2013年03月31日
ならここの里C 【3日目】


朝から天気が怪しい

でも今日はアタマは快晴

昨日は蒸留酒を飲まんかったからね。
最終日の朝飯。
炭火はなしで、まずはトラメジのサンド



目玉に、闇ドライカレー。
コーヒーも外で飲むと美味い


さあ、雨が降る前に撤収です。
何とか11時にはアウトできました。
皆さん今回もありがとうございました。

このキャンプ場、
事前に調べたところあまりいい評判ではありませんでした。
しかしここまで口コミと違うかな。とってもいいところでしたよ。
川も近くて夏は混むんでしょうね。
そういうときのトラブルが書かれていただけなのかな。
キャンプ場はサイトの改修作業をしたり、努力されているようでしたね。
とても気持ちよく過ごせたので、場内の花の絵を貼っておきます。




帰りはスムースに帰れました。
今回もホンマに楽しかった



2013年03月30日
ならここの里C 【2日目】


6時過ぎの起床。
アタマイタイ…そんなに飲んでないのにな

蒸留酒がアカンのかな?まあそのうち治るでしょう。
シェフめしは朝から豪華でっせ

(これは食べ終わりを撮ったから分かりづらいな…)




天気もよくてつい朝からシュッポ

ふらふらとひとり撮影会




ほんまええ天気

今回は、スーさんFam.が1泊でお帰りなのです。
明日、小学校の終業式があるんだと…残念
ん?そうそう。もちろん今回も一緒です。

TMちゃん大きくなったねえ


朝から散歩と称して引きづり回されて迷惑だったやろうね。ごめんよ。
次会うときは、また大きくなってるかな?
またね

さよならのあとは夕方から始まる大宴会に向けて準備です。
totto`sキッチン

これをこうしてこうやって


アイツも入ってますね。(右下注目


今回はこども用に「正しいカレー」も

ここまでできればちょっと休憩。
今回の目的の一つである「ならここの湯」に行きました。


ええ感じの泉質「ぬるぬる」です。
湯上り後のこどもの遊び

*のバケツを樹に吊るしてバスケットゴールにしてサッカーボールをシュートする…
さあ大宴会2ndステージスタート









今日も楽しゅうございました

2013年03月30日
ならここの里C 【1日目】


3/23-25の2泊で静岡掛川の「ならここの里キャンプ場」に行きました。
2週連続でキャンプです。
今回の同行者は、なお&かおちん、スーさんFam.、DSKFam.。
大阪から4時間と見積もって9時に出る予定が、やっぱり10時出発

やはり皆さん先に到着されていました。
区間サイトの予約ですが、サイトが小さそうだったので今回もこれ。

地面は結構固いな。ソリステ必須。
設営を済ませてから、まずは乾杯


桜とロゼ泡が良く合います。
余談ですが、ヤマザクラは花と葉が同時に付くんですね。
なので葉っぱが出ているけど花も見頃

ちなみにいつも通りこんな感じで


今回は、なおちんから「面白い肉(?)を持っていくからね」、
との前情報があったのですが…おおっ美味そうなせせり


ん?なんか違うのがおるな

これですか面白い肉とは



モチロンtottoは何でも美味しくいただきます

味はねえ…かなり固い白身魚って感じかな?
臭味なんかは全くないね。
予想をはるかに超える面白い肉でした

シェフなおちんはこれだけではありません。
四次元ポケットからは、こんなものやあんなものが…


すーさんからは桑名のこれ


DSKさんはこれ


そしてtottoは…

楽しく喰べて呑んで酔っぱらって寝ましたとさ

2013年03月19日
しあわせの村AC 【2日目】
2013年03月19日
しあわせの村AC 【1日目】



3/16-17と今年初キャンプに行きました。
家から1時間ちょっとの神戸しあわせの村へ

昨年デビューにもかかわらず、すっかり*で揃えてしまったON家と。
今回の新作はこれらしい


反対側から撮ったからわかりづらいね。*のツーバーナー。
うちは去年には持っていた2人用テントを初張り


あとはもらい物の焚火台に買い足したグリルブリッジ&グリドルPro。

15時チェックインは結構タイトやなあ…
設営、料理が一通り完了してからカンパーイ


まずはこども肉(結構贅沢やなあ)

そしておとな肉(ヘレですよヘレ)

いつものやつね。

なんかこじんまりとええ感じ


いきなり夜ですが、ここは風呂がすごいですね



ジャングル風呂?もちろん中の絵はありませんがすごいよ

ここは風呂メインでもええかもね

ちょっと夜更かしして寝ました

2013年03月10日
家庭内燻製 2013年⑤
【3月2日-3日:牡蠣/ホタルイカ/ベーコン/チーズ】
カキクンが減ってきたのと、
ベーコンが食べたくなったのでまた作ってしまいました。

牡蠣は冷凍もの1㎏(NET850g)を2000円程度でネットで購入。
ビッグサイズが37匹入っていました。
縮んでしまわない程度に茹でて、ソミュール液に一晩漬けます。
(茹で加減を少な目にしたので、塩漬けは多めに…)


しっかり乾燥させて、イージースモーキング!



牡蠣じゃないものが見えますか?
そう。これからが旬のホタルイカクンに初挑戦
(ボイルもの80匹約600円也)



こちらはソミュール液に3時間漬けた程度ですがエライ塩辛い
マイルドになることを期待しつつ、オリーブオイルに漬けて保存。
オリジナル製法なのでどうなることやら…
ベーコンはいつも通り。


ただ、このベーコン作りには問題点が見つかりました。
スモーカーの構造的に脂が滴って、
チップの量が少ないこともあり煙が消えてしまう…
次回までに解決策
を考えておこう
チーズは某社ファクトリーチーズ800gの1/3をイージースモーキング



当分晩酌が充実しそうです
しかし…これはこれで楽しいけど、そろそろテント張りに行こうかな
カキクンが減ってきたのと、
ベーコンが食べたくなったのでまた作ってしまいました。

牡蠣は冷凍もの1㎏(NET850g)を2000円程度でネットで購入。
ビッグサイズが37匹入っていました。
縮んでしまわない程度に茹でて、ソミュール液に一晩漬けます。
(茹で加減を少な目にしたので、塩漬けは多めに…)


しっかり乾燥させて、イージースモーキング!



牡蠣じゃないものが見えますか?
そう。これからが旬のホタルイカクンに初挑戦

(ボイルもの80匹約600円也)



こちらはソミュール液に3時間漬けた程度ですがエライ塩辛い

マイルドになることを期待しつつ、オリーブオイルに漬けて保存。
オリジナル製法なのでどうなることやら…
ベーコンはいつも通り。


ただ、このベーコン作りには問題点が見つかりました。
スモーカーの構造的に脂が滴って、
チップの量が少ないこともあり煙が消えてしまう…

次回までに解決策


チーズは某社ファクトリーチーズ800gの1/3をイージースモーキング




当分晩酌が充実しそうです

しかし…これはこれで楽しいけど、そろそろテント張りに行こうかな

2013年03月03日
2013年03月03日
家庭内燻製 2013年③
相変わらずアウトドアネタがないので記録を兼ねて燻製ネタです。
(まずは1か月前…)
【2月3日:たまご/ローストビーフ/鶏皮/せせり/調味料】
前日にゆで卵を作って仕込み。

新しく買ってきた卵は殻がうまく取れないんですね。
ボロボロ、失敗…
めんつゆベースの漬け汁に一晩漬け込みます。
Before→After(あまり変わらんなあ…)


でもなかなか美味かったヨ。

次はローストビーフ。
火の入り具合が難しかった…


そして鶏の皮&せせり。



これは初めて作ったけど美味かった!
前処理は塩コショウ振って白ワインに漬けた程度。
鶏は化けますね
そして、燻製醤油なるものの存在を知ったので初挑戦。
ついでにオリーブオイルと塩もやってみました。


昼から軽~く飲むつもりが…
翌日は予想通り…
アタマイテー
(まずは1か月前…)
【2月3日:たまご/ローストビーフ/鶏皮/せせり/調味料】
前日にゆで卵を作って仕込み。

新しく買ってきた卵は殻がうまく取れないんですね。
ボロボロ、失敗…
めんつゆベースの漬け汁に一晩漬け込みます。
Before→After(あまり変わらんなあ…)


でもなかなか美味かったヨ。

次はローストビーフ。
火の入り具合が難しかった…


そして鶏の皮&せせり。



これは初めて作ったけど美味かった!
前処理は塩コショウ振って白ワインに漬けた程度。
鶏は化けますね

そして、燻製醤油なるものの存在を知ったので初挑戦。
ついでにオリーブオイルと塩もやってみました。


昼から軽~く飲むつもりが…
翌日は予想通り…
