ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Totto
Totto
大阪在住の5人家族      
Kanapon&Totto     
(ともに70年代生まれ)           
長女(02年生まれ)     
長男(05年生まれ)     
次男(08年生まれ)     

2008年秋から始めたキャンプに家族(夫婦?)でハマってしまいました。知り合いをキャンプに巻き込むことを生きがいの一つにしているKanaponのおかげで、今ではいろんな人たちと楽しくキャンプしています。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年06月22日

豊中市伊丹市クリーンランド見学

たまには考えてみましょう、
環境のこと…

どこにも必ずあるよね、
いわゆるゴミ処理場。

先日、長男が小学校で行って、
なんやら感動して、もう一回行きたいらしい。

※マスコットキャラクターの「ごみふくろう」

土曜は予約なしで、一般の見学ができるんやって。


3R分かります?

Reduce
Reuse
Recycle
Yes, we canびっくり

見学って勝手に見て回るんかと思ってたんやわ。
まさか、うちら4人だけやのに、
こんな広い会議室に案内されて、

説明してもらって、ビデオ見せてもらって、

施設内をくまなく案内してもらえるなんて、
思ってもおりませんでしたよ。

豊中と伊丹のちょうど真ん中に位置して、
毎日、合計約60万人の「ゴミ」を処理してくれている、
ごみふくろうさんに感謝ですぴよこ2


施設内ダイジェスト
道を隔てて伊丹市にある「ごみ焼却施設」

昭和50年にできたらしいから40周年ですな。
ほぼおない…ぴよこ_酔っ払う

それはさておき、

すげー
中はさすがに古い感じやね。

来年には新施設ができるらしいから、
この施設は見納めかもね。


しかし、可燃ごみも減らしていかなアカンよね。
埋め立てるのには限度があるからね。
釣りやキャンプにも影響出るよね。
みんなのゴミ問題…ぴよこ_風邪をひく

また道を隔てて戻ってくると、そこは豊中市。
地味に県マタイでますぴよこ_酔っ払う

スリーR

さっきのいわゆる
減らして、再利用して、再循環しようびっくり
ってやつを推進するセンターです。

こっちは2012年にできたばかり。
大まかに言うと、
我々が家庭でテキトーに分別したゴミを、
さらに細かくリサイクルできるもの、できないものに分別する感じ。


テキトーだったのは実は私自身…ぴよこ_風邪をひく
結構ちゃんと分けてるつもりでしたが、
ちゃんと分ける意味を分かっていなかったね。
まじ、勉強になりました。


例えば、「プラ」って言うリサイクルカテゴリーあるけど、
プラスチックなら何でも溶かしてリサイクルOKびっくり
みたいに思ってました。
まさかそういうことではなかったなんて…ぴよこ2

「ビン」もガラス容器も同じガラスやん、って思ってたけど、
まさか違うなんて…ぴよこ2

だからこういうのマジ迷惑だっていうのもようわかりました。

これ、正直みんなが知っておかなアカンことですな。

知らんかったのにエラそうに言うてすんません…ぴよこ_酔っ払う

あとはやっぱりこれね。
可燃ごみをいかに減らすか。

買い手もそうやけど、
売り手の問題もデカいよね。
そもそも今の社会の仕組みの限界なんかもね。


いろいろ考えさせていただきました。
ありがとうございましたぴよこ3

  

Posted by Totto at 11:11Comments(0)環境のこと