2016年05月31日
THE SANZAI 2016 Vol.4
そろそろ、
ブレーキかけるためにも書いておこう。

【HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8ED SDM WR 】
5/14
いろんなシガラミがあり、
ついにぽちてしまた。

また見てもらえます?
開封の儀



だーかーらー
さくっと出して、

タムロンのA09(28-75㎜ F2.8、2003年発売)と比較
デカいよね。

ま、これもタムロンのOEMらしいんだが、
SDMやら、WRやら、QSFやら
「純正」の強みはあるわね。
装着の画


空箱の画

さっそく1ショット

同じような感じで
FA31㎜Limited

絞りが違うので、
たいして比較にならず・・・
愉しむよ!
【PENTAX アイカップMII】
あんまり気にしたことなかったけど、
これ結構ええよ。


付けてみる。



かっこええやん。
というか、
見易い。まじ見易い。
K-3用にも買おうかな…
【グリップストラップ付けたときに傾かんための足??】
何と表現すればよかね?
グリップストラップって、
付けるとレンズに負荷がかかる感じで傾くよね。
それが嫌で嫌で…

こんなん探して買ってみた。
ね、レンズに負荷かからんやろ?


悪くはないかな?
【Wiondows 10 Upgrade】
別に散財とは関係ない話。
2台のPCのうち、
1台Upgradeしてみた。
あまりにもうるさいんで。




1時間程度で終わったかな?
以外と早かった。
使い勝手も悪くないようやけどね。
ブレーキかけるためにも書いておこう。

【HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8ED SDM WR 】
5/14
いろんなシガラミがあり、
ついにぽちてしまた。

また見てもらえます?
開封の儀



だーかーらー
さくっと出して、

タムロンのA09(28-75㎜ F2.8、2003年発売)と比較
デカいよね。

ま、これもタムロンのOEMらしいんだが、
SDMやら、WRやら、QSFやら
「純正」の強みはあるわね。
装着の画


空箱の画

さっそく1ショット

同じような感じで
FA31㎜Limited

絞りが違うので、
たいして比較にならず・・・

愉しむよ!
【PENTAX アイカップMII】
あんまり気にしたことなかったけど、
これ結構ええよ。


付けてみる。



かっこええやん。
というか、
見易い。まじ見易い。
K-3用にも買おうかな…
【グリップストラップ付けたときに傾かんための足??】
何と表現すればよかね?
グリップストラップって、
付けるとレンズに負荷がかかる感じで傾くよね。
それが嫌で嫌で…

こんなん探して買ってみた。
ね、レンズに負荷かからんやろ?


悪くはないかな?
【Wiondows 10 Upgrade】
別に散財とは関係ない話。
2台のPCのうち、
1台Upgradeしてみた。
あまりにもうるさいんで。




1時間程度で終わったかな?
以外と早かった。
使い勝手も悪くないようやけどね。
2016年05月30日
Club Dream OB会 【Rice Transplanting】
Rice Transplantingって、
かっこつけんな。
ただの田植え
今回はOB会なんで、
長男がメインね。


保護者も田植えしてくれ、
とか現地で言われたけど、

そんな用意してないし、
写真撮りたいし、
許してつかぁさい。
そやけど、
結構みんな苦労してやってたね。
指導してくれる人たちもちょっと混乱ぎみ・・・


でもしっかりお植えになられて、

↑これは違う田んぼね。
たぶん田植機の仕業。
クボタのラクエルα?
コオイムシ

小さいころ、こんなん憧れやったわ。
案山子作ってたで。

シャイなぼくちゃん

田植終わったら畑ね。

立派な玉ねぎいただきました!

刺身?でいただきました!
かっこつけんな。
ただの田植え

今回はOB会なんで、
長男がメインね。


保護者も田植えしてくれ、
とか現地で言われたけど、

そんな用意してないし、
写真撮りたいし、
許してつかぁさい。
そやけど、
結構みんな苦労してやってたね。
指導してくれる人たちもちょっと混乱ぎみ・・・


でもしっかりお植えになられて、

↑これは違う田んぼね。
たぶん田植機の仕業。
クボタのラクエルα?
コオイムシ

小さいころ、こんなん憧れやったわ。
案山子作ってたで。

シャイなぼくちゃん


田植終わったら畑ね。

立派な玉ねぎいただきました!

刺身?でいただきました!
2016年05月29日
GW最後のアガキ②
確か、天気があまりにもええんで、
そして、翌日からは現実に戻ってしまうんで、
近隣で何かできんかな?ということで、
BPKに釣りに行ってきたとよ

こんなスタンプあんねんな。
いつものメンバーで

西口から侵入

なんか騒がしいZO?

「第30回記念ブラスエキスポ2016」


偶然にお尻合いにお会いして、
また、後程ということで。
さあ、わてらは釣りやで。

今さらですが、
お気付きのように、
ザリガニ釣りの話ですんで悪しからず。
釣り場調べたんやけど、
ザリガニ釣り>BPKで検索したら、
紅葉の滝の池にイッパイオル!
みたいな感じで出てくるんよね。
そやけどそんな書き込みに反して、
蝦影なし・・・
(魚影ではないので書いてみたけど…何かオカシイ)

ポイント探して、
仕掛けを駆使して、

何とか1匹…
彼はボウズ?

こんなに釣り荒らされてたら居らんわね。

ま、水遊びできて良かったやん。
おかあやんも寛いでたし、

わいも楽しんだよ。


ここ、ソラードの中ね。
ちょっと散歩。


見上げれば虹

17時閉園だでな。
この向こうには花園が。

西口に向かって、

ローキー仕上げ
おゆばというスーパー銭湯の近くの駐車場がお気に入り。

帰ったらもう一仕事。




何か1週間早いような気がする
今年の母の日
そして、翌日からは現実に戻ってしまうんで、
近隣で何かできんかな?ということで、
BPKに釣りに行ってきたとよ


こんなスタンプあんねんな。
いつものメンバーで

西口から侵入


なんか騒がしいZO?

「第30回記念ブラスエキスポ2016」


偶然にお尻合いにお会いして、
また、後程ということで。
さあ、わてらは釣りやで。

今さらですが、
お気付きのように、
ザリガニ釣りの話ですんで悪しからず。
釣り場調べたんやけど、
ザリガニ釣り>BPKで検索したら、
紅葉の滝の池にイッパイオル!
みたいな感じで出てくるんよね。
そやけどそんな書き込みに反して、
蝦影なし・・・

(魚影ではないので書いてみたけど…何かオカシイ)

ポイント探して、
仕掛けを駆使して、

何とか1匹…
彼はボウズ?

こんなに釣り荒らされてたら居らんわね。

ま、水遊びできて良かったやん。
おかあやんも寛いでたし、

わいも楽しんだよ。


ここ、ソラードの中ね。
ちょっと散歩。


見上げれば虹


17時閉園だでな。
この向こうには花園が。

西口に向かって、

ローキー仕上げ
おゆばというスーパー銭湯の近くの駐車場がお気に入り。

帰ったらもう一仕事。




何か1週間早いような気がする
今年の母の日

2016年05月29日
GW最後のアガキ①
正直、
GWの終盤のことなんかもう覚えてないで。
でも記録が残ってたんでちょっと書いておきます。
確か、次男のClub Dreamがあったね。
長男と一緒にHRKまで付いて行って候。
長男の目的はヤモリのモリーのエサ探し。

?名前違う?
両成敗~

両性~BYE~

ワイはK-1を手懐けようと、
今回は「HD DA35㎜ F2.8 Macro Limited」を装着。
これAPS-C用なんで、FFではけられるんよね。
こんなふうに
f2.8、開放は厳しいね、

絞ったら(f9.0)

ほんの少し軽減。
近景はまだごまかせることは分かった。


そもそもマクロ攻め用ですから

これならほぼ問題なし。
まあ、
このへんの画角はこれがあるけん、
「FA 31mm F1.8 Limited」

いろいろ使い分けができて楽しかよ!
そうそう、
誕生日おめでとう!


GWの終盤のことなんかもう覚えてないで。
でも記録が残ってたんでちょっと書いておきます。
確か、次男のClub Dreamがあったね。
長男と一緒にHRKまで付いて行って候。
長男の目的はヤモリのモリーのエサ探し。

?名前違う?
両成敗~

両性~BYE~

ワイはK-1を手懐けようと、
今回は「HD DA35㎜ F2.8 Macro Limited」を装着。
これAPS-C用なんで、FFではけられるんよね。
こんなふうに
f2.8、開放は厳しいね、

絞ったら(f9.0)

ほんの少し軽減。
近景はまだごまかせることは分かった。


そもそもマクロ攻め用ですから

これならほぼ問題なし。
まあ、
このへんの画角はこれがあるけん、
「FA 31mm F1.8 Limited」

いろいろ使い分けができて楽しかよ!
そうそう、
誕生日おめでとう!


2016年05月08日
Road to NGSK 2016GW 後半

Turn to the Right
いや、ナンデモない。
NGSKに着きました。

いとこ同士
流行ってんのか?
シマシマ
今回は2泊だけ

用事が済んだら帰らんと


少し遊んだら帰らんと

渋滞するやん?

早いこと出んとな

九州出るのに3時間半


山口では中国道通行止め
前日の事故の影響か?


宇部方面の迂回路
初めての挑戦
もうダメばい?

なかなかヨカばい!
広島からは中国道に迂回して
宝塚は少々混んで、
10時間で着いたばい。
2016年05月08日
Road to NGSK 2016GW 前半
5/1-4
法事がてらNGSK帰省
長女のクラブ終わってから出発
まずはHRSM
ちょい渋滞にハマり5時間ほどで着

広島でもK-1はエエボケをカマシテくれます

たちまち酔っぱらって庭から星野写真

シャイなオリオンがケツ隠さず・・・
翌日、
昼から満腹作戦が終了し、
宮島のスマートICから入場し、いざ九州へ

佐賀の棚田って良さげヤネ、
でも今回は諦めようか、とのことになってたんじゃけんど、
どうもこの時期しか夕日が田んぼに映らんらしく、
(水が張ってあり、稲が育っていないことが条件だでな)
急遽、福岡都市高速経由

ももちやって

途中にはこんな会社も見え

唐津方面へ

佐賀の玄海町
国道沿いに人だかりが

ここやね


駐車場いっぱいやったわ
恋人たちの聖地?

どこにでもあるな
ちゃんと展望デッキまでご用意いただいており、

すでに人がいっぱい
この日は日の入り19:00頃
着いたのは17:50なんでそら遅いわね。
何とか隅っこに場所取って、
まずは1ショット

寄って1ショット

引いて1ショット

ご覧のように、
夕日の下には分厚い雲・・・
待てど赤色にはならず、

ちーん
さよなら恋人たち

哀愁の7歳

また今度チャレンジしますわ

さっさと切り上げて
いざNGSKへ!
法事がてらNGSK帰省
長女のクラブ終わってから出発
まずはHRSM
ちょい渋滞にハマり5時間ほどで着

広島でもK-1はエエボケをカマシテくれます


たちまち酔っぱらって庭から星野写真

シャイなオリオンがケツ隠さず・・・
翌日、
昼から満腹作戦が終了し、
宮島のスマートICから入場し、いざ九州へ

佐賀の棚田って良さげヤネ、
でも今回は諦めようか、とのことになってたんじゃけんど、
どうもこの時期しか夕日が田んぼに映らんらしく、
(水が張ってあり、稲が育っていないことが条件だでな)
急遽、福岡都市高速経由

ももちやって

途中にはこんな会社も見え

唐津方面へ

佐賀の玄海町
国道沿いに人だかりが

ここやね


駐車場いっぱいやったわ
恋人たちの聖地?

どこにでもあるな
ちゃんと展望デッキまでご用意いただいており、

すでに人がいっぱい
この日は日の入り19:00頃
着いたのは17:50なんでそら遅いわね。
何とか隅っこに場所取って、
まずは1ショット

寄って1ショット

引いて1ショット

ご覧のように、
夕日の下には分厚い雲・・・
待てど赤色にはならず、

ちーん

さよなら恋人たち

哀愁の7歳

また今度チャレンジしますわ

さっさと切り上げて
いざNGSKへ!
2016年05月07日
RICOH imaging PENTAX K-1 試写
ペンタックスって会社、
とっくになくなってて、今ではブランド名。
リコーイメージングさんのおかげで今回のK-1は生まれました。
コストパフォーマンスが良いのもこのブランドの魅力。
今回の初FFはさすがに高いかな?
って思ってたけど、やってくれたよね。
想像してたよりかなり安い。
にもかかわらず、
どうしても欲が出るというか、
セコイというか、
発売までに多少価格も下がるかも…
なんて思って少し待とうかと思ったりするんよね。
でも、もうそんなセコイこと考えるのやめや。
ポチッとしたのが3/6@リコーイメージングオンラインストア
ちゃんと発売日に届いたし、
ポイントもしっかり付いたし、
あとは撮るだけ~
このカメラ、
スペック的にも十分なものが詰め込まれてるみたい。
こればかりは実際に撮らないと分からんので、早速試写するだでよ。
まずはこういうのね。

Tamron A09 開放f2.8 28mm
こういう立体感はやはりフルサイズ!

D FA100mmマクロ 開放f2.8 100mm

D FA100mmマクロ 絞ってf11 100mm
ええ解像するよね。

FA 31mm Ltd. 絞りf6.3 31mm
このレンズカッコええだけちゃいますねん。

FA 31mm Ltd. 絞り開放f1.8 31mm ISO800 SS1/50sec.
暗所での映りも秀逸(へんなとこにピンが…)

FA 31mm Ltd. 絞りf11 31mm
風景をカリッとな


D FA100mmマクロ 開放f2.8 100mm
ボケ味も良いですな


D FA100mmマクロ 絞りf11 100mm ISO1600
RRSってやつね。(上がRSSなし、下がRSSオン)
センサーを動かして解像度を高めるやつ。
ISO上げすぎたのもあり、よくわからん。
なんせそんな技使わんでも
十分に映るわけですよ!
うぉぁ





ちょーきもちいい
防塵防滴
耐久性にも優れとるそうで
サイコーのフィールドカメラになるんちゃうかな?
RICOH imaging PENTAX K-1
次はキャンプで星撮ろ!
とっくになくなってて、今ではブランド名。
リコーイメージングさんのおかげで今回のK-1は生まれました。
コストパフォーマンスが良いのもこのブランドの魅力。
今回の初FFはさすがに高いかな?
って思ってたけど、やってくれたよね。
想像してたよりかなり安い。
にもかかわらず、
どうしても欲が出るというか、
セコイというか、
発売までに多少価格も下がるかも…
なんて思って少し待とうかと思ったりするんよね。
でも、もうそんなセコイこと考えるのやめや。
ポチッとしたのが3/6@リコーイメージングオンラインストア
ちゃんと発売日に届いたし、
ポイントもしっかり付いたし、
あとは撮るだけ~
このカメラ、
スペック的にも十分なものが詰め込まれてるみたい。
こればかりは実際に撮らないと分からんので、早速試写するだでよ。
まずはこういうのね。

Tamron A09 開放f2.8 28mm
こういう立体感はやはりフルサイズ!

D FA100mmマクロ 開放f2.8 100mm

D FA100mmマクロ 絞ってf11 100mm
ええ解像するよね。

FA 31mm Ltd. 絞りf6.3 31mm
このレンズカッコええだけちゃいますねん。

FA 31mm Ltd. 絞り開放f1.8 31mm ISO800 SS1/50sec.
暗所での映りも秀逸(へんなとこにピンが…)

FA 31mm Ltd. 絞りf11 31mm
風景をカリッとな


D FA100mmマクロ 開放f2.8 100mm
ボケ味も良いですな


D FA100mmマクロ 絞りf11 100mm ISO1600
RRSってやつね。(上がRSSなし、下がRSSオン)
センサーを動かして解像度を高めるやつ。
ISO上げすぎたのもあり、よくわからん。
なんせそんな技使わんでも
十分に映るわけですよ!
うぉぁ





ちょーきもちいい

防塵防滴
耐久性にも優れとるそうで
サイコーのフィールドカメラになるんちゃうかな?
RICOH imaging PENTAX K-1
次はキャンプで星撮ろ!
2016年05月07日
THE SANZAI 2016 Vol.3
そろそろ、例の散財の話させていただきましょうか。
もったいぶるもんでもあるめ~し。
め~
4/28(モク)
「RICOH imaging PENTAX K-1」の発売日
普通に日の出とともに目を覚まし、
普通に出勤し、仕事し、
普通に昼飯抜いて、
普通に帰る、
そして家に着いたら
「あ、そういえばK-1の発売日だった!」
みたいに普通に迎えたかったんですよ。
でもね。
さすがに1年くらい待ちに待って、
1日1食にして節約して、
CP+とか行って気分盛り上げておいて、
普通にお迎えすることはできませんでした
リアルは、
家出る前にカミさんに
「今日は配達があるから外出する場合は不在票のチェックよろぴく!」
仕事も結構忙しかったにも関わらず、
ちょくちょくメールで来てないか確認。
仕事なんか早く終わらせて帰るつもりだったけど、
結局持ち帰ることにして会社を出たにも関わらず、
なぜか、まっすぐ帰らずにヨドバシや八百富写真店で
ほんまに発売されているのかを確認
(我ながらイミフ
)
そんな挙動不審者が家に帰ると、
そこには

御箱には触れることはせず、
風呂場に直行し身を清め、
まずは液晶保護フィルタを準備し、
いざ開封




段ボールから箱を出しとるだけやないかい!
ここからだでな

何か英語が書いてある・・・
お~サンキューサンキュー
ナイストゥーミーチュー
ハウアーユー

ファインサンキュー
アンヂュー

ほぅ

ほぉ

液晶フィルタを貼って、
電池入れて、
とりあえずレンズ付けて、

最初に付けるレンズは決めてましてん。
FA31㎜ F1.8 Limited
なぜならかっこいいけん。
ほんで、ファーストショットは家族写真
これが趣味と家族を円満にする秘訣
?
さすがに恥ずかしいけん、UPはせんときますわ。
さ、ここからはファッションショーな

FA31㎜ F1.8 Limited

FA77㎜ F1.8 Limited

D FA MACRO 100mm F2.8 WR

Tamron A09 (F2.8通し28-70mm,いわゆる魚住レンズ?)
ほんまカッコエエわ。

よう考えたら
せっかくのK-1で撮った写真載せてませんな。

使い方はぼちぼちマスターしましょうかね。

もったいぶるもんでもあるめ~し。
め~

4/28(モク)
「RICOH imaging PENTAX K-1」の発売日
普通に日の出とともに目を覚まし、
普通に出勤し、仕事し、
普通に昼飯抜いて、
普通に帰る、
そして家に着いたら
「あ、そういえばK-1の発売日だった!」
みたいに普通に迎えたかったんですよ。
でもね。
さすがに1年くらい待ちに待って、
1日1食にして節約して、
CP+とか行って気分盛り上げておいて、
普通にお迎えすることはできませんでした

リアルは、
家出る前にカミさんに
「今日は配達があるから外出する場合は不在票のチェックよろぴく!」
仕事も結構忙しかったにも関わらず、
ちょくちょくメールで来てないか確認。
仕事なんか早く終わらせて帰るつもりだったけど、
結局持ち帰ることにして会社を出たにも関わらず、
なぜか、まっすぐ帰らずにヨドバシや八百富写真店で
ほんまに発売されているのかを確認
(我ながらイミフ

そんな挙動不審者が家に帰ると、
そこには

御箱には触れることはせず、
風呂場に直行し身を清め、
まずは液晶保護フィルタを準備し、
いざ開封





段ボールから箱を出しとるだけやないかい!
ここからだでな

何か英語が書いてある・・・
お~サンキューサンキュー
ナイストゥーミーチュー
ハウアーユー

ファインサンキュー
アンヂュー

ほぅ

ほぉ

液晶フィルタを貼って、
電池入れて、
とりあえずレンズ付けて、

最初に付けるレンズは決めてましてん。
FA31㎜ F1.8 Limited
なぜならかっこいいけん。
ほんで、ファーストショットは家族写真

これが趣味と家族を円満にする秘訣

さすがに恥ずかしいけん、UPはせんときますわ。
さ、ここからはファッションショーな

FA31㎜ F1.8 Limited

FA77㎜ F1.8 Limited

D FA MACRO 100mm F2.8 WR

Tamron A09 (F2.8通し28-70mm,いわゆる魚住レンズ?)
ほんまカッコエエわ。

よう考えたら
せっかくのK-1で撮った写真載せてませんな。

使い方はぼちぼちマスターしましょうかね。

2016年05月06日
4月のグルメ
最近あまり食べません。
なぜなら食欲に勝る欲望があるから
それは「写欲」
写欲を満たすためには、
良い機材が要るんですね~
もちろん、そのためにはお金が要るんですね~
ん~
限りある小遣いの中から
どうやってお金を捻出するか…
無駄な支出を抑えれば良いのですね~
ワタシの生活の中で最も無駄な支出・・・
傍から見れば
たぶん「呑み」でしょう

しか~し、
誰が何と言おうと、これは無駄ではありませ~ん
だって楽しいんだも~ん!
しかも楽しいだけちゃうんやで!
So、呑み代は必要経費!!
話変わりますが、
最近になって、3食しっかり食べることが疑問視されていますね。
ワタシもちょうど4年前から朝飯はやめました。
体重は増えないし、体調も良いし、病気なんかも無縁です。

さらに調子に乗って、
1年前からは昼飯も抜き出しました。
体重はみるみる減って、
ついに成人してからの最低体重を記録!

もちろん、体調は無問題!
頭は冴えわたり、仕事も捗る捗る!
副作用があるとすれば、
財布を開ける機会が減ることで、
気付いたら札が入っていない、
みたいなことがあって
恥ずかしい思いをするくらいでしょうかね。
まあ、
ようするに金は自然と貯まるわけです。
文字通り、身を削ることで・・・
なんかよく分からん話をしてしまいましたが、
食べないことで、健康になって、金をためて、
そしてついに「写欲」を満たす
その機材を・・・
の話は次回にして、
今回は数少ない食事の機会を記すだけの
チョーつまんない記録なんですけど読みます?
2月に奥様から頂戴したチョコレート

恐れ多いので食べずに置いておいたら
賞味期限が2か月ほど過ぎておりました。
美味しかったです
名古屋時代のお友達にもらったらしい
味噌煮込みうどん

美味しかったです
あとは
え~

あ~









メシ抜いてる話が嘘くせ~
なぜなら食欲に勝る欲望があるから
それは「写欲」

写欲を満たすためには、
良い機材が要るんですね~
もちろん、そのためにはお金が要るんですね~
ん~
限りある小遣いの中から
どうやってお金を捻出するか…
無駄な支出を抑えれば良いのですね~
ワタシの生活の中で最も無駄な支出・・・
傍から見れば
たぶん「呑み」でしょう

しか~し、
誰が何と言おうと、これは無駄ではありませ~ん

だって楽しいんだも~ん!

しかも楽しいだけちゃうんやで!
So、呑み代は必要経費!!
話変わりますが、
最近になって、3食しっかり食べることが疑問視されていますね。
ワタシもちょうど4年前から朝飯はやめました。
体重は増えないし、体調も良いし、病気なんかも無縁です。

さらに調子に乗って、
1年前からは昼飯も抜き出しました。
体重はみるみる減って、
ついに成人してからの最低体重を記録!

もちろん、体調は無問題!
頭は冴えわたり、仕事も捗る捗る!
副作用があるとすれば、
財布を開ける機会が減ることで、
気付いたら札が入っていない、
みたいなことがあって
恥ずかしい思いをするくらいでしょうかね。
まあ、
ようするに金は自然と貯まるわけです。
文字通り、身を削ることで・・・
なんかよく分からん話をしてしまいましたが、
食べないことで、健康になって、金をためて、
そしてついに「写欲」を満たす
その機材を・・・
の話は次回にして、
今回は数少ない食事の機会を記すだけの
チョーつまんない記録なんですけど読みます?

2月に奥様から頂戴したチョコレート

恐れ多いので食べずに置いておいたら
賞味期限が2か月ほど過ぎておりました。
美味しかったです

名古屋時代のお友達にもらったらしい
味噌煮込みうどん

美味しかったです

あとは
え~

あ~









メシ抜いてる話が嘘くせ~
