ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Totto
Totto
大阪在住の5人家族      
Kanapon&Totto     
(ともに70年代生まれ)           
長女(02年生まれ)     
長男(05年生まれ)     
次男(08年生まれ)     

2008年秋から始めたキャンプに家族(夫婦?)でハマってしまいました。知り合いをキャンプに巻き込むことを生きがいの一つにしているKanaponのおかげで、今ではいろんな人たちと楽しくキャンプしています。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年05月10日

SP箕面キャンプフィールド 【1日目:ピルツ初張り編】

晴れ
5月5日‐6日にSP箕面CPに行きました。
今回はピルツ23の初張りアップ


今後のことを考えて一人で張れるかチャレンジぴよこ
事前シミュレーションも完璧??チョキ


まずはグランドシートを張って、
本体をくっつけて、中に入ってポールを立てる…

確かにポールを立てるのはオモイ、
というかペグダウン位置に問題があったかも…
たぶん張り過ぎ…ぴよこ2(あとで微調整)

天井の傘部分をキレイに整えて…(中は暑いヨタラ~


ここまで20分びっくり

横から

裏から


そして中にREVOルーム4のインナーを張ります。
ユニフレーム(UNIFLAME) REVOルーム 4
ユニフレーム(UNIFLAME) REVOルーム 4





左右はペグと100均で買ったゴムフック?で固定。

奥も同様。

ちょっと外に出てますな。


まあえっか?上等ぴよこ3


しかし入口に対して斜めやし、ペグは飛び出すし…
考えたところ、おそらく正解はこれ。

(22.5°回転させれば問題なかったみたいぴよこ2

次回はこれでいきまっせパンチ  

Posted by Totto at 21:57Comments(2)SP箕面CF

2013年05月11日

SP箕面キャンプフィールド 【1日目:通常編】

晴れ
今回はONFam.とYGFam.との3家族です。
YGFam.は今回がデビューぴよこ3

ピルツを張り終えて、中から新幕アメドを望む。


とりあえず乾杯ビール


今回は「ひたすら炭焼きコース料理」イカの丸焼き
そんな中、「テキトー鶏の燻製焼き」をやってみました。
燻製器のスタンバイはこんな感じ。


鶏(皮、せせり)は白ワインと塩コショウなどで仕込んでおいて


燻します。


出来上がりの写真を撮り忘れたぴよこ2
かろうじて右端に見えますか?茶色いやつ。

燻したてはやはり酸っぱさがあるけど、わりと好きな味ぴよこ3
適当に作ったレシピだけど、もう少し練ってみようかな食事



焼き物で結構お腹一杯になったので、
食べ残しを集めて「マジテキトースープ」を作りました。

これは2度と同じ味では作れんね。

子供たちは、暗闇ドンジャラ祭?

ドンジャラって4人以上で遊べるんかいな?

天気も良く気持ちのいい1日目でした。
  

Posted by Totto at 10:24Comments(0)SP箕面CF

2013年05月11日

SP箕面キャンプフィールド 【2日目】

晴れちょっと寝坊して7時起床。

影も様になるねえぴよこ3

おっ、もしや

ダイヤモンドピルツ山

新カップでコーヒーを飲んで

餅を焼いて、ホットサンド作って


ここは11時アウトなんでそろそろ撤収開始か…
ピルツの中とREVOのインナーは結構結露してたんで乾燥させんとね。

ピルツ撤収編。
できるだけ乾かして(拭いて)、ポール抜いて

ペグを4か所残して

折りたたんで収納。
なんとか一人でできましたぴよこ3

今回はピルツのことばかりだったので、違う話題も少々…

キャンプ場の中を流れる小川で取ってきたトンボちょうちょ


これ何でしたかね?

⇒テンナンショウというらしい。
ウラシマソウやマムシグサがテンナンショウ属なんだと…

あと結婚式をやってましたクラッカー


何とか11時過ぎに撤収完了し帰りました。
今回も楽しゅうございました。

家に帰って道具を整理して、改めて眺めて…


やっぱりええなあ~ぴよこ3  

Posted by Totto at 11:23Comments(0)SP箕面CF

2014年12月08日

SP箕面キャンプフィールド 【1日目】

11/23-24
3連休やったよね?
確か…

物覚えと物忘れが反比例する今日この頃ぴよこ2
書いてもすぐに忘れる才能
うーんイミフ…ぴよこ_酔っ払う

いつもの階段上サイト
ここのサイト、4家族にぴったりびっくり

子供たちは
登るよね~

やま


さすがに寒かったやうな気がするが
凍えながらもまずはビール


それに合わせて食するは

♪あんな肉

こんな肉♪

♪いっぱいあるけど~♪

第一次ドラえもん世代

暗くなっても
♪にっくにっくにっくにっくにく、にく♪

肉球さん♪

怒られるで…

たまにはためになるインフォ
いつの間にか給湯器付きましたやんぴよこ3


たまにはあまいもん食べてみよう
ジャンボマシュマロ


なんやウマイがね

この時期、夜が長いよね

写真が楽しいぴよこ3


気を抜くとUFOが来るで

♪USO!♪

最近、TVで見たなこれ、
結構前からワシ使ってたネタやのに…
パクられた?

寒すぎて
レンズが曇るニャー




翌日の朝は何℃でしょうか?

  

Posted by Totto at 22:43Comments(0)SP箕面CF

2014年12月09日

SP箕面キャンプフィールド 【2日目】

2日目


昨日の続き
答えは4℃雪だるま


問題ないーよ
焚火マスターが火をつけーるよ

しかーし薪が切れてまーしたorz

それにしても、ここ山の中なんで朝日が届かんぴよこ2
日の出は9:00


光がないと写真もなんか面白くないしね



…明るくてもアカンな

基本、斜に構える癖があるもので…ぴよこ_酔っ払う


朝から食べるよね

めし

朝から登るよね

やま


こんな感じで
11時撤収にほんのすこーし遅れて帰りましたとさぴよこ_風邪をひく


♪そーらーをじゆうにとびたーいなぁー♪
♪はーい、ひゃくれつにくきゅう♪びっくり

以上、今年最後のキャンプでしたぴよこ3
次は燻製物語???  

Posted by Totto at 20:25Comments(0)SP箕面CF

2016年01月05日

SP箕面キャンプファーム in December Vol.1

12月のテント張り、
実は初めてぴよこ_酔っ払う

大阪言うても
箕面のトンネル向こうは
寒いんやろーなー
ストーブとか要るんやろうな~

ウチは持ってませんけど・・・

ピルツ23の中に
今や廃盤と噂のREVO Room4インナー張って、
下に段ボールとか敷いて、
ホットカーペットも敷いて、
行ってきました。

KMKRから5時間掛けて来てくれたシェフがいらっしゃるけん
料理はおまかせぴよこ_酔っ払う
ターサイ炒めたり、

Su-sanの佐賀牛焼いたり、

贅沢な牛タン

しかも厚切り

あなたも食べたそうねぴよこ3


寒いし、そんなに客もおらんので、

子供たちは遊ぶ遊ぶ
(このサイト、あとからお客さん来られたけどね)

ちょっと散歩して



やっぱり寒いわ・・・

早く呑んで
暖まった方がよさそうですな!

Su-san、いただきますYoぴよこ_酔っ払う

火を熾して

こっちの火は灯して


準備万端、乾杯っす


めりくりっす


寒くてなかなか酔わんたいね
体の中から火を熾して

Zzzz・・・

  

Posted by Totto at 20:16Comments(0)SP箕面CF

2016年01月06日

SP箕面キャンプファーム in December Vol.2

何時やったかな?
6時くらいやったかな?
起きましたよ。


結構寒いですわ。
ホットカーペットってあんまり暖かくないんやね~って思ったね。

ま、あとで聞いたら、
ワイのとこにはカーペットがなかったらしいが・・・

外は真っ暗、気温は‐4℃ぴよこ_風邪をひく

いつものようにシェフと二人で火熾しして、
料理をぼちぼちと、

すこしずつ温度も上がってきて、


あたりも明るくなってきて、

でもまだ凍ってますわ。

冬キャン、ナメテタカモ

タマちゃんはとっくに起きて、
ご主人のお目覚めをお待ちになられる。


レンズも曇る曇る…

何も撮れてないやんけ!

別のカメラを温めて切り撮った、
Frozenの世界をご覧いただきましょう!



ブルッチョブルッチョぴよこ_風邪をひく

ここは山の中なんで、
日の出は遅いよね。
8:00

8:30

8:45


こんなんでテント乾くかいな!
あと2時間で撤収なんて無理やろ?

凍ってますけど?

まだ凍ってますけど?


もしもの話やけど・・・
こんな氷をぎゅっと固めて、
思いっきり顔に投げつけられたら痛いやろうな・・・

もしもの話はさておき、
朝から腹いっぱい食べて、

少し時間大目に見てもらい、
とりあえずテントはべちょべちょのまま、
帰ったとさ。

テントは春まで当分張らんやろうから、
さすがに公園にでも行って
張って乾かさなあかんかな?って思ってたんやけど、
べちょべちょテントはこうすれば良かったんだがね。

帰ってから晴れてればの話やけどね。

子供たちは大変楽しんだそうで良かったです。

  

Posted by Totto at 20:16Comments(0)SP箕面CF