリジナル製法なのでどうなることやら…
ベーコンはいつも通り。


ただ、このベーコン作りには問題点が見つかりました。
スモーカーの構造的に脂が滴って、
チップの量が少ないこともあり煙が消えてしまう…
次回までに解決策
を考えておこう
チーズは某社ファクトリーチーズ800gの1/3をイージースモーキング



当分晩酌が充実しそうです
しかし…これはこれで楽しいけど、そろそろテント張りに行こうかな
カキクンが減ってきたのと、
ベーコンが食べたくなったのでまた作ってしまいました。

牡蠣は冷凍もの1㎏(NET850g)を2000円程度でネットで購入。
ビッグサイズが37匹入っていました。
縮んでしまわない程度に茹でて、ソミュール液に一晩漬けます。
(茹で加減を少な目にしたので、塩漬けは多めに…)


しっかり乾燥させて、イージースモーキング!



牡蠣じゃないものが見えますか?
そう。これからが旬のホタルイカクンに初挑戦

(ボイルもの80匹約600円也)



こちらはソミュール液に3時間漬けた程度ですがエライ塩辛い

マイルドになることを期待しつつ、オリーブオイルに漬けて保存。
オリジナル製法なのでどうなることやら…
ベーコンはいつも通り。


ただ、このベーコン作りには問題点が見つかりました。
スモーカーの構造的に脂が滴って、
チップの量が少ないこともあり煙が消えてしまう…

次回までに解決策


チーズは某社ファクトリーチーズ800gの1/3をイージースモーキング




当分晩酌が充実しそうです

しかし…これはこれで楽しいけど、そろそろテント張りに行こうかな

2013年03月03日
2013年03月03日
家庭内燻製 2013年③
相変わらずアウトドアネタがないので記録を兼ねて燻製ネタです。
(まずは1か月前…)
【2月3日:たまご/ローストビーフ/鶏皮/せせり/調味料】
前日にゆで卵を作って仕込み。

新しく買ってきた卵は殻がうまく取れないんですね。
ボロボロ、失敗…
めんつゆベースの漬け汁に一晩漬け込みます。
Before→After(あまり変わらんなあ…)


でもなかなか美味かったヨ。

次はローストビーフ。
火の入り具合が難しかった…


そして鶏の皮&せせり。



これは初めて作ったけど美味かった!
前処理は塩コショウ振って白ワインに漬けた程度。
鶏は化けますね
そして、燻製醤油なるものの存在を知ったので初挑戦。
ついでにオリーブオイルと塩もやってみました。


昼から軽~く飲むつもりが…
翌日は予想通り…
アタマイテー
(まずは1か月前…)
【2月3日:たまご/ローストビーフ/鶏皮/せせり/調味料】
前日にゆで卵を作って仕込み。

新しく買ってきた卵は殻がうまく取れないんですね。
ボロボロ、失敗…
めんつゆベースの漬け汁に一晩漬け込みます。
Before→After(あまり変わらんなあ…)


でもなかなか美味かったヨ。

次はローストビーフ。
火の入り具合が難しかった…


そして鶏の皮&せせり。



これは初めて作ったけど美味かった!
前処理は塩コショウ振って白ワインに漬けた程度。
鶏は化けますね

そして、燻製醤油なるものの存在を知ったので初挑戦。
ついでにオリーブオイルと塩もやってみました。


昼から軽~く飲むつもりが…
翌日は予想通り…

2013年01月26日
家庭内燻製 2013年②
第二弾はベーコンです。
今度、Kanaponがママ友会でカルボナーラ鍋(?)なんぞをするらしい。
市販のものを買って食べたら全然ダメだったので作って、とのこと。
イージースモーカーでどの程度のベーコンができるのだろうか…挑戦です。
豚バラ(500g程度×2本)をソミュール液に5日間浸け、
しっかり乾かしてから燻します。

アルミホイルを敷いて、脂が落ちても大丈夫なようにセッティング。
加熱時間10分、おまかせ時間20分でどうでしょう?


結構色付くなあ…
一晩乾燥させて出来上がり。


ちょっと試食…


悪くないやん。

でもいつもよりちょっと薫りが少ないかな?
逆にいつもが薫り過ぎの可能性もあるけど…
ママ様方のお気に召せば幸いです
今度、Kanaponがママ友会でカルボナーラ鍋(?)なんぞをするらしい。
市販のものを買って食べたら全然ダメだったので作って、とのこと。
イージースモーカーでどの程度のベーコンができるのだろうか…挑戦です。
豚バラ(500g程度×2本)をソミュール液に5日間浸け、
しっかり乾かしてから燻します。
アルミホイルを敷いて、脂が落ちても大丈夫なようにセッティング。
加熱時間10分、おまかせ時間20分でどうでしょう?

結構色付くなあ…
一晩乾燥させて出来上がり。
ちょっと試食…
悪くないやん。
でもいつもよりちょっと薫りが少ないかな?
逆にいつもが薫り過ぎの可能性もあるけど…
ママ様方のお気に召せば幸いです

2013年01月25日
家庭内燻製 2013年①
久しぶりに燻製しました。
今回も牡蠣とチーズ。
その前に一つご紹介を。

先日手に入れたので、
当分これでいろんな絵を撮っていきたいと思います。
それでは本題に戻って、まずはカキクンから。
今回の牡蠣はネットで買った冷凍もの。(実質850g 1600円)



煮立たない程度に7分程度茹でて、ソミュール液に5,6時間漬けます。
(茹で汁は後日雑炊に使いました。)
よくふき取ってしっかり半日ほど乾燥。



なんだか久しぶりのイージースモーカー登場。
今回は付属のサクラチップを使います。
ガス火の形にチップを敷いて効率化を図ります。
加熱時間10分、おまかせ時間20分。



ついでにチーズと市販のベーコンの薫り付けも。
こちらは加熱時間7分、おまかせ時間15分。
しかしどっちもちょっと燻し過ぎかな
こんがり燻されました。
ちなみにチーズは某社ファクトリーチーズが最強です
(他のチーズだと写真手前のようにやはり溶けてしまうんですねえ…)

ビンに詰めるとこんな感じに。

後日の酒の肴。

これで当分楽しめます
今回も牡蠣とチーズ。
その前に一つご紹介を。

先日手に入れたので、
当分これでいろんな絵を撮っていきたいと思います。
それでは本題に戻って、まずはカキクンから。
今回の牡蠣はネットで買った冷凍もの。(実質850g 1600円)
煮立たない程度に7分程度茹でて、ソミュール液に5,6時間漬けます。
(茹で汁は後日雑炊に使いました。)
よくふき取ってしっかり半日ほど乾燥。
なんだか久しぶりのイージースモーカー登場。
今回は付属のサクラチップを使います。
ガス火の形にチップを敷いて効率化を図ります。
加熱時間10分、おまかせ時間20分。
ついでにチーズと市販のベーコンの薫り付けも。
こちらは加熱時間7分、おまかせ時間15分。
しかしどっちもちょっと燻し過ぎかな

こんがり燻されました。
ちなみにチーズは某社ファクトリーチーズが最強です

(他のチーズだと写真手前のようにやはり溶けてしまうんですねえ…)
ビンに詰めるとこんな感じに。

後日の酒の肴。

これで当分楽しめます
