ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Totto
Totto
大阪在住の5人家族      
Kanapon&Totto     
(ともに70年代生まれ)           
長女(02年生まれ)     
長男(05年生まれ)     
次男(08年生まれ)     

2008年秋から始めたキャンプに家族(夫婦?)でハマってしまいました。知り合いをキャンプに巻き込むことを生きがいの一つにしているKanaponのおかげで、今ではいろんな人たちと楽しくキャンプしています。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年02月13日

北摂で愉しむ冬の休日@お家de燻製

かなり久しぶりのかきくん。
牡蠣の燻製ね。

ずっとコストコの国産牡蠣が安いので使ってたけど、
数年前に値上がりしてしまい、
代わりに使った半島産の牡蠣は美味しくなく、
それから遠ざかっておったんですが…

多少高くても別にええか、
と思い直し、業務系スーパーで買ってきました。

47匹入ってたね。

俺的7の法則で作って行きます。
7%ソミュールに

7分ゆで

茹で汁で
オイスターパスタ作ってみたり


牡蠣の風味がおいちい


ソミュールに7時間?漬けて
7時間干します。


と言うか、一晩干すんで、
その夜は飲んで寝るだけぴよこ_酔っ払う

おー

カオルよ〜

ウヰスキーが香る

翌朝、
皆が起きてくる前に燻します。

臭いとか、邪魔とか言われるけんね。


ついでにチーズも。

サクラやならを巧みに使い分け。

牡蠣47個は結局3回に分けて燻し。

オリーブオイル漬けにして

1週間は寝かせて

楽しみバイ。  

Posted by Totto at 06:06Comments(0)家庭内燻製

2018年02月12日

北摂で愉しむ冬の休日@アサヒビール吹田工場

1週間前にネットで予約してね。

初めて行ってみました。

阪急吹田駅って初めて降りたかも。

駅から徒歩10分くらい。

守衛さんに一言声掛けて、
ゲストハウスに。

朝日麦酒はここから始まった、
って感じかな。

予約の時間の10分前には受付済ませて、
まずはビデオ交えた説明を受けます。

10−20分説明受けて、
工場見学に。

ここは社員食堂?

朝日麦酒の歴史やら

現在の商品群のCMの展示。
いつもお世話になっております、
クリアアサヒ様!

ここからは
どうやってビールを作るのかの説明。
まずは原材料からですな。
大麦を味見、
結構美味いんやて、これが。


ホップは匂い嗅具だけ。
これもええ匂い。


このスーパードライの缶が回転して、
原料の説明が出てくるのですよ。


やっぱり休日は見学者多いね。


さあ、肝心のFermentationですよ。

大きな樽の中で発酵させて・・・

それを瓶詰めして、
と言うことらしいけど、
休日は工場止まってるからimaginationが大事ね。
改めてHistoryをおさらい。

それにしても
すごい数を少しの間に作りはるんですな。

缶詰の方法、
これは知らんかった。


こんな規模で作ってるってすごいよね。
それだけ消費もされてるってすごいよね。

最後に
世界のビール展示もありました。


さあ、お待ちかねの試飲会でっせ。
さっき社員食堂かと思ったところが
試飲会の会場です。

一杯目はエクストラコールドで乾杯!

このおかきも旨いぜ。

このビールうまいな。
夏に飲んだらさらに美味かろうな。

次はプレミアムドライ


次はドライブラック

試飲会は20分で3杯まで飲めるらしく、
すぐに3杯は飲んでしまうやろうな、
と思ってましたがね。
20分なんてあっという間。
こんなことして遊んでたら
すぐに時間がなくなってしまいますねん。


後ろでピースしてる人たちは
from Thailandらしいよ。

ビールを注いでくれるサーバーをご紹介。





カルピスのコーナー(要予約)もあったよ。


色んなものが置いてあって
酔いも手伝ってね。

彼は酔ってないけど。。。

お、レスポール

紙製ですが・・・

キュイーンとな


そろそろ帰ったほうが良さそうなんで帰ります。

予想以上に楽しかったばい。


駅のホームでまた再会。

色々買い物したいから難波の方に行くそうで。


我らは色々めんどくさくなって、
タコ焼きパーティーをすることに。

勢い余ってライスボールもして見たばい。

お土産マイセルフも開けて見た。
当分楽しみますよぴよこ_酔っ払う
  

Posted by Totto at 17:55Comments(0)食べるその他観光

2018年02月11日

北摂で愉しむ冬の休日@五月山公園

冬は外出が億劫でごわす。
このままではダメになってしまうとです。

と言うことで、
意を決していざ箕面へ!

車で20分程度。
公園の駐車場はどえりゃあ混んどったでよ。
だもんで、
少し離れたところのコインパーキングに停めて行くだに。

ここの動物園はこちらの方が有名やな。

おー、これはニセモンばい。
本物はよちよち歩くでよ。

寒いんやろうな。
えらい噛み締めてはるわ。

目も虚ろ・・・

餌を持ってると
一躍人気者になるよ。

人間で言うと、
金持っている人に集まるようなもん?

やらしいな、
そんな人間になるなよ!

また虚ろな目の方が。

寒いわな、ほんま。

社会人落語日本一決定戦?
三枝さん?
社会人っていうか、プロでは?





乗り気でない人を
記念撮影するのが最近面白いぴよこ_酔っ払う

ええオバハンが階段の手すりを滑ってますよ。



酒蔵もありました。

味があるね。

こんなところにも・・・

なかなか良い街、
池田市でした。  

Posted by Totto at 13:40Comments(0)その他ペット

2018年02月06日

年始@大阪

元日の夜に大阪に帰って来て
次の日からは何するかね?

まずは初詣行きますか。

近所の神社に。


商店街の横にある由緒正しい神社です。


ちゃんとお参りしましたか?

おみくじで運試し。
真ん中の二人は大吉でっせ。

肝心のあなたは?

ま、なんであれ
実力付けて頑張ってくださいな。


そのあとはボール遊び禁止の公園で
あんなことや

こんなことを。。。


夜は色んな酒を開けて楽しみぴよこ_酔っ払う

どっちもふるさと納税のお礼の品ね。

それにしても
何かと映り込みたがる人っているよね。

あとは
久しぶりに焼肉にも。
2時間食べ放題、みんな大好きでんねん。
塩タンやろ。

ステーキ系をいっぱい頼んで、

ユッケ風のやつとかも、

意外と中華そばもイケるやん。


みんなGERO出さんようにな
  

Posted by Totto at 20:53Comments(0)その他季節もの

2018年02月05日

2018年の始まり

今更の正月のこと。

年末は長女の塾などいろいろあって、
大晦日にようやく広島に帰省。

弟家族も来ていて久しぶりの全員集合。

年越し蕎麦はもちろんどん兵衛!

2018年もよい年になりますように!

元旦はおせちやら


雑煮やら

満足そうやね?

食べ終わったら
みんなでお年玉の争奪戦が・・・

いっぱい食べたんで運動しましょうか。

と言うか、冬休みの宿題らしいわ。
昔は縄跳びの名手だったと言うお母様が
見本を見せてくださいまして・・・

自称って便利な言葉よな。
そのおかげで跳べるようになって来たんちゃう?

お兄やんも上手に跳ぶやん?


私はこういうのは遠慮申し上げ候。

昼にも贅沢三昧して、


あっという間に
大阪に戻りました。

一泊でも結構ゆっくりしたよ。

連荘どん兵衛ぴよこ_酔っ払う  

Posted by Totto at 19:46Comments(0)その他季節もの