ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Totto
Totto
大阪在住の5人家族      
Kanapon&Totto     
(ともに70年代生まれ)           
長女(02年生まれ)     
長男(05年生まれ)     
次男(08年生まれ)     

2008年秋から始めたキャンプに家族(夫婦?)でハマってしまいました。知り合いをキャンプに巻き込むことを生きがいの一つにしているKanaponのおかげで、今ではいろんな人たちと楽しくキャンプしています。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年10月18日

After SPHQ

ほぼ一か月前のこと。
臆せずに記します。

9月19日‐22日までのスノーピークヘッドクォーターのあとの話。
3日目に釣ったサバを干物にして
持って帰って燻製に。

そう!大した話ではありません。

んー
たぶん食するにはギリギリのタイミング。
良く言えばよー熟しておますね。
Before

After


あと改めて、
これ熱いでっせ。
まじ熱いでっせ。

指紋ちょっと消えてしまいまっせぴよこ2

ご注意をびっくり


長いこと休んだんで、
休日も働くふりをしてみる…

まずは伊丹から飛び立って

日本ってちっちゃいよね…

横浜で仕事。

餃子に

あさりそば
もう無理っすぴよこ_酔っ払う

あとこれね。

ぴーたん


剥いたら
グレイ型宇宙人の眼みたいやん。

切った直後は結構臭いんで
少し空気にさらして。

うめーぴよこ_酔っ払う
  

Posted by Totto at 18:07Comments(0)スノーピークHQ

2015年10月04日

スノーピークHQ 【4日目】

4カメ、最終日
3泊って結構すぐやね。
この日も5時台に目覚めてしまった…ぴよこ2


オジイヤンの目覚めぴよこ2

でも早起きしたらええこといっぱいぴよこ3
こんな景色見れんねんで。



しかし、さすがにちょっと寒いね。


味噌汁あっためて、

アジの塩焼き



なめろうを焼いたやつ

さんが焼き、というらしい。

くんたま


(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
全部 (゚Д゚)ウマー!

サバサバの干物は全く乾かず…
しかもテントの中で血が滴り…
おーまいが…


最後にヒトリ撮影会




そういえばここは
ブヨが多い、との噂やったんで、
長袖長ズボンで過ごしたにも関わらず、

首、顔、手などなど
結局やられんねんなぴよこ2
まあ、掻き毟らんかったら自然と炎症は治まりますんで。


大人一人の撤収はマジしんどいです…
中から外から全部ひとり。
車のドアも開けっ放して行ったり来たり。


なおちん&かおちんを残して、
3家族はさようならです。
いや~ホンマ楽しかったぴよこ3
ありがとうございました。

て感じで帰ろうと思ったら、
エンジン掛かりませんがね。
なんで?
ドア開けっ放してたから…

Su-sanにバッテリーつないでもらって、
昼飯も一緒に行ってもらって、

さらに石川県あたりまで帆走してもらって、



何とか無事に



渋滞にハマり、
8時間掛けて帰りました。

いや~疲れた…
でもええ思い出になりましたびっくり  

Posted by Totto at 21:21Comments(0)スノーピークHQ

2015年10月04日

スノーピークHQ 【3日目】

3日目

1:30に目覚めたら、星がキレイやん。
もったいないので星空撮影黄色い星


ほんでもってそのまま釣りにGo車

5時出船

海からの朝焼け


日本海は漁場が近いのがええなあ。
まずは最初の1時間が勝負やで。
深さ2-30mでのサビキ釣りでアジ、サバ釣り。

手返しよくせんとね。

その中でも小さ目のを活かしておいて、
ヒラメ狙いの泳がせ釣りに使うんやけど、
これがなかなか小さ目が釣れず…

いきなり釣果ですが、


おそらく、アジ、サバは5-60尾、
その他、アコウ(キジハタ)、ガシラ(カサゴ)
ウマズラなど。

子供たちも楽しんだ様子ぴよこ3

一人を除いて…

彼は船はダメなことが分かりましたぴよこ_風邪をひく

ご想像通り、
帰ってからが大変ですよ。

ほぼ流れ作業的な感じで、
捌くさばくサバク

疲れたし、高級魚はブツ切りに


脂ののっていないサバサバは干してみる。


こちら、
苦労して捌いたアジの大量なめろう

まじ、(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!

たぶん、おれいつでも寝れるよ


羊が、いっぴk…睡眠


いやもう少し楽しもう。



最後の夜じゃけん睡眠  

Posted by Totto at 15:15Comments(0)スノーピークHQ

2015年10月04日

スノーピークHQ 【2日目】

2カメ
6時には起きてみたんやが、

やっぱり天気予報どおり、ドンヨリ…

せっかくなんで、場内散策。
写真貼り続けます、ご容赦くださいぴよこ_風邪をひく







社屋&管理棟




管理棟から見るキャンプ場内



広いね。

雨降ってきたし、
今のうちにくんちーを作っておこう。

朝食はいつものように超豪華ぴよこ_酔っ払う


そうこうしていると、
DSK家到着

設営手伝って、

ちょっと出掛けてみるべ。
噂の(?)ストックバスター

そこから30分ほどの寺泊港



明日はここから船釣り行きますぴよこ3

このあたりは道が茶色いのよね。
なおちん曰く、
どうも雪溶かす水が鉄分含んでるからとのこと。

勉強になるねェ。

キャンプ場に戻ってからは、
風呂にでも行こうかな?と思ったけど、

もう飲んじゃおうぜびっくりってことで


焚火マスターはいつものように

?パンダ?

子供たちが捕まえたカマキリが

さ・ん・ら・ん・・・

その視線の先には

ふるさと納税でGETしたという


(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!

フルートを奏でるポールスタンレー

ぢゃなくて、肉を貪る焚火マスター

ええよな、この感じ



日も傾き始めて


ピンズラしてみる


夜な夜な豪華な料理をいただき、

この日は早くにネルでよ。

なぜなら明日は釣りだもんで。  

Posted by Totto at 06:06Comments(0)スノーピークHQ

2015年10月03日

スノーピークHQ 【1日目】

行ってきましたびっくり
Snow Peakerの聖地びっくり
しかも、初めてのっ、新潟県ぴよこ_酔っ払う

9/19-22の3泊4日
実は3泊キャンプも初めてね。



大阪から574㎞、
予想では約7時間

渋滞にハマったらそれどころではないんで、出発は朝5時ね。

朝焼けは滋賀の近江あたりで拝見。


名神道-北陸道ルートなんで米原で北上

滋賀、福井、石川、富山、新潟…

天気良くてうれしいわ。


途中のSAで海を眺めて


ここから天気がコロコロ変わります。
晴→雨→晴→雨


10時頃にはついにここにびっくり



燕とか三条とか、
憧れの地名よね。

下道を30分ほど走り、




ついにびっくり

6時間で着いたよねぴよこ3

駐車場に停めて、
まずは受付をします。

これが結構時間掛かる…
レジと受付が一緒やし、
出てきているスタッフが少ない。
Appleが視察に来たという噂の会社なのにね。

無駄に時間を掛けて受付をしたあと、
なおちん&かおちんが設営しているサイトに合流して、

かんぱーいぴよこ_酔っ払う

(゚Д゚)ウマー!

ここでも雨降ったり晴れたり



ちなみに今回は加えてSu-san家族,DSK家族との4家族。
Su-sanが来たときには、我々飲み過ぎて
シェフなおちんはげきちんぴよこ_風邪をひく


Su-sanが簡単缶詰料理を作って、

飲んで、



DSK家は明日合流ぴよこ3  

Posted by Totto at 20:20Comments(0)スノーピークHQ