2014年01月20日
睦月のあれこれ…Vol.3
3連休の最終日、伊丹の昆虫館なるところへ


子供たちは行ったことがあるそうで、
Kanapon曰く、Tottoは絶対ハマるぜ、とのこと。
そこまで言うなら行ってやろうやないかいっ
ということで、子供3人を一任されてしまいました。
(たぶん母親業に疲れて一人になりたかっただけ・・・)
割とこじんまりとした感じの入口。

中に入ると・・・

標本室には世界の虫たちの標本がイッパイ
昔のムシハカセの血が騒ぐ
他にもいろんな虫が飼育されていて、例えば

コノハムシ
世界のゴキブリは手乗りを体験

そして最大の見どころはここでしょうな

チョウ温室
今日のご出勤はこの方々・・・







別室では羽化の様子を見せてくれたり

至れり尽くせりの素晴らしい昆虫館でした
結局、Kanaponの仰せのとおり、
バコバコにドハマりしてしまい候…




子供たちは行ったことがあるそうで、
Kanapon曰く、Tottoは絶対ハマるぜ、とのこと。
そこまで言うなら行ってやろうやないかいっ

ということで、子供3人を一任されてしまいました。
(たぶん母親業に疲れて一人になりたかっただけ・・・)
割とこじんまりとした感じの入口。

中に入ると・・・

標本室には世界の虫たちの標本がイッパイ

昔のムシハカセの血が騒ぐ

他にもいろんな虫が飼育されていて、例えば

コノハムシ
世界のゴキブリは手乗りを体験


そして最大の見どころはここでしょうな


チョウ温室

今日のご出勤はこの方々・・・







別室では羽化の様子を見せてくれたり

至れり尽くせりの素晴らしい昆虫館でした

結局、Kanaponの仰せのとおり、
バコバコにドハマりしてしまい候…

2014年01月19日
睦月のあれこれ…Vol.2
3連休の真ん中の日、あをによし奈良へと

実は大阪に来て3年になるけど、まさかの初めて系な感じ??

東大寺南大門
しかし奈良って結構観るとこ多いのね。
綿密な事前調査を5分ほどした結果、幾つかの候補地があがり、
子供にアンケートを実施することに。
①鹿を見る ②大きな石を見る ③金魚を見る ④寺や大仏を見る
やっぱりね…
圧倒的多数で①が人気
ちなみに不人気度ナンバー1は②
ほんならまずは鹿を見よう!ってことで奈良公園へ
もちろん行ったことがないので知らんかったけんど
北摂から車で1時間で着くのね。
高速代も片道2,000円掛からない。
あと奈良公園付近の駐車場はMAX2,000円程度。
なかなかええですやん
公園付近に着くと、さすがに混んでますね。
少し離れたところに車を停めて、まずは興福寺。
さっそく鹿だらけで、子供たちのテンションも急上昇

鹿男・・・なんかかっこええなぁ
ケツカユイのかい?

キミもかい?

鉄が足りてないのかい?

ずっと鹿せんべい買わずに歩いてたんやけど、
買え買えコールに押し切られてしまい…
あっという間に人気者に

しかしこのあと黄色いボクは鹿女の強烈な鹿パンチを喰らったらしい。
ちなみに鹿同士の喧嘩でパンチを見たけど結構な威力でしたわ…
ここから魚眼レンズで
東大寺金堂に

大仏様

馬?

鹿?

二月堂から夕焼けを・・・

あと正倉院は改修工事かなんかで見ることができませんでした。
興福寺とお月様

以上、たっぷり6時間ほど鹿を堪能いたしました
そして帰りには奈良と言えばこれ
(個人的にね)

学生の頃、アホみたいにこれだけ食べに奈良まで行ってたなぁ
若気の至り・・・??
奈良、ええとこでした。
次は大きな石を見に行こうっと


実は大阪に来て3年になるけど、まさかの初めて系な感じ??

東大寺南大門
しかし奈良って結構観るとこ多いのね。
綿密な事前調査を5分ほどした結果、幾つかの候補地があがり、
子供にアンケートを実施することに。
①鹿を見る ②大きな石を見る ③金魚を見る ④寺や大仏を見る
やっぱりね…
圧倒的多数で①が人気

ちなみに不人気度ナンバー1は②

ほんならまずは鹿を見よう!ってことで奈良公園へ

もちろん行ったことがないので知らんかったけんど
北摂から車で1時間で着くのね。
高速代も片道2,000円掛からない。
あと奈良公園付近の駐車場はMAX2,000円程度。
なかなかええですやん

公園付近に着くと、さすがに混んでますね。
少し離れたところに車を停めて、まずは興福寺。
さっそく鹿だらけで、子供たちのテンションも急上昇


鹿男・・・なんかかっこええなぁ
ケツカユイのかい?

キミもかい?

鉄が足りてないのかい?

ずっと鹿せんべい買わずに歩いてたんやけど、
買え買えコールに押し切られてしまい…
あっという間に人気者に


しかしこのあと黄色いボクは鹿女の強烈な鹿パンチを喰らったらしい。
ちなみに鹿同士の喧嘩でパンチを見たけど結構な威力でしたわ…
ここから魚眼レンズで
東大寺金堂に

大仏様

馬?

鹿?

二月堂から夕焼けを・・・

あと正倉院は改修工事かなんかで見ることができませんでした。
興福寺とお月様

以上、たっぷり6時間ほど鹿を堪能いたしました

そして帰りには奈良と言えばこれ


学生の頃、アホみたいにこれだけ食べに奈良まで行ってたなぁ

若気の至り・・・??

奈良、ええとこでした。
次は大きな石を見に行こうっと

2014年01月18日
睦月のあれこれ…Vol.1
寒いです。
寒いときは外遊びはしません。
んで、暇だもんで備忘録…
まずは年末年始編。
広島(1泊)-長崎(3泊)-広島(2泊)のいつもの帰省コース。
ちょうど寒い日が続いていて、
山陽道を走っているとところどころ吹雪いてましたね
宮島の・・・宮島SAの鳥居

広島の実家にて、
カニ鍋、でびら干物に地酒飲み比べ


帰省は美味いモン食べれるけぇ好き
次は広島から長崎への道

関門海峡
いつも気になるIC

宮若?若宮?やまもとやま?
長崎では正月の準備で養魚場に魚を仕入れに行ったり、


自分たちで海に捕りに行ったり、


赤い旗は網を張ってる目印ね。
全長300mらしい
翌朝に網を揚げてみると、


コノシロ20、セイゴ6、シマイサキ30、ボラ3、マゴチ1…
いつもの大阪湾での釣りがあほらしく感じるわ
海で子供が見つけた6腕のヒトデ

知らんかったけどたまにおるみたいね。
他には親戚の畑を見学に行ったり、


来年の夏は食べに来よう
これはカブトムシの幼虫育成コーナーらしい・・・

夜は寒いから焚火

そして焼き牡蠣

刺し盛り


まんぷく…
大晦日のカウントダウンはお寺にて

(正確には寺に行く途中で年を越してしまった・・・)
元旦は長崎で迎えて、昼過ぎにまたまた広島へ。


2泊ゆっくりして、いざ大阪へ
そやけど山陽道が事故渋滞なんかで混んでるなあ、
ってことで初めての試みでごんす
中国道迂回


3-40km遠回りだったかな?
でも宝塚渋滞含んで5時間で帰れたのは大正解
楽しい年末年始でした。
寒いときは外遊びはしません。
んで、暇だもんで備忘録…
まずは年末年始編。
広島(1泊)-長崎(3泊)-広島(2泊)のいつもの帰省コース。
ちょうど寒い日が続いていて、
山陽道を走っているとところどころ吹雪いてましたね

宮島の・・・宮島SAの鳥居

広島の実家にて、
カニ鍋、でびら干物に地酒飲み比べ


帰省は美味いモン食べれるけぇ好き

次は広島から長崎への道

関門海峡
いつも気になるIC

宮若?若宮?やまもとやま?
長崎では正月の準備で養魚場に魚を仕入れに行ったり、


自分たちで海に捕りに行ったり、


赤い旗は網を張ってる目印ね。
全長300mらしい

翌朝に網を揚げてみると、


コノシロ20、セイゴ6、シマイサキ30、ボラ3、マゴチ1…
いつもの大阪湾での釣りがあほらしく感じるわ

海で子供が見つけた6腕のヒトデ


知らんかったけどたまにおるみたいね。
他には親戚の畑を見学に行ったり、


来年の夏は食べに来よう

これはカブトムシの幼虫育成コーナーらしい・・・

夜は寒いから焚火


そして焼き牡蠣


刺し盛り


まんぷく…
大晦日のカウントダウンはお寺にて

(正確には寺に行く途中で年を越してしまった・・・)
元旦は長崎で迎えて、昼過ぎにまたまた広島へ。


2泊ゆっくりして、いざ大阪へ

そやけど山陽道が事故渋滞なんかで混んでるなあ、
ってことで初めての試みでごんす




3-40km遠回りだったかな?
でも宝塚渋滞含んで5時間で帰れたのは大正解

楽しい年末年始でした。
2014年01月05日
ハートランド・朝霧 【3日目】

↑これは2日目の夜の富士山ね。
3日目の朝は曇り


ちらっと見えてはすぐにお隠れになる・・・

残念・・・
昨日はちゃんとキレイな富士山を見ることができて良かった

朝の場内はこんな感じ


最終日の朝食も豪華DAZE



一応10時でチェックアウトみたいなので撤収。
これだけモノがそろっていると、
道具を出してないので撤収が楽でイイね


なおちん&かおちん、Su-sanFam.を見送って


最後に”日本で一番おいしいソフトクリーム”を食べて

監督からの温かい
「オメーラ、二度と来るんじゃねーZE」に涙を流し・・・(USO


ほんまに楽しい3日間でございました

カントク、来るなと言われてもまた行くZE

もう少し周辺をゆっくりしたかったけど、
夕方の渋滞に巻き込まれるのは嫌だもんでそのまま帰路に

刈谷SAPA

これ見ると催すZE

長島付近ね(長女撮影:なかなかイイ絵やないすか


2014年01月05日
ハートランド・朝霧 【2日目】
2日目
気合入っております。
5:30には起床
昨日は結構曇ってたけど、今日はどうかね?

ヤバッ…
お天道様をお迎えする準備をシャキッと済ませ、リハもOK

気温はマイナス3℃。たいしたことはないね。
さぁいつでもいらっしゃ~い








ふぅ…
そうこうしていると、監督が
「おまえら牛乳なんか買ってきてるけど、いらねーならやらねーYO
」
なんて言いながら、絞りたてミルクを届けてくれて・・・(゚Д゚)ウマー!

監督、忙しいでしょうに、ちょこちょこやって来られますな。
ホンマにスゴイZE
朝飯後、DSKFamは残念ながら用事があるので帰りました。
入れ替わりでSu-sanFam.が来るけど、
昼過ぎにならないと来ないらしい…
だもんでちょっくら場内散策を…



うま、うし、さんた…年末から年始まで対応可能に…
ついでに施設も紹介



名物ツリーハウスに

新作ロッジ

子供たちは監督に遊びを教えてもらって

ワタシは暇さえあれば撮影


ほんまにええとこですなぁ
養鱒場があって、そこのイクラ(ますこ)がうまいZE、とのことを聞き
風呂を兼ねてちょっくら外出。


ほんまに楽しいですなぁ
帰ったら、Su-san到着。
吉田うどんをハシゴしてきたらしい

こういうことも忘れない…さすがSu-san
夜の宴にはもう少し時間があるので、
子供たちと散歩
「動物の足跡が、何かの穴が、うぉー」って言うてるんで見てみると…

確かに・・・
うさぎ?しか?たぬき?きつね?
まぁ何がおってもオドロカナイZE・・・
まだまだ明るいけんども、そろそろ夜の部へ突入
先ほどのイクラとごはん


じゅー

(゚Д゚)ウマー! (゚Д゚)ウマー! (゚Д゚)ウマー!
シェフなおちんの料理はとにかく美味いZE
外をちらちら見ながら、食べて飲んでしていると、



紅富士ね
この時期は赤富士とは言わないそうね。
雪が赤く染まるのは紅富士
星と富士山


なんとなくええ写真が撮れて一人で満足して、
監督交えて、夜中まで飲み続けてしまいました…
3日目に続く…

気合入っております。
5:30には起床

昨日は結構曇ってたけど、今日はどうかね?

ヤバッ…
お天道様をお迎えする準備をシャキッと済ませ、リハもOK


気温はマイナス3℃。たいしたことはないね。
さぁいつでもいらっしゃ~い









ふぅ…
そうこうしていると、監督が
「おまえら牛乳なんか買ってきてるけど、いらねーならやらねーYO

なんて言いながら、絞りたてミルクを届けてくれて・・・(゚Д゚)ウマー!

監督、忙しいでしょうに、ちょこちょこやって来られますな。
ホンマにスゴイZE

朝飯後、DSKFamは残念ながら用事があるので帰りました。
入れ替わりでSu-sanFam.が来るけど、
昼過ぎにならないと来ないらしい…
だもんでちょっくら場内散策を…



うま、うし、さんた…年末から年始まで対応可能に…
ついでに施設も紹介



名物ツリーハウスに

新作ロッジ

子供たちは監督に遊びを教えてもらって

ワタシは暇さえあれば撮影



ほんまにええとこですなぁ
養鱒場があって、そこのイクラ(ますこ)がうまいZE、とのことを聞き
風呂を兼ねてちょっくら外出。


ほんまに楽しいですなぁ
帰ったら、Su-san到着。
吉田うどんをハシゴしてきたらしい


こういうことも忘れない…さすがSu-san
夜の宴にはもう少し時間があるので、
子供たちと散歩

「動物の足跡が、何かの穴が、うぉー」って言うてるんで見てみると…

確かに・・・
うさぎ?しか?たぬき?きつね?
まぁ何がおってもオドロカナイZE・・・
まだまだ明るいけんども、そろそろ夜の部へ突入

先ほどのイクラとごはん


じゅー

(゚Д゚)ウマー! (゚Д゚)ウマー! (゚Д゚)ウマー!
シェフなおちんの料理はとにかく美味いZE

外をちらちら見ながら、食べて飲んでしていると、



紅富士ね
この時期は赤富士とは言わないそうね。
雪が赤く染まるのは紅富士

星と富士山


なんとなくええ写真が撮れて一人で満足して、
監督交えて、夜中まで飲み続けてしまいました…

3日目に続く…
2014年01月04日
ハートランド・朝霧 【1日目】
皆さんのピカピカの年始記事を拝見しつつ、
ようやく年末の記事に着手してみる…回顧録

今年もよろしくお願いいたします
冬の富士山がどうしても見たく、12/21-23に行ってきました。
今回はなおちん&かおちん、Su-sanFam.、DSKFam.との4家族
ザ・ふもっとぱらのロケーションに惹かれていたんだけど、
さすがにこの時期はキビシかろうとのことでロッジ泊限定で検索…
ん? ハートランド…?
DSKさんは一度行ったことがあるようで、
そのときの情報によると、
若い男女がスッパで五右衛門風呂に入るところらしい…
しかもオーナーは監督…?
何の???
もうこれは行ってみんことには分かりまへ~ん
という訳で、
ロッジ3つ2泊、一つは屋内BBQ付きを12月初旬に予約しました。
そして当日…
大阪を8:00出発、ちょこちょこ休憩して14:00着。
途中、富士山見え始めるとテンション
るんよね
ふぅ…、ハートランドに着いたけど、

受付誰も居らんがね…

張り紙によると、不在の時は電話だZE
とのことなので、オソルオソル
ブルブルブル…
「ヘーイ、待ってたZE~
カモ~ン
」
ある程度予想はしてたんやけどNe…
期待も不安もはるかに超えたファーストインプレッションを頂戴しました
という感じで、始まった3日間。
メインのロッジは"天空の城"

屋内は、薪ストーブに

BBQテーブル with 溶岩プレート

ふと見上げると

全体像はこんな感じ

そして、ソトを見ると…

アー、キテヨカッタ
しかもすでにシェフなおちんがいろんなものを準備してくれていました




いつも感謝感謝でございます
かんぱーい

もぐもぐ

延々と続くタノシイウタゲ…
いつもなら早々にうたた寝なんかしちゃうんすけどね、
今回はそうはイカンのですYO
だって…これだZE

富士山と月の共演DAZE
(ちなみに真ん中右の青白い発光ブツは未確認飛行物体…
)
調子に乗ってシャッター30分開放

失敗…
シェフのお手伝いもせずに、
外で凍えながら延々とシャッターを切り続けさせていただきました
シ・ア・ワ・セ・の・ヒ・ト・ト・キ
2日目につづく…
ようやく年末の記事に着手してみる…回顧録


今年もよろしくお願いいたします

冬の富士山がどうしても見たく、12/21-23に行ってきました。

今回はなおちん&かおちん、Su-sanFam.、DSKFam.との4家族

ザ・ふもっとぱらのロケーションに惹かれていたんだけど、
さすがにこの時期はキビシかろうとのことでロッジ泊限定で検索…
ん? ハートランド…?
DSKさんは一度行ったことがあるようで、
そのときの情報によると、
若い男女がスッパで五右衛門風呂に入るところらしい…
しかもオーナーは監督…?
何の???
もうこれは行ってみんことには分かりまへ~ん

ロッジ3つ2泊、一つは屋内BBQ付きを12月初旬に予約しました。
そして当日…
大阪を8:00出発、ちょこちょこ休憩して14:00着。
途中、富士山見え始めるとテンション


ふぅ…、ハートランドに着いたけど、

受付誰も居らんがね…

張り紙によると、不在の時は電話だZE

とのことなので、オソルオソル

「ヘーイ、待ってたZE~


ある程度予想はしてたんやけどNe…
期待も不安もはるかに超えたファーストインプレッションを頂戴しました

という感じで、始まった3日間。
メインのロッジは"天空の城"

屋内は、薪ストーブに

BBQテーブル with 溶岩プレート

ふと見上げると

全体像はこんな感じ

そして、ソトを見ると…

アー、キテヨカッタ

しかもすでにシェフなおちんがいろんなものを準備してくれていました





いつも感謝感謝でございます

かんぱーい

もぐもぐ

延々と続くタノシイウタゲ…

いつもなら早々にうたた寝なんかしちゃうんすけどね、
今回はそうはイカンのですYO

だって…これだZE

富士山と月の共演DAZE
(ちなみに真ん中右の青白い発光ブツは未確認飛行物体…

調子に乗ってシャッター30分開放


失敗…

シェフのお手伝いもせずに、
外で凍えながら延々とシャッターを切り続けさせていただきました

シ・ア・ワ・セ・の・ヒ・ト・ト・キ
2日目につづく…