ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Totto
Totto
大阪在住の5人家族      
Kanapon&Totto     
(ともに70年代生まれ)           
長女(02年生まれ)     
長男(05年生まれ)     
次男(08年生まれ)     

2008年秋から始めたキャンプに家族(夫婦?)でハマってしまいました。知り合いをキャンプに巻き込むことを生きがいの一つにしているKanaponのおかげで、今ではいろんな人たちと楽しくキャンプしています。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年12月06日

Walk@かつぬま

あたーちはワインが好きです。

実は亜米利加の菜羽谷とか行ったことがあります。

その楽しかった思い出が忘れられず、
日本のワイナリー巡りもしてみたいな、
って思ってたんよね。


そんな訳で、
ちょっと縁あって、
日本のブルゴーニュ 「勝沼」 に行ってみやーち。

使い方間違って候。

「雪のため途中で止まることがあります。
この列車行けるところまで行きます」

そんな車掌のアナウンスに笑いを堪え、
30分ほどで着いた駅の名は。

素晴らしいネーミングよね。

ええなぁ

このわくわく感・・・

久しぶりに何とも言えないわくわく感。

さすがに雪で歩けんので、
タクシー乗って、
とりあえずワイナリーが密集してるところに降ろしてもらって、
少し歩きましょうかね。

運転手さんのおすすめとしては、
メルシャンから始めて近くを回ったら?
とのことなので、

まずは「シャトーメルシャン」
雪が降ってなければ畑が見えたんやろうね。

これはこれでキレイですが。


新酒の飲み比べ300円だって




「蒼龍」





「大泉」



地ざけってええよね。

「イケダ」




「岩崎」

ホンジョーというのは本格醸造の意味で
この辺では昔からそう呼ばれてたんだって。

「クランボン」






ここはいろいろ見学させてもらったんで写真たくさん

ほんで最後は「ぶどうの丘」

ここは市が経営してるんやったかな?

日本のワインの歴史紹介とか

勝沼のワインを一同に集めたカーヴがあったりとか、

こんなやつで試飲ができたりとか、


すばらしい処ですな。


また行こう、勝沼。

今度はぶどうがなっている時期に。  

Posted by Totto at 19:19Comments(0)旅行観光

2016年12月05日

紅葉@HRK

紅葉狩り

何で「狩る」なんかね

それはさておき、
今年はまだ狩ってなかったんで

11/26
最寄りのHRKに

ひとりで

Go to get

下を見れば

上を見れば

上を見るほうが気分はいいね

ここは建物がメインやから、
ちゃんと絡めて撮っておこう。




いっぱい撮ってしまったんで見てください。

光芒とか

玉ボケとか





楓ばっかり、さすがに飽きるね。

これは?


いつ撮っても同じやないかい!

久しぶりに魚眼レンズ使ってみた。

たまにはええね。

広場ではBBQしてる人たちが。

三角テントやん。
そろそろ寒くてやる人はいなくなるやろうね。

そういえばコスモスは今年撮ってないわ。


あまり季節感ない花かもね。
最近いろんな季節に咲いてるような気がする。
朝顔も例の外来種はまだ咲いとるしね。

バラもこの時期に咲くやつおるよね。


家のバラもちらほら咲いてる。

イチョウも撮っとこう。


HRKを後にして


家の紅葉も撮っとこう。



次は何撮れるかね・・・  

Posted by Totto at 19:19Comments(0)季節もの

2016年12月04日

Work@こうふ

また仕事やで~

仕事があるのはいいことです

ほんま・・・

名古屋まで新幹線
そのあとは「しなの」乗って
紅葉がキレイかね?と思ってたんですが、

逆光やし、
景色あまりよくないし、

シャッター切ったら
かなりの確率で電柱が真ん中にくるの何の法則?

それに比べて
反対側の席は紅葉がきれいですな


失敗したぴよこ2


松本乗り換えであずさ2号



今後は左側の席

景色悪くはないけど
さっきの左側の席ほどではないね

甲府について仕事して
あっという間に日は落ちて


明日は勤労感謝の日
仕事するで~

誰に何を感謝すればよいのかよくわからんが

おいしいもの食べて

飲んで

なんとなく感謝されているような気がしてきた

山梨と言えばワインよね

ハイボールと言えばキューリよね?
ね?
のみすぎちゅうい・・・

翌日、ちゃんと仕事しましたとさ

天気悪っ・・・

明日は雪が降るらしい


ほうとう美味しいやんぴよこ_酔っ払う
  

Posted by Totto at 19:19Comments(0)旅行観光

2016年12月03日

Walk@のと

別に歩いた訳ではないけどね…

ちょっと能登行ってきました。
朝5時金沢出発。

まずは千里浜なぎさドライブウェイ


つい「せんり」って呼んでしまうけど「ちり」な。


あれはなんや?


ええーい
かめはめ波!


輪島まで行ってみる。


輪島朝市


おばあちゃんいっぱい


買ってくだぁ~


にゃ~


NHK見ないんで知らんかったけど
「まれ」の舞台やったのね。

たおたん



神様が生まれるところだって

輪島朝市雰囲気あるね~

次!
千枚田

この写真、なんかのカメラ雑誌にも載ってたぞ。

にゃ~


次!

きりこってあまり知らんかったが、

かっこええね。

まれVer.もある。



さあ飯食うで。
ありきたりの観光客向け寿司屋はやめて、
地元の回転すしに行く。

これで1500円!

追加は
赤ニシガイ

白エビ

ET


満足ですわぴよこ_酔っ払う

近くにあるフィッシャーマンズワーフに行って

何も買わずに

ふーってして


さ、帰らんば。

土産を買う時間もなく、
サンダーバードに飛び乗って、
帰りました。  

Posted by Totto at 07:07Comments(0)旅行観光

2016年12月02日

Work@かなざわ

仕事ですよ!
おしごと!


11月5‐6日


初めてサンダーバード乗って、


3時間近くかかんねんな。


そんなに遠いとは知らんかった。


そういえば、カニの解禁がちょうどだったらしいやん?


隣には九州からカニ食べに来たご家族がいらっしゃって

お酒あげたりもらったりぴよこ_酔っ払う

こういう店ええよねぴよこ_酔っ払う


金沢に住んでた先輩たち、
ギョーザ行く話で盛り上がって、


この店って名古屋にもあったんちゃう?




ホワイトギョーザ?
金沢ではそんなこと言ったらダメよ。
第7ギョーザ!

翌日、仕事本番


蓋開けたらスモークが閉じ込められてたで。

いろんなこと考えるね。

疲れたんでスーパー銭湯行って、


コンビニでちょろっとビール買って、

寝ました睡眠

仕事は辛かね~  

Posted by Totto at 07:07Comments(2)旅行観光

2016年12月01日

JHSハンドボール大阪大会

長女のクラブ活動について少々記します。

長女はいま中学2年生。
昨年、1年生のときに創部されたハンドボール部に入っています。

最初は
創部したてで同好会みたいなもんだから、
土日も休みだし、
先輩もいないし、
どうやら楽みたい、
との情報で入ったクラブでした。

が、

ふたを開けてみれば
土日は丸つぶれ。
当初素人ばかりにもかかわらず、
県外の遠征にまで連れて行かされ、
正月も夏休みも春休みもほとんどない
スパルタクラブ。

試合に出ても
最初は1年ばかりのチームが勝てるわけもなく。
何もええことあらへん…

でもね、
やればやっただけの成果は出てくるわけね。

どうやら
今年に入ってからは
練習試合でも負けることがなくなってきたらしく。
他チームで3年生が引退してからは
秋の地区大会で優勝!
おー!すごいやん!
大阪大会出場おめでとう!

というか、
ハンドボールやってる中学校は
府下20-30校しかないから全校出るんやって。
地区大会はそのシード決めやったらしい。
どうやら第4シードくらいで大阪大会出場ね。

と言うことで
11月3日、12日に応援に行ってきました。

まずは
3日、堺市で1回戦。

の前に、
ステーキ丼の店「ひだまり庵」

ここ好きやねん。

美味いねん。

しかも安いねん。


本人を差し置いて
腹ごしらえをし、いよいよ1回戦!


の前に大浜公園で散歩。


サルがおるらしい。

ほんまや、サルや

睨まれた、すんません

このサル島、歴史があるらしいね。

なぜか南極の犬たちの像も。


雑談ばかりになりましたが、
とりあえず1回戦は問題なく快勝。


次の試合は数日後、
仕事で見に行けなかったものの、
問題なく勝ってベスト4。

12日、
今度は堺の家原体育館。



準決勝の相手は強豪校なんやって。

かっこええよな、シュート姿。
長女ではないですが。

準決勝、
なんと10点差くらいでこれまた快勝!
マジか?すごいな!
とりあえず2位は決定やで。

腹減ったな。
次の試合2時間後やから飯行こう。

堺市はくら寿司の発祥の地。

調子乗ってゆっくりしすぎました。
体育館戻ったら試合始まってました。

そういえば
事前情報だと
決勝の相手は
どうやら勝てる気がしないレベルのチームらしい。

会場に着いた時には
0-4?
やっぱりな…

と思ったら勝ってるやん。
しかも長女が3点くらい入れたらしい。

なんてのもつかの間、
やっぱり強いとこは強いね。
10点差くらいで負けました。

でも立派です
準優勝!

普段から
「こんだけやってんねんから
大阪でベスト4くらいには入らんとな・・・」
なんて言っていたんやけど、
ほんまにそんなことになるとはね。


でもこの試合、
本人らは勝てると思ってたらしく、
まったくはしゃぐわけでもなく、
反省会してました。

記念写真くらい撮りたかったんやけど、
なんかそんな感じではなかったね。

次、決勝リーグ戦があるらしいから、
そこで優勝して、ええ顔して写真撮りたいですな!  

Posted by Totto at 07:07Comments(2)その他