2017年09月18日
THE SANZAI 2017 Vol.5
久しく更新できていなかった
THE SANZAIシリーズ。
あまり更新せんほうがええシリーズですが…
8月のお盆前。
今回もまたカメラでござる。
Olympus Tough TG-5

いろんなカメラ持ってるからもうエエやん。
とか、どうせ言われるんですが、
これにしかできない撮影があるんです。
しかもいっぱい。
例えば被写界深度合成


ほ~


素晴らしく分かり辛いだろ~?
またわかりやすいの載せますんですんません。
そんなカメラ持って、

名古屋のゆーとぴあ行ってきたよ。

もちろん主目的ではないけどね。

泊まるところがなくてしょうがなくね。

知らん人たちと雑魚寝ってなかなか経験できんもんね。

THE SANZAIシリーズ。
あまり更新せんほうがええシリーズですが…
8月のお盆前。
今回もまたカメラでござる。
Olympus Tough TG-5

いろんなカメラ持ってるからもうエエやん。
とか、どうせ言われるんですが、
これにしかできない撮影があるんです。
しかもいっぱい。
例えば被写界深度合成


ほ~


素晴らしく分かり辛いだろ~?
またわかりやすいの載せますんですんません。
そんなカメラ持って、

名古屋のゆーとぴあ行ってきたよ。

もちろん主目的ではないけどね。

泊まるところがなくてしょうがなくね。

知らん人たちと雑魚寝ってなかなか経験できんもんね。

2017年06月04日
THE SANZAI 2017 Vol.4
そういえば4月20日頃
何かイライラして
つい買ってしまった。
GRのワイコン
(ワイドコンバージョンレンズ)


35㎜換算で21㎜

結構なマクロな感じにもなる

風景もバッチリ

高感度は結構粗いね

イライラしちゃいかんばい
何かイライラして
つい買ってしまった。
GRのワイコン
(ワイドコンバージョンレンズ)


35㎜換算で21㎜

結構なマクロな感じにもなる

風景もバッチリ

高感度は結構粗いね

イライラしちゃいかんばい
2017年03月29日
THE SANZAI 2017 Vol.3
これはたいして問題にならない系のSANZAI

のはず…
このあいだのハートランド朝霧でこれを見て、

もしかしてこれは
「コスパ高い系スノピ品」なのでは?
と思い、

どこか安いとこないかな?
と探してみたものの、

案の定、そんな売り方はしていないので、

スポオソのセールまで我慢して買いました。(2月後半)

エライ!
よく我慢した俺!
しかし、この「夜宴鍋30」
デカいわ…

のはず…
このあいだのハートランド朝霧でこれを見て、

もしかしてこれは
「コスパ高い系スノピ品」なのでは?
と思い、

どこか安いとこないかな?
と探してみたものの、

案の定、そんな売り方はしていないので、

スポオソのセールまで我慢して買いました。(2月後半)

エライ!
よく我慢した俺!
しかし、この「夜宴鍋30」
デカいわ…

2017年03月28日
THE SANZAI 2017 Vol.2
いつ止めるの?

もうむりぽ

最高のスナップシューター
とか言うらしいよ。

リコーイメージング GRⅡ

2月の中旬にやってきました。
東京出張のついでに
新幹線から撮ってみた。

これがこんな感じに

これは

こんな感じに

エフェクト

ちょっとハマった

阪急電車って絵になるよね

色がユニーク
こちらも止められない・・・

病気ですな

このカメラ、
充電器が付いていないので、
互換性のあるシグマのもので代用。


とりあえずは電池2つあればOKね。

もうむりぽ

最高のスナップシューター
とか言うらしいよ。

リコーイメージング GRⅡ

2月の中旬にやってきました。
東京出張のついでに
新幹線から撮ってみた。

これがこんな感じに

これは

こんな感じに

エフェクト

ちょっとハマった

阪急電車って絵になるよね

色がユニーク
こちらも止められない・・・

病気ですな


このカメラ、
充電器が付いていないので、
互換性のあるシグマのもので代用。


とりあえずは電池2つあればOKね。
2017年02月19日
THE SANZAI 2017
今年も始まりました!
THE SANZAI !
別にシリーズもんではありませんが、
ええもん出てくると欲しくなるだけなんよね。
しかもちゃんと最安値でGETしとるでね。
今回は
HD PENTAX-DA55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
ってやつね。

評判ええのよ。

コスパ最高

写りも良い、

フォーカスも良い、

小型軽量

ちょっと暗いけど、
好感度ボディーと合わせて
ハンド撮るのにええんちゃう?
THE SANZAI !
別にシリーズもんではありませんが、
ええもん出てくると欲しくなるだけなんよね。
しかもちゃんと最安値でGETしとるでね。
今回は
HD PENTAX-DA55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
ってやつね。

評判ええのよ。

コスパ最高

写りも良い、

フォーカスも良い、

小型軽量

ちょっと暗いけど、
好感度ボディーと合わせて
ハンド撮るのにええんちゃう?
2016年11月27日
THE SANZAI 2016 Vol.6
10月中旬から下旬の話。
また
やってもうた・・・

仕事帰りに
八百富さんで

画角的には要らんのですよ
55㎜なんて

でもわたくし
★という称号が付いたレンズを持っておらず

誰のどのレビューを読んでも
「もっと早くに買っておけばよかった」
との称賛具合・・・

それが今まで見た中で最も安く売ってらっしゃる

そら買うでしょう!!
今でしょう!!

それから3日ほどして、
キャッシュバックキャンペーンが始まり・・・
もちろんその日からが対象期間であり
まじ、領収書改ざんしてやろうかと思ったばい
気を取り直して、
キャッシュバックキャンペーンの恩恵は受けたいやん。
実はもう一個欲しいのんありましてん。
こうなったら一個も二個も変わらん言うでな。







FA Limited三姉妹コンプリート!
今年はさすがにもうお終い。
ほんまに当分買い(え)ません。
また
やってもうた・・・

仕事帰りに
八百富さんで

画角的には要らんのですよ
55㎜なんて

でもわたくし
★という称号が付いたレンズを持っておらず

誰のどのレビューを読んでも
「もっと早くに買っておけばよかった」
との称賛具合・・・

それが今まで見た中で最も安く売ってらっしゃる

そら買うでしょう!!
今でしょう!!

それから3日ほどして、
キャッシュバックキャンペーンが始まり・・・

もちろんその日からが対象期間であり

まじ、領収書改ざんしてやろうかと思ったばい
気を取り直して、
キャッシュバックキャンペーンの恩恵は受けたいやん。
実はもう一個欲しいのんありましてん。
こうなったら一個も二個も変わらん言うでな。







FA Limited三姉妹コンプリート!
今年はさすがにもうお終い。
ほんまに当分買い(え)ません。
2016年09月24日
THE SANZAI 2016 Vol.5
と言いながら、
貯まったポイントでGETした話。

またこの箱かい?
儀式を始めます。

ほう

ほうほう

28‐105mmの標準ズームね。
結構評判ええのよ。
軽いし。安いし。
そのわりによく映ると。

正直、
こないだ買った24‐70mmはデカくて、重くて。。。
広角側は少し残念やけど、
APS-Cの標準ズーム(18-135mm)と同じ広角始まりなら問題ないかも。

当分これで遊ぶでよ!
貯まったポイントでGETした話。

またこの箱かい?
儀式を始めます。

ほう

ほうほう

28‐105mmの標準ズームね。
結構評判ええのよ。
軽いし。安いし。
そのわりによく映ると。

正直、
こないだ買った24‐70mmはデカくて、重くて。。。
広角側は少し残念やけど、
APS-Cの標準ズーム(18-135mm)と同じ広角始まりなら問題ないかも。

当分これで遊ぶでよ!
2016年05月31日
THE SANZAI 2016 Vol.4
そろそろ、
ブレーキかけるためにも書いておこう。

【HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8ED SDM WR 】
5/14
いろんなシガラミがあり、
ついにぽちてしまた。

また見てもらえます?
開封の儀



だーかーらー
さくっと出して、

タムロンのA09(28-75㎜ F2.8、2003年発売)と比較
デカいよね。

ま、これもタムロンのOEMらしいんだが、
SDMやら、WRやら、QSFやら
「純正」の強みはあるわね。
装着の画


空箱の画

さっそく1ショット

同じような感じで
FA31㎜Limited

絞りが違うので、
たいして比較にならず・・・
愉しむよ!
【PENTAX アイカップMII】
あんまり気にしたことなかったけど、
これ結構ええよ。


付けてみる。



かっこええやん。
というか、
見易い。まじ見易い。
K-3用にも買おうかな…
【グリップストラップ付けたときに傾かんための足??】
何と表現すればよかね?
グリップストラップって、
付けるとレンズに負荷がかかる感じで傾くよね。
それが嫌で嫌で…

こんなん探して買ってみた。
ね、レンズに負荷かからんやろ?


悪くはないかな?
【Wiondows 10 Upgrade】
別に散財とは関係ない話。
2台のPCのうち、
1台Upgradeしてみた。
あまりにもうるさいんで。




1時間程度で終わったかな?
以外と早かった。
使い勝手も悪くないようやけどね。
ブレーキかけるためにも書いておこう。

【HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8ED SDM WR 】
5/14
いろんなシガラミがあり、
ついにぽちてしまた。

また見てもらえます?
開封の儀



だーかーらー
さくっと出して、

タムロンのA09(28-75㎜ F2.8、2003年発売)と比較
デカいよね。

ま、これもタムロンのOEMらしいんだが、
SDMやら、WRやら、QSFやら
「純正」の強みはあるわね。
装着の画


空箱の画

さっそく1ショット

同じような感じで
FA31㎜Limited

絞りが違うので、
たいして比較にならず・・・

愉しむよ!
【PENTAX アイカップMII】
あんまり気にしたことなかったけど、
これ結構ええよ。


付けてみる。



かっこええやん。
というか、
見易い。まじ見易い。
K-3用にも買おうかな…
【グリップストラップ付けたときに傾かんための足??】
何と表現すればよかね?
グリップストラップって、
付けるとレンズに負荷がかかる感じで傾くよね。
それが嫌で嫌で…

こんなん探して買ってみた。
ね、レンズに負荷かからんやろ?


悪くはないかな?
【Wiondows 10 Upgrade】
別に散財とは関係ない話。
2台のPCのうち、
1台Upgradeしてみた。
あまりにもうるさいんで。




1時間程度で終わったかな?
以外と早かった。
使い勝手も悪くないようやけどね。
2016年05月07日
THE SANZAI 2016 Vol.3
そろそろ、例の散財の話させていただきましょうか。
もったいぶるもんでもあるめ~し。
め~
4/28(モク)
「RICOH imaging PENTAX K-1」の発売日
普通に日の出とともに目を覚まし、
普通に出勤し、仕事し、
普通に昼飯抜いて、
普通に帰る、
そして家に着いたら
「あ、そういえばK-1の発売日だった!」
みたいに普通に迎えたかったんですよ。
でもね。
さすがに1年くらい待ちに待って、
1日1食にして節約して、
CP+とか行って気分盛り上げておいて、
普通にお迎えすることはできませんでした
リアルは、
家出る前にカミさんに
「今日は配達があるから外出する場合は不在票のチェックよろぴく!」
仕事も結構忙しかったにも関わらず、
ちょくちょくメールで来てないか確認。
仕事なんか早く終わらせて帰るつもりだったけど、
結局持ち帰ることにして会社を出たにも関わらず、
なぜか、まっすぐ帰らずにヨドバシや八百富写真店で
ほんまに発売されているのかを確認
(我ながらイミフ
)
そんな挙動不審者が家に帰ると、
そこには

御箱には触れることはせず、
風呂場に直行し身を清め、
まずは液晶保護フィルタを準備し、
いざ開封




段ボールから箱を出しとるだけやないかい!
ここからだでな

何か英語が書いてある・・・
お~サンキューサンキュー
ナイストゥーミーチュー
ハウアーユー

ファインサンキュー
アンヂュー

ほぅ

ほぉ

液晶フィルタを貼って、
電池入れて、
とりあえずレンズ付けて、

最初に付けるレンズは決めてましてん。
FA31㎜ F1.8 Limited
なぜならかっこいいけん。
ほんで、ファーストショットは家族写真
これが趣味と家族を円満にする秘訣
?
さすがに恥ずかしいけん、UPはせんときますわ。
さ、ここからはファッションショーな

FA31㎜ F1.8 Limited

FA77㎜ F1.8 Limited

D FA MACRO 100mm F2.8 WR

Tamron A09 (F2.8通し28-70mm,いわゆる魚住レンズ?)
ほんまカッコエエわ。

よう考えたら
せっかくのK-1で撮った写真載せてませんな。

使い方はぼちぼちマスターしましょうかね。

もったいぶるもんでもあるめ~し。
め~

4/28(モク)
「RICOH imaging PENTAX K-1」の発売日
普通に日の出とともに目を覚まし、
普通に出勤し、仕事し、
普通に昼飯抜いて、
普通に帰る、
そして家に着いたら
「あ、そういえばK-1の発売日だった!」
みたいに普通に迎えたかったんですよ。
でもね。
さすがに1年くらい待ちに待って、
1日1食にして節約して、
CP+とか行って気分盛り上げておいて、
普通にお迎えすることはできませんでした

リアルは、
家出る前にカミさんに
「今日は配達があるから外出する場合は不在票のチェックよろぴく!」
仕事も結構忙しかったにも関わらず、
ちょくちょくメールで来てないか確認。
仕事なんか早く終わらせて帰るつもりだったけど、
結局持ち帰ることにして会社を出たにも関わらず、
なぜか、まっすぐ帰らずにヨドバシや八百富写真店で
ほんまに発売されているのかを確認
(我ながらイミフ

そんな挙動不審者が家に帰ると、
そこには

御箱には触れることはせず、
風呂場に直行し身を清め、
まずは液晶保護フィルタを準備し、
いざ開封





段ボールから箱を出しとるだけやないかい!
ここからだでな

何か英語が書いてある・・・
お~サンキューサンキュー
ナイストゥーミーチュー
ハウアーユー

ファインサンキュー
アンヂュー

ほぅ

ほぉ

液晶フィルタを貼って、
電池入れて、
とりあえずレンズ付けて、

最初に付けるレンズは決めてましてん。
FA31㎜ F1.8 Limited
なぜならかっこいいけん。
ほんで、ファーストショットは家族写真

これが趣味と家族を円満にする秘訣

さすがに恥ずかしいけん、UPはせんときますわ。
さ、ここからはファッションショーな

FA31㎜ F1.8 Limited

FA77㎜ F1.8 Limited

D FA MACRO 100mm F2.8 WR

Tamron A09 (F2.8通し28-70mm,いわゆる魚住レンズ?)
ほんまカッコエエわ。

よう考えたら
せっかくのK-1で撮った写真載せてませんな。

使い方はぼちぼちマスターしましょうかね。

2016年04月27日
THE SANZAI 2016 Vol.2
今年も、
いや、今年は買うよ。
まずは軽いところから。

これ、アマゾンプライム会員なら
持ってて損はないやろね。

Amazon Fire TV Stick
未来少年コナンとか、
スラムダンクとか、
いろんな映画とか、
見まくりっす!
次はこれや

三脚って、
結局3本くらい買う、って言うらしいね。

分かるよ、わかる。

マンフロットカッコエエねん。
黒に赤とかやめてくれ。
実用性もバッチリ!
3月に買ったTHETA S
の関連物質

自撮り棒とかこういう形で買うとは思わんかった。
あとは、
真打登場に備えてのあれやこれやですな。

ついに明日発売らしいで。
PENTAX K-1
バッチコ~イ!
いや、今年は買うよ。
まずは軽いところから。

これ、アマゾンプライム会員なら
持ってて損はないやろね。

Amazon Fire TV Stick
未来少年コナンとか、
スラムダンクとか、
いろんな映画とか、
見まくりっす!
次はこれや

三脚って、
結局3本くらい買う、って言うらしいね。

分かるよ、わかる。

マンフロットカッコエエねん。
黒に赤とかやめてくれ。
実用性もバッチリ!
3月に買ったTHETA S
の関連物質

自撮り棒とかこういう形で買うとは思わんかった。
あとは、
真打登場に備えてのあれやこれやですな。

ついに明日発売らしいで。
PENTAX K-1
バッチコ~イ!

2016年04月03日
THE SANZAI 2016
それにしても、
なぜ毎年この時期に?
これは業界のワナなのか?
それとも闇の組織の陰謀なのか?

でも、
お金は使うために稼ぐんでしょ?
使わな、もっと使わな…
More,More,More・・・
でも
こんなオモロイ写真撮れるんやったら

アリでしょう?
こんな感じでセッテイングして

これやからね。

RICOH imaging
THETA S

まだちゃんと使いこなせてませんが…
そのあたりはまた後日…
あとはこれやね。

外付けストロボ

ちっちゃいカメラに付けても

ええ感じよね。
まあ、これもちゃんと使いこなせてませんが…
まだまだ続きそうな予感の
The Sanzai 2016…
ご期待ください!
なぜ毎年この時期に?
これは業界のワナなのか?
それとも闇の組織の陰謀なのか?

でも、
お金は使うために稼ぐんでしょ?
使わな、もっと使わな…
More,More,More・・・
でも
こんなオモロイ写真撮れるんやったら

アリでしょう?
こんな感じでセッテイングして

これやからね。

RICOH imaging
THETA S

まだちゃんと使いこなせてませんが…
そのあたりはまた後日…
あとはこれやね。

外付けストロボ

ちっちゃいカメラに付けても

ええ感じよね。
まあ、これもちゃんと使いこなせてませんが…

まだまだ続きそうな予感の
The Sanzai 2016…
ご期待ください!
2015年10月19日
THE SANZAI 2015 Vol.2
レンズは資産
レンズは資産
レンズは資産

悩む間にシャッターチャンスは逃げていく…
欲しいなら買ってしまえ、今すぐに!
夜な夜な聞こえてくる声についに我慢できず、
思わずカメラ屋さんに行ってしまいました。
まあ、ほんまにそうやねん、
どうせ買うんやったら
早く買ったらええねん。
消耗品やないねんから。
じゃじゃーん

じゃじゃじゃじゃーん

FA Limited 三姉妹の三女と言われるこのお方、
FA31mm Ltd.

31㎜という変態単焦点。
しかもフィルム時代のレンズなので、
性能的には甘いとこは甘いらしい。
でも、カッコええねん
K-3に装着

今年1月購入のDA35㎜マクロLimitedと
4月購入の次女FA77㎜に挟まれて記念撮影

数日後にはAPS-C用にフードを延長

ウェポン化と言うやつ
さらに簡易ピント調整盤を自作して

ちょっくらひとり試写会ね。
インコたち

ええ感じ
↓これはFA77

↓こっちがFA31

おっ、結構難しいかも。
↓これはFA77

↓こっちがFA31

寄るとええ感じね。
こんな感じでもええかな?


まだまだこれからやね。
楽しみやわ~・・・
レンズは資産
レンズは資産

悩む間にシャッターチャンスは逃げていく…
欲しいなら買ってしまえ、今すぐに!
夜な夜な聞こえてくる声についに我慢できず、
思わずカメラ屋さんに行ってしまいました。
まあ、ほんまにそうやねん、
どうせ買うんやったら
早く買ったらええねん。
消耗品やないねんから。
じゃじゃーん

じゃじゃじゃじゃーん

FA Limited 三姉妹の三女と言われるこのお方、
FA31mm Ltd.


31㎜という変態単焦点。
しかもフィルム時代のレンズなので、
性能的には甘いとこは甘いらしい。
でも、カッコええねん

K-3に装着

今年1月購入のDA35㎜マクロLimitedと
4月購入の次女FA77㎜に挟まれて記念撮影

数日後にはAPS-C用にフードを延長

ウェポン化と言うやつ
さらに簡易ピント調整盤を自作して

ちょっくらひとり試写会ね。
インコたち

ええ感じ

↓これはFA77

↓こっちがFA31

おっ、結構難しいかも。
↓これはFA77

↓こっちがFA31

寄るとええ感じね。
こんな感じでもええかな?


まだまだこれからやね。
楽しみやわ~・・・
2015年01月15日
THE SANZAI 2015
最近、おとなしくしとったんやけどな…

どーしても欲しくて、
ついキャンペーンに釣られて、
銀行に金をおろしに行ってしまいました。
PENTAX F2.8 35㎜Macro Limited

キャップもカッコエエですな。

実は同じようなもん(しかもF2.4)持ってるんで、
かなり長いこと迷ったんやけど、

やっぱりカッコええね。

さっそく写り具合を比較やで。
条件は同じで(F2.8、SS 1/100、ISO 2000)
F2.8 35㎜Macro Limited HD

F2.4 35㎜

ついでにF2.8 28-75㎜TamronなんちゃってMacroの35㎜

ほほー
ほんならマクロ具合を
まずは、F2.4 35㎜の最短距離

寄らんね、こんなに寄らんのやね。
F2.8 28-75㎜TamronなんちゃってMacroの35㎜の最短距離

これも寄らん。
F2.8 28-75㎜TamronなんちゃってMacroの75㎜の最短距離

テレ側はさすがに寄る。
それでは…
F2.8 35㎜Macro Limited HDのちょい寄り

なんと、最短はここまで寄る

ほほー
参りました
まったく別もんでした。
買って良かった
次は何を買おう撮ろうかな。

どーしても欲しくて、
ついキャンペーンに釣られて、
銀行に金をおろしに行ってしまいました。
PENTAX F2.8 35㎜Macro Limited

キャップもカッコエエですな。

実は同じようなもん(しかもF2.4)持ってるんで、
かなり長いこと迷ったんやけど、

やっぱりカッコええね。

さっそく写り具合を比較やで。
条件は同じで(F2.8、SS 1/100、ISO 2000)
F2.8 35㎜Macro Limited HD

F2.4 35㎜

ついでにF2.8 28-75㎜TamronなんちゃってMacroの35㎜

ほほー
ほんならマクロ具合を
まずは、F2.4 35㎜の最短距離

寄らんね、こんなに寄らんのやね。
F2.8 28-75㎜TamronなんちゃってMacroの35㎜の最短距離

これも寄らん。
F2.8 28-75㎜TamronなんちゃってMacroの75㎜の最短距離

テレ側はさすがに寄る。
それでは…
F2.8 35㎜Macro Limited HDのちょい寄り

なんと、最短はここまで寄る


ほほー
参りました

まったく別もんでした。
買って良かった

次は何を
2014年04月04日
THE SANZAI 2014
なぜか年に2回ほどやってくる、
ホシクテホシクテタマラナイ症候群・・・

B型だからなのか、みずがめ座だからなのか、寅年生まれだからなのか、
とことんハマってしまう・・・
しかもなぜか並べたり、揃えたりしたくなる・・・
ここまできたら、家族に見立てて揃えてしまえ!と…

PENTAX
K-3(右奥) :Totto
K-30(左奥) :Kanapon
Q(右前) :長女
Q10(中央) :長男
Q7(左前) :次男
みたいな
ついでにレンズもアストロトレーサーもバッチコーイ


あっグリップ
?

あっバッグ
?
消費税増税のせいにしておこう
ホシクテホシクテタマラナイ症候群・・・


B型だからなのか、みずがめ座だからなのか、寅年生まれだからなのか、
とことんハマってしまう・・・

しかもなぜか並べたり、揃えたりしたくなる・・・
ここまできたら、家族に見立てて揃えてしまえ!と…

PENTAX
K-3(右奥) :Totto
K-30(左奥) :Kanapon
Q(右前) :長女
Q10(中央) :長男
Q7(左前) :次男
みたいな

ついでにレンズもアストロトレーサーもバッチコーイ



あっグリップ


あっバッグ

消費税増税のせいにしておこう

2013年06月26日
A little SANZAI 2013
ここ最近いろいろ買ったんで、備忘録として綴ります。
①エリッゼステーク
最近流行ってるのか?よく目にするので買ってしまいました。
赤、黄それぞれ4本ずつ。

昔テニス部だったとき、ラケットでコレやったなあ。

使用感は次回に…
②防湿庫
先日買った一眼レフとミラーレスのために…


80L級の結構立派なやつ買っちゃいました

散財ってやりだすとマヒしてくるネ
湿度の推移。
電源入れた直後から、

1時間後、2時間半後、9時間後かな?



安定したら30%台です。
これでココロのモヤモヤが晴れた感じ
ここからはグルメ編
③ラーメン (北の国からナニワまで)
ちょっとミソラーが食べたくなったのでひとっ飛び

@ススキノ



しっかりハシゴして帰ってきたのにまたハラが減るんですねえ
@ナニワ


味噌も魚介豚骨も鶏白湯もウマーイ
(もちろんストーリーはUSOです)
④北の国から海の幸土産
最近、北の国デパ地下風食品売場を気に入ってます。

前回はニシン、ホッケ、ツボ鯛だったかな?
今回はボタンエビ、縞エビの刺身食べ比べと…

1,000円/100gのウニ

ウニは家でチビチビ食べてたら、
賞味期限切れてチョイオカシめな味になってしまった
ピー

カー

チュー

次回は近くの公園BBQをUPしようかな?
①エリッゼステーク
最近流行ってるのか?よく目にするので買ってしまいました。
赤、黄それぞれ4本ずつ。

昔テニス部だったとき、ラケットでコレやったなあ。

使用感は次回に…
②防湿庫
先日買った一眼レフとミラーレスのために…



80L級の結構立派なやつ買っちゃいました


散財ってやりだすとマヒしてくるネ

湿度の推移。
電源入れた直後から、

1時間後、2時間半後、9時間後かな?



安定したら30%台です。
これでココロのモヤモヤが晴れた感じ

ここからはグルメ編
③ラーメン (北の国からナニワまで)
ちょっとミソラーが食べたくなったのでひとっ飛び


@ススキノ



しっかりハシゴして帰ってきたのにまたハラが減るんですねえ

@ナニワ


味噌も魚介豚骨も鶏白湯もウマーイ

(もちろんストーリーはUSOです)
④北の国から海の幸土産
最近、北の国デパ地下風食品売場を気に入ってます。

前回はニシン、ホッケ、ツボ鯛だったかな?
今回はボタンエビ、縞エビの刺身食べ比べと…

1,000円/100gのウニ


ウニは家でチビチビ食べてたら、
賞味期限切れてチョイオカシめな味になってしまった

ピー

カー

チュー

次回は近くの公園BBQをUPしようかな?
2013年06月05日
THE SANZAI 2013 Vol.2
ふと気付いたら一か月ほど更新していませんでした。
とりあえずキャンプは行ってません。
そういえば子供の運動会がありました。
そうや…
運動会で周囲に触発されてこれを買いました。

やっぱり運動会はうちのミラーレスではアカンかった…
土曜日の運動会でショックを受けてから
数日間飯も食わずに検討して(半分本当)
木曜日には買いました。
我ながらやること早かった
ミラーレスのQ&Q10に合わせて、PENTAX K-30
マウントは違うけど、アダプターで面白いことができそうなので選びました。

持ってるレンズとアダプターで計算上は18㎜-1650㎜まで対応??
(35㎜換算ね)

とりあえず、ハリキッテ撮ってみましたヨ
何気ない夕食

無難な花

何で撮っても映えるであろう金閣寺

分かり辛いシャッター速度違いの滝


よく見る伏見稲荷の鳥居

暗いところでもええねえ

あー買ってよかった
いろいろ使い分けもできそうで、今後が楽しみです
とりあえずキャンプは行ってません。
そういえば子供の運動会がありました。
そうや…
運動会で周囲に触発されてこれを買いました。

やっぱり運動会はうちのミラーレスではアカンかった…

土曜日の運動会でショックを受けてから
数日間飯も食わずに検討して(半分本当)
木曜日には買いました。
我ながらやること早かった

ミラーレスのQ&Q10に合わせて、PENTAX K-30

マウントは違うけど、アダプターで面白いことができそうなので選びました。

持ってるレンズとアダプターで計算上は18㎜-1650㎜まで対応??
(35㎜換算ね)
とりあえず、ハリキッテ撮ってみましたヨ

何気ない夕食

無難な花

何で撮っても映えるであろう金閣寺

分かり辛いシャッター速度違いの滝


よく見る伏見稲荷の鳥居

暗いところでもええねえ

あー買ってよかった

いろいろ使い分けもできそうで、今後が楽しみです

2013年04月30日
THE SANZAI 2013
やってしまいました…
ピルツ23

どうにも抑えることができませんでした
諸先輩方のレポを見ていると、あまりにも楽しそうで…
メリット、デメリットをいろいろ考えて、
挙句の果てには何でキャンプをしているのか?まで考えて…(嘘)
自分を納得させ、Kanaponを説得して、
奇跡の「私の気が変わらないうちにいっちゃえば?」を獲得しました
15と23は悩みましたね。
あくまでもうちの家族にとってですが、
・設営の簡単さはあまり変わらないらしいので大きいほうがイイ? ⇒23
・5人でも15で必要十分か? ⇒15
・でも三角形なので有効空間は意外と狭いらしい? ⇒23
・価格差は15,000円程度なら23か? ⇒23
・23は大き過ぎて張れないサイトがあるかも… ⇒15
・しかし、そもそも狭い区画サイトには行かない気がする… ⇒23
・今後、家族フル参加の機会は減るので
23なんて要らない? ⇒15 or 9
・一人で張る機会が増えそうなので、
簡単に張れるピルツは魅力的! ⇒9,15&23
・でも簡単なのはケシュアがあるぢゃないか! ⇒不要論
・大きいのはヴェレーロがあるぢゃないか! ⇒不要論
論点がずれては戻しながら、
・天井のメッシュは要る?要らない?
・中のインナーはどうしよう…などなど
いまだに答えはよくわかりませんが
気が付いたら押してました
しかも23
モノを買うときはそんなもんですよね。
昨日注文して今日届いたので、
届くまでの「わくわく時間」は少なかったですが、
実際に張るまでの時間も楽しいもんです。
今はこんなこと考えています。

ユニフレームのREVOルーム4 in ピルツ23
15に入れた方はいらっしゃいましたが
23に入れた方は見つけられませんでした。
どうなんでしょう?
何にせよ、オネダンイジョウ タノシミマスヨッ

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ23
デカい、オモイ、かっこいい!

ピルツ23


どうにも抑えることができませんでした

諸先輩方のレポを見ていると、あまりにも楽しそうで…
メリット、デメリットをいろいろ考えて、
挙句の果てには何でキャンプをしているのか?まで考えて…(嘘)
自分を納得させ、Kanaponを説得して、
奇跡の「私の気が変わらないうちにいっちゃえば?」を獲得しました

15と23は悩みましたね。
あくまでもうちの家族にとってですが、
・設営の簡単さはあまり変わらないらしいので大きいほうがイイ? ⇒23
・5人でも15で必要十分か? ⇒15
・でも三角形なので有効空間は意外と狭いらしい? ⇒23
・価格差は15,000円程度なら23か? ⇒23
・23は大き過ぎて張れないサイトがあるかも… ⇒15
・しかし、そもそも狭い区画サイトには行かない気がする… ⇒23
・今後、家族フル参加の機会は減るので
23なんて要らない? ⇒15 or 9
・一人で張る機会が増えそうなので、
簡単に張れるピルツは魅力的! ⇒9,15&23
・でも簡単なのはケシュアがあるぢゃないか! ⇒不要論
・大きいのはヴェレーロがあるぢゃないか! ⇒不要論
論点がずれては戻しながら、
・天井のメッシュは要る?要らない?
・中のインナーはどうしよう…などなど
いまだに答えはよくわかりませんが
気が付いたら押してました

しかも23

モノを買うときはそんなもんですよね。
昨日注文して今日届いたので、
届くまでの「わくわく時間」は少なかったですが、
実際に張るまでの時間も楽しいもんです。
今はこんなこと考えています。

ユニフレームのREVOルーム4 in ピルツ23

15に入れた方はいらっしゃいましたが
23に入れた方は見つけられませんでした。
どうなんでしょう?
何にせよ、オネダンイジョウ タノシミマスヨッ


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ23
デカい、オモイ、かっこいい!