2013年06月28日
HRK BBQ


6/23に近くの公園(HRK)でBBQをしました。
今回は会社の同僚と


コンロやバーナーなど、
以前メインで使ってた道具を使って軽い感じでやるのもイイね

まずは近くのスーパーで「オニクマスター」が肉を厳選しました。

※「半額」シールは売れ残りではなく、店の方針です。
11:00頃から開始でしたが、突然の雨…

先に場所取りしてタープ張っておいてよかった


とりあえず子供たちの食べ物

鶏の炭焼きはホンマにウマイ


写真にはないですがトウモロコシ無水料理もやっぱりエエですな

大人はTottoの最近流行りの鶏せせり&皮の燻製焼き

いつもは白ワインに漬けますが、
今回は白が少なかったので赤に漬けてみました。


味はあまり変わらんかな?
炭焼きの煙がええねえ。

次はコレ

牛モモのカタマリ

間髪入れずにコレ


ヘレはやっぱりウマイですなあ

子供の最高級食材はコレ


雨が降る公園にはたまに出ますね…トトロ


なんかニクニクしい記事になってしまいました

日曜にやると、次の日結構シンドイけどやっぱり楽しいのぉ

2013年06月27日
脂滴るイージースモーカー②
久々のイージースモーカーの出番です

以前、イージースモーカーでベーコンを作る際に
脂が滴ってチップが消える…の話をしました。
その後、小さい皿を「脂受け」にしたところ正解
でした。
今回のベーコンは「100均灰皿脂受け」でやってみます。
この灰皿、ダッチオーブンでの鶏肉燻製焼きでは既によく使っています。

イージースモーカーにもJUST FIT

燻し中の画像は割愛させていただき…
脂の受け率は、なんと92.5%
(Totto判断値)

思った以上の脂受け具合いで大成功

ついでにチーズも…

さらについでに梅干しも…

ついでは嘘ね。
梅干し、初めて漬けます。
どうなるかな?


以前、イージースモーカーでベーコンを作る際に
脂が滴ってチップが消える…の話をしました。
その後、小さい皿を「脂受け」にしたところ正解

今回のベーコンは「100均灰皿脂受け」でやってみます。
この灰皿、ダッチオーブンでの鶏肉燻製焼きでは既によく使っています。

イージースモーカーにもJUST FIT


燻し中の画像は割愛させていただき…
脂の受け率は、なんと92.5%


思った以上の脂受け具合いで大成功


ついでにチーズも…

さらについでに梅干しも…

ついでは嘘ね。
梅干し、初めて漬けます。
どうなるかな?

2013年06月26日
A little SANZAI 2013
ここ最近いろいろ買ったんで、備忘録として綴ります。
①エリッゼステーク
最近流行ってるのか?よく目にするので買ってしまいました。
赤、黄それぞれ4本ずつ。

昔テニス部だったとき、ラケットでコレやったなあ。

使用感は次回に…
②防湿庫
先日買った一眼レフとミラーレスのために…


80L級の結構立派なやつ買っちゃいました

散財ってやりだすとマヒしてくるネ
湿度の推移。
電源入れた直後から、

1時間後、2時間半後、9時間後かな?



安定したら30%台です。
これでココロのモヤモヤが晴れた感じ
ここからはグルメ編
③ラーメン (北の国からナニワまで)
ちょっとミソラーが食べたくなったのでひとっ飛び

@ススキノ



しっかりハシゴして帰ってきたのにまたハラが減るんですねえ
@ナニワ


味噌も魚介豚骨も鶏白湯もウマーイ
(もちろんストーリーはUSOです)
④北の国から海の幸土産
最近、北の国デパ地下風食品売場を気に入ってます。

前回はニシン、ホッケ、ツボ鯛だったかな?
今回はボタンエビ、縞エビの刺身食べ比べと…

1,000円/100gのウニ

ウニは家でチビチビ食べてたら、
賞味期限切れてチョイオカシめな味になってしまった
ピー

カー

チュー

次回は近くの公園BBQをUPしようかな?
①エリッゼステーク
最近流行ってるのか?よく目にするので買ってしまいました。
赤、黄それぞれ4本ずつ。

昔テニス部だったとき、ラケットでコレやったなあ。

使用感は次回に…
②防湿庫
先日買った一眼レフとミラーレスのために…



80L級の結構立派なやつ買っちゃいました


散財ってやりだすとマヒしてくるネ

湿度の推移。
電源入れた直後から、

1時間後、2時間半後、9時間後かな?



安定したら30%台です。
これでココロのモヤモヤが晴れた感じ

ここからはグルメ編
③ラーメン (北の国からナニワまで)
ちょっとミソラーが食べたくなったのでひとっ飛び


@ススキノ



しっかりハシゴして帰ってきたのにまたハラが減るんですねえ

@ナニワ


味噌も魚介豚骨も鶏白湯もウマーイ

(もちろんストーリーはUSOです)
④北の国から海の幸土産
最近、北の国デパ地下風食品売場を気に入ってます。

前回はニシン、ホッケ、ツボ鯛だったかな?
今回はボタンエビ、縞エビの刺身食べ比べと…

1,000円/100gのウニ


ウニは家でチビチビ食べてたら、
賞味期限切れてチョイオカシめな味になってしまった

ピー

カー

チュー

次回は近くの公園BBQをUPしようかな?
2013年06月16日
梅雨と梅酒とカブトムシ

一日中何も予定がないので、この季節にやっておきたいことをやりました。

そう、梅酒作り

その前にもうひとつ、
この時季はあれが変身する頃。
そう、カブトムシの幼虫が蛹へ!


総数30匹ほどですが、どうなっているでしょうか?


数えてみたところ、なんとか脱落者もなく蛹になったようです。
この様子だと、7月入った頃に羽化して、
中旬には完成形になって土から出てくるかな。
楽しみです。
さて本題です。
去年は、
・梅酒(ホワイトリカーベース)
・はちみつ梅
・梅サワー(酢漬け)
をやりました。
はちみつはカビがすごかった

酢漬けは全然使わずに結構残ってる

なので、この2つは今年はヤメ。
今年は梅酒と梅シロップを作ることにしました。
梅酒はジンベース

それほどメジャーではないですが、
トニックとの相性など考えたらイケるんぢゃないかな?
梅:氷砂糖:酒=1:0.5:2 のレシピで。
梅シロップはオーソドックスに、
梅:氷砂糖=1:1 にリンゴ酢をまぶすレシピで。
梅はスーパーで、
500円/㎏(残1個だった)、と980円/㎏を買いました。

味に違いは出るのだろうか

2,3時間「あく抜き」として水に浸けて…

水分を拭き取って、ヘタを取って、
こちらは梅シロップ


こちらは梅酒


もう少し量があってもいいかな?
と思って家にあったブランデーを追加


基本的に混ぜたりするのが好きなので、ついやってしまうんですよね

去年作った梅酒はダミーボトルに入れて…
今回の梅酒ができるまで、チビチビ楽しみます


2013年06月12日
グリーンパーク山東 【2日目】



ちょっと曇ってます。
長男は早々に起きてどこかへ行ってしまいました。
朝早くからどこに?と思ったら…

ほんまに好きなんやなあ。
捕ることだけは…

彼の成果はこんな感じ


ドジョウはTottoも小さいとき飼ってて面白かったし、
持って帰ってもいいかな?と思ったけど、
先に家で水槽を立ち上げてからやね。
よそ様のお子さんのはこんな感じ


エグイナ

それはさておき朝飯です。



パンの外側でチーズを焦がしたNewTypeホットサンドに、
残り物の鶏モモを使った鶏めし(オコゲ付き)に、
シチューにプレミアムノンアル。
結構ハライッパイどす。
少しゆっくり

次男の1/f 揺らぎ…?

大変お世話になった小川

子供たちにロックオンされた不幸なヘビ(隙間にいるそうです)

長男曰く、羽化したてのオニヤンマ

テントウムシの蛹かと思ったけど、絶対違う…何コレ?

撤収がゆっくりは本当に楽ですね。
午前中OUTのところは、何かに飼われているような気分になる

俺だけ???
ぼちぼちとテント内から片付け始めて、
ふと天井をみると…?

拡大

中から小突いたのに、しつこいヤツ

さすがカエルの王国


ピルツの欠点は乾き辛い部分が多いことかな?
中のグランドシートはわざわざポールを浮かして外してから干す。

あとスカートの裏が乾かないんですよね。
前回はタオルで拭きました。
しかし、こんなピルツの乾かし方があるそうです。
Su-さんのピルツ15-Ⅱ(お隣さんに教えてもらいました)

Tottoも真似してみましたが…23では難しいね。

ほぼMission Complete


一回だけローラーコースター?で滑って、
15:30にみなさんとお別れデス。また行きましょう


↑「ぜんぜん眠たくないわ


キャンプとは全く関係ありませんが、有名な映画監督が思い出されます。

疲れ度合はMAXでしたが、ほんと楽しいキャンプでした。
2013年06月11日
グリーンパーク山東 【1日目】

ちょうど先日からホタルまつりをやっているとのこと。
ホタルキャンプは初めてで楽しみ


あと今回はKanapon&長女なしの初めての父子(オトコ)キャンプ

一緒に行くSu-さんとYama-さんとこも父子参加です。
どうなるんやろう…

3人だと荷物はいつもより少な目かな?

今回、ホタル目当ての人たちでキャンプ場が混むかも…
と思ったので珍しく早くでました。
なんと7:00発、8:45着

さすがに先客は数組だけでしたね。
場所は独断と偏見で
・じゃぶじゃぶ池が遠い(子供たちにドロドロ遊びをしてほしくない)
・広場が近い(子供たちが広場で遊んでくれると嬉しい)
・小川が近い(もしかしたらサイトからホタルが見える)
・人通りが少ない(人見知り…

・はしっこ(酔っぱらって人に迷惑を掛けないように)
という条件を満たす場所を陣取りました。
(そのかわりトイレと炊事場が遠かった…

さっそくリアカーで道具を運びます。

キミたち意外と役に立つねえ。
今回ももちろんこれ▲

設営終了したころにSu-さんとYama-さん到着。
Su-さんはこれ。

そう

W-Piltz▲▲

ゴマンエツ…

中にはREVOルーム4のインナーを設営。
今回は入口に対して平行にしてみました。

手前、奥の両サイドと後ろにペグダウンして、
100均ゴムフック(なんと呼べばいいんでしょう?)で引っかけて完成。



腹減ったし、ビールが飲みたくなったので近所のスーパーへ買い出し

昼飯はTHE オトコメシ


子供たちは目の前の小川に夢中

やっぱり入るんやな…

(川岸に点々と見えるのは脱いだ靴なのです)

せっかくなので、広場でボール遊び&凧揚げ

気持ちのええ日です。

そろそろ暗くなる前に晩飯の準備しようかな、と思っていると…

マサカノトリプルピルツ


スゲーなコレ




晩飯は






このあたりで母親不在による支障を感じてきました。
火を起こす、料理する、皿を出す、子供に配膳する…などなど
父親3人では大変デス

ところでこの状況で母親3人の場合だとどうなんでしょう…
やっぱり上手に熟されるんでしょうね

まあそれなりに子供も楽しんでいるみたいで、

そろそろホタル祭りに行きますヨ


一眼レフでバッチリホタル撮るでえ~

…

iPhoneで撮ったこれだけでした

子供たちをしっかり定時に寝かし付け、
ちゃんと責任を果たしてから、
夜な夜な飲み明かしました

2013年06月05日
THE SANZAI 2013 Vol.2
ふと気付いたら一か月ほど更新していませんでした。
とりあえずキャンプは行ってません。
そういえば子供の運動会がありました。
そうや…
運動会で周囲に触発されてこれを買いました。

やっぱり運動会はうちのミラーレスではアカンかった…
土曜日の運動会でショックを受けてから
数日間飯も食わずに検討して(半分本当)
木曜日には買いました。
我ながらやること早かった
ミラーレスのQ&Q10に合わせて、PENTAX K-30
マウントは違うけど、アダプターで面白いことができそうなので選びました。

持ってるレンズとアダプターで計算上は18㎜-1650㎜まで対応??
(35㎜換算ね)

とりあえず、ハリキッテ撮ってみましたヨ
何気ない夕食

無難な花

何で撮っても映えるであろう金閣寺

分かり辛いシャッター速度違いの滝


よく見る伏見稲荷の鳥居

暗いところでもええねえ

あー買ってよかった
いろいろ使い分けもできそうで、今後が楽しみです
とりあえずキャンプは行ってません。
そういえば子供の運動会がありました。
そうや…
運動会で周囲に触発されてこれを買いました。

やっぱり運動会はうちのミラーレスではアカンかった…

土曜日の運動会でショックを受けてから
数日間飯も食わずに検討して(半分本当)
木曜日には買いました。
我ながらやること早かった

ミラーレスのQ&Q10に合わせて、PENTAX K-30

マウントは違うけど、アダプターで面白いことができそうなので選びました。

持ってるレンズとアダプターで計算上は18㎜-1650㎜まで対応??
(35㎜換算ね)
とりあえず、ハリキッテ撮ってみましたヨ

何気ない夕食

無難な花

何で撮っても映えるであろう金閣寺

分かり辛いシャッター速度違いの滝


よく見る伏見稲荷の鳥居

暗いところでもええねえ

あー買ってよかった

いろいろ使い分けもできそうで、今後が楽しみです
