ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Totto
Totto
大阪在住の5人家族      
Kanapon&Totto     
(ともに70年代生まれ)           
長女(02年生まれ)     
長男(05年生まれ)     
次男(08年生まれ)     

2008年秋から始めたキャンプに家族(夫婦?)でハマってしまいました。知り合いをキャンプに巻き込むことを生きがいの一つにしているKanaponのおかげで、今ではいろんな人たちと楽しくキャンプしています。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年12月05日

10月にあったこと一挙公開

大したこと公開しませんが。

運動会、
というか中学校の体育大会
平日に開催されるんで今まで見たことない。

でも長女は3年生なんで最後に見ておこうかな。
カメラ2台体制で行くってばさ。


脚立まで持ってきたってばよ。

陸上部、しかも全中行く人にはさすがに勝てんね。


みんな盛り上がって楽しんでましたな。

俺らも夜は盛り上がる。

10月から値上がりしたけど仕方ないね。

?これ値上がり前に行ってるから9月末の話ですな・・・
どんだけ〜

今度こそ10月の話。
10月10日、昔の体育の日
休み溜まってるもんで休んでゴルフね。

ええ天気やったわ〜

その週末は小学校の運動会
雨の予報だったけど奇跡的に開催されました。

人の多いこと、

小三の次男の踊り

小六の長男の走り

長男の地味な仕事っぷり

そういう地味な仕事も大事やで。

小六は組体操をやるね。

おーい
見えんでよ!

前に陣取って脚立に乗る?

しかも自分の子供が出てないのか見てないがな。
見てないんやったらどいておくんなましぃ・・・

脚立は最後列で使うもんちゃいますかね?
なんて苦言を呈しながら、
またもや夜は家族でもりあがる。




中旬、博多で仕事

お客さんと食事して

誕生日の人を祝って

夜中、ホテルに帰ろうとして
中洲を一人でぐるぐる回ってしまい、

帰りの新幹線から広島スタジアムを眺めて

この時はまさかCSであんなことになるとはね・・・

大阪では手に入らない
プルームテックのカプセルを博多で手に入れて、
本体は偽物をGET

全く問題なく使えてますわ。
そういえば増税されるみたいね・・・

あとは
大学のクラブOB会が雨で中止になったものの、
懐かしい人達と集まって昼から飲んだことくらいかな。

懐かしい喫茶店
まだやってたんや。

ここのつけ麺まじ絶品!


以上!  

Posted by Totto at 08:08Comments(0)その他

2017年12月04日

KUNSEI ZANMAI

釣りの翌日、
やっぱりサヨリ10尾ほどは燻製にすることに。

ついでに色々燻しちゃおう!って
燻魂に火が点いてしまったでよ。

我が家のチップたち。


まずは干物サヨリちゃん。

ならとピートで。

5分で完成。


次はウインナーと何か。
・・・何かがどうしても思い出せない。

くるみとピートで。

これも5分程度で完成。

あとナッツもやっちゃってこんな感じ。


翌日、
並行して下ごしらえしておいた
鶏皮、鶏ささみなどを燻しまくったてばよ。

その前にまずはくんちー。

そしてまたもやナッツ。

乾きもんは先にやっておかないとね。

ここからはこのスタイルでやります。
100均灰皿方式。

特に鶏皮は脂すげーからね。
ソミュール液に浸しておいたのを乾かして、

燻す。

これは長めに10分くらい。

同じことをもう一回。


テカテカだってばさ。


これもソミュール液に浸しておいたのを乾かして、

これも10分は燻す。
物理的に3つまでが限界ね。

ほんと、もう少し大きめの
「イージースモーカー スーパー」みたいなの作ってくれんかな?

テカテカ

もう一回


黒々してまんな


これをアテにウヰスキーを嗜む

大人な感じを味わうオッサンぴよこ_風邪をひく  

Posted by Totto at 08:08Comments(0)家庭内燻製

2017年12月03日

南芦屋浜で…タチウオ来いや~2017

10/27
毎年恒例の南芦屋浜タチウオ来いや〜シリーズ。
去年もちょうどこの時期に行ってたみたいですわ。

1:30に起きて
コンビニと釣具屋マックスに寄って
3:00に到着。
結構、というかかなり人が多く、
かなり東側まで歩いて何とか釣り場確保。

近所の人がポツポツとタッチーあげてましたがね。
あたーちのところには5時くらいまでは何にも音沙汰なし。

その後、5時台には3,4回ほどあたりがあったんですが、
しかも一度は手元まで付いてきてたんですが・・・残念。

日の出は6時過ぎでしたかね。
激アツタイムはこれからやな!
って時にやっぱり人が増えてくるんよね。
ルアーマンたちが。
スペースのないところに割り込む形で入ってくるんやから
普通の人は一言断って入ってくるわけです。普通は。

ところが、
何にも言わずに当たり前のように入ってきたそいつは、
私のウキのことなどお構いなく堂々とキャスティング。
何度かお祭りするも一言も謝る様子もなく。
そんな状況では釣りにならんので、
本当はウキ釣りをしたかったのにルアーに変える羽目に。
それでもこっちのほうにキャスティングしてくるのか祭るんよね・・・

ということで、
周りがガンガンにタッチーを上げている激アツタイムに
私はそいつと「わっしょいわっしょい」してしまい、
今年はタッチーとお会いすることができませんでした。ぴよこ2

なんだかなぁ・・・

すっかりヤル気を失ってしまったものの、

手ぶらは寂しいので、
サヨリちゃんやイワシちゃんに手を出すことに。

ほのぼのフィッシングですよ。

楽しいといえば楽しいけども。
何か腹に抱えたまま
10:30頃納竿することに。

結局、
サヨリちゃんは32尾

カタクチイワシは100尾ほど

サヨリは干物に

カタクチイワシはアンチョビも考えたけど
めんどくさいんでやっぱり唐揚げやね。

サヨリちゃんの干された姿は

いつ見てもたまらんねぴよこ_酔っ払う


焼いたり、燻製にするんもええよね。

イワシの唐揚げも美味かったよ。


ふぅ、当分芦屋浜には行かんかな・・・  

Posted by Totto at 08:08Comments(2)釣り

2017年12月02日

栗拾い@止々呂美

いや~
一か月更新しませんでしたね。
何があったわけでもありませんが・・・

久々の更新は
10月8日に栗拾いに行ってきた話。
まだ暖かかった頃の話です。

箕面の止々呂美というところの農園で。
そう、ここはあのスノーピーク箕面キャンプフィールドのすぐそば。

中政園さん

雨降り後の足元の悪い中、登って行きます。

色んな悪いことする人が居てるんですね。

受付を済ませ、栗山に入って行くと、

これか?落として欲しくない青イガ。。。

そんなん落とさんでもいっぱい落ちてるけどね。

親子3人仲良く拾ってますな。

枝についてるのは落とさない。

こういうのを拾う。

これは落とさない。

終わってしまっった彼岸花。
今年は彼岸花の写真撮らんかったわ。

という感じで順調に拾って、

こんな感じでチェックしてもらって帰ります。

ここでBBQみたいなこともできるらしいね。

でも今日は帰ります。

いっぱい拾ったわい。

しかも一つ一つがデカイ!

早速いくつかダッチオーブンで蒸してみようかいな。

20−30分くらい弱火で蒸したかな?

一つ割ってみる。
ええ感じやんぴよこ_酔っ払う


つい夢中になってほじって食べてしまいました。


なぜだかついでに燻製もすることに。
いつものくんち〜


最近ハマってるナッツ


ついでにクリをイブしてみましょうかね?
レシピ探してみたけど、そんなもんないのでテキトーにイブス。


・・・
レシピがないのも納得の味。  

Posted by Totto at 17:42Comments(0)食べる季節もの