2017年07月21日
今年のウメはどうする?
6月18日
青梅2㎏800円で買いました。

今までやったことないやつやってみようか。
ウメサワー
5L瓶に入れて

材料はこんな感じ。

氷砂糖1㎏と酢2L
田崎真也さん、酢まで飲む?

これを全部入れたらちょうどやね。


1か月経って試飲したけど、これは美味いZE!
6月25日
やっぱり梅酒も梅干しもやりたくて、
梅を探してスーパー回ること5軒。
こういう時って、
結局、最初に行ったスーパーで買う羽目になるんよね。

さすがに3㎏/3000円ってところですな。

この中で熟しているやつを梅干し用に。

1㎏に対して塩200-300gね。

数日間、梅酢が上がってくるのを確認して、
問題なければ一か月ほど置いておくだけ。
簡単なようで意外と梅酢上げが難しい。
残りの2㎏は梅酒にね。

氷砂糖は1.4㎏、ホワイトリカー1.8L×2

梅2㎏分は5L瓶ひとつでは入りきらないのですな。

勉強になりました。
梅酒は3か月後から、
梅干しは2か月も経てば食べられる。
楽しみですわい。
青梅2㎏800円で買いました。

今までやったことないやつやってみようか。
ウメサワー
5L瓶に入れて

材料はこんな感じ。

氷砂糖1㎏と酢2L
田崎真也さん、酢まで飲む?

これを全部入れたらちょうどやね。


1か月経って試飲したけど、これは美味いZE!
6月25日
やっぱり梅酒も梅干しもやりたくて、
梅を探してスーパー回ること5軒。
こういう時って、
結局、最初に行ったスーパーで買う羽目になるんよね。

さすがに3㎏/3000円ってところですな。

この中で熟しているやつを梅干し用に。

1㎏に対して塩200-300gね。

数日間、梅酢が上がってくるのを確認して、
問題なければ一か月ほど置いておくだけ。
簡単なようで意外と梅酢上げが難しい。
残りの2㎏は梅酒にね。

氷砂糖は1.4㎏、ホワイトリカー1.8L×2

梅2㎏分は5L瓶ひとつでは入りきらないのですな。

勉強になりました。
梅酒は3か月後から、
梅干しは2か月も経てば食べられる。
楽しみですわい。
2017年07月20日
あじさい祭り @ BPK2017
6/18
BPKのあじさい祭り



こっちこっち!

何てことは言わない。


ここがあじさいの園
絵を描いている人がいるね。


さすがいろんなあじさいがいる。





なかなか良い記念撮影ですな。

仲良し親子ですな。


もしかしてマザ・・・
それはさておき、
BPKにはソウギョがいっぱいおりまんねん。

草あげたら食べまんねん。
そろそろ帰らなあかんね。

このシチュエーションには人を配置したいね。

こんな感じで。
おれも撮ってもらった。

モザイクが要らなかった・・・
ほんま仲いいよね。


もしかして・・・
3人で来てるから俺がハミってるだけ?

彼らだけが俺の味方・・・


BPKのあじさい祭り



こっちこっち!

何てことは言わない。


ここがあじさいの園
絵を描いている人がいるね。


さすがいろんなあじさいがいる。





なかなか良い記念撮影ですな。

仲良し親子ですな。


もしかしてマザ・・・
それはさておき、
BPKにはソウギョがいっぱいおりまんねん。

草あげたら食べまんねん。
そろそろ帰らなあかんね。

このシチュエーションには人を配置したいね。

こんな感じで。
おれも撮ってもらった。

モザイクが要らなかった・・・
ほんま仲いいよね。


もしかして・・・
3人で来てるから俺がハミってるだけ?

彼らだけが俺の味方・・・


2017年07月19日
5、6月の旅
5月末に名古屋へ

懐かしの味仙

初めての担担麵

ここが発祥、台湾まぜそば


あと、おいしい鳥やさんにも行きました。


錦や栄も結構変わったね。

6月末には東京経由、札幌の旅
今年一番の大雨予想で、
いつもの通勤時間がばっちりあたりそうなので始発で出社。


一番雨が激しい時間をオフィスで快適に過ごそうという作戦。
一通り仕事して、11時過ぎに東京へ移動。
京都過ぎたあたりから何故か減速するのぞみ224号。
アナウンスが流れて、
静岡の大雨で運転見合わせなんやと・・・

米原付近でこの静止画を2時間半見させられて、
その後ようやく動き出したものの、
ホームが詰まっているため中々東京駅にたどり着けず…
結局、6時間掛けて着きました。
疲れたから啜る。
ずっと行きたかった新宿の塩ラーメン翔が品川にできてるやん。

なるほどおいしい。
あと、銀座の伊藤製麺も行きたかったんよね。

ミシュラン2015,16掲載店でっせ。
何とシンプルなビジュアル。
東京を2泊楽しんだあと札幌に移動。
GRⅡ28㎜換算、

ワイコンつけて21㎜換算

だから何?
カレーうどんおいしいよね。

3種類の味を楽しむ一品。
市内を一望できる丘に連れて行ってもらったり。

夜は飲み会でベロベロになりつつも、
何とか行きたかった店にたどり着き、チュルチュルと。

一時間くらい待ったけどね。


ここ、麺屋すずらんはほんま美味かったわ。
翌朝、

どんよりとした札幌の朝、

フラワー系のフェスティバルのようですね。

帰りの飛行機が15時くらいなんで、ショートトリップを。
本当は余市に行きたかったんだけど、
交通手段があまりなく、時間も合わないので断念。
向かった先は

雨降ってるし、

何と天気の悪いこと…

めげずに歩くよ。

簡単に回転寿司にでも行ってみよう。

混んでるやん。

ざんまいまであるんやね。
時間ないんで寿司はあきらめて、
まずは運河

雨やのに、人いっぱい。
修学旅行の人たちが多かったかな?

そろそろスーパーに行って

魚介食材を仕入れます。



さあ、帰ろう。

魚コーナーで買った寿司を電車で食す。

新千歳空港から伊丹空港に








懐かしの味仙

初めての担担麵

ここが発祥、台湾まぜそば


あと、おいしい鳥やさんにも行きました。


錦や栄も結構変わったね。

6月末には東京経由、札幌の旅
今年一番の大雨予想で、
いつもの通勤時間がばっちりあたりそうなので始発で出社。


一番雨が激しい時間をオフィスで快適に過ごそうという作戦。
一通り仕事して、11時過ぎに東京へ移動。
京都過ぎたあたりから何故か減速するのぞみ224号。
アナウンスが流れて、
静岡の大雨で運転見合わせなんやと・・・

米原付近でこの静止画を2時間半見させられて、
その後ようやく動き出したものの、
ホームが詰まっているため中々東京駅にたどり着けず…
結局、6時間掛けて着きました。
疲れたから啜る。
ずっと行きたかった新宿の塩ラーメン翔が品川にできてるやん。

なるほどおいしい。
あと、銀座の伊藤製麺も行きたかったんよね。

ミシュラン2015,16掲載店でっせ。
何とシンプルなビジュアル。
東京を2泊楽しんだあと札幌に移動。
GRⅡ28㎜換算、

ワイコンつけて21㎜換算

だから何?
カレーうどんおいしいよね。

3種類の味を楽しむ一品。
市内を一望できる丘に連れて行ってもらったり。

夜は飲み会でベロベロになりつつも、
何とか行きたかった店にたどり着き、チュルチュルと。

一時間くらい待ったけどね。


ここ、麺屋すずらんはほんま美味かったわ。
翌朝、

どんよりとした札幌の朝、

フラワー系のフェスティバルのようですね。

帰りの飛行機が15時くらいなんで、ショートトリップを。
本当は余市に行きたかったんだけど、
交通手段があまりなく、時間も合わないので断念。
向かった先は

雨降ってるし、

何と天気の悪いこと…

めげずに歩くよ。

簡単に回転寿司にでも行ってみよう。

混んでるやん。

ざんまいまであるんやね。
時間ないんで寿司はあきらめて、
まずは運河

雨やのに、人いっぱい。
修学旅行の人たちが多かったかな?

そろそろスーパーに行って

魚介食材を仕入れます。



さあ、帰ろう。

魚コーナーで買った寿司を電車で食す。

新千歳空港から伊丹空港に







2017年07月18日
5、6月のHRK
5月20日

5月も行ってました。
コマ回し@HRK
入口入ったところの景色もだいぶ変わったよね。

緑が濃いい。
麦も収穫前

ウメもそろそろ


入ったらあかんらしいよ。
ウメ泥がおるんやろうね。
アジサイもそろそろ。


民家も木々に埋もれる感じ。


本来はこういう民家集落を見るところなんよね。
こんなんもやってます。

さて回しますか。

よっ

ほっ

名人に認定されました。
6月10日

さすがにアジサイが咲いていたね。


裏からこそっと。

ZOOMでこそっと。

アザミに

ウメに

カエデに

コマ

その帰り、
もしかしたら・・・
と思って梅の園に行ってみると

居ましたよ。
イグアナおじさん!



すっかりイグアナもハトも懐いてくれて

楽しかったのお。
次の週も連荘で行きました。

コマ回し、外国の人達も結構くるよ。
楽しいよ。
アジサイがキレイな良い季節でした。




5月も行ってました。
コマ回し@HRK
入口入ったところの景色もだいぶ変わったよね。

緑が濃いい。
麦も収穫前

ウメもそろそろ


入ったらあかんらしいよ。
ウメ泥がおるんやろうね。
アジサイもそろそろ。


民家も木々に埋もれる感じ。


本来はこういう民家集落を見るところなんよね。
こんなんもやってます。

さて回しますか。

よっ

ほっ

名人に認定されました。
6月10日

さすがにアジサイが咲いていたね。


裏からこそっと。

ZOOMでこそっと。

アザミに

ウメに

カエデに

コマ

その帰り、
もしかしたら・・・
と思って梅の園に行ってみると

居ましたよ。
イグアナおじさん!



すっかりイグアナもハトも懐いてくれて

楽しかったのお。
次の週も連荘で行きました。

コマ回し、外国の人達も結構くるよ。
楽しいよ。
アジサイがキレイな良い季節でした。



2017年07月17日
5、6月のHBD
HBD
年に一度、誰にでもやってくる。

もちろん彼にもやってくる
HBD
次男は5月
その日は主役が好きな料理をオーダーし、
家族はその恩恵を受けることができます。

彼は手巻き寿司派

ケーキに好きな絵をデコってもらうこともできます。

嬉しくてにゃんにゃん言うております。


おめでとう!
長男は6月
彼は食べ放題が好きです。



かごの屋でまんぷくぷくになったあとに

ニャー

暗いとみんな猫目になるね。
お母ちゃんも6月


憧れのきるふぇぼんを目の前に

冷静を装っていたものの・・・
我慢できずに

ニャー
ケーキって怖いね・・・
年に一度、誰にでもやってくる。

もちろん彼にもやってくる
HBD
次男は5月
その日は主役が好きな料理をオーダーし、
家族はその恩恵を受けることができます。

彼は手巻き寿司派

ケーキに好きな絵をデコってもらうこともできます。

嬉しくてにゃんにゃん言うております。


おめでとう!
長男は6月
彼は食べ放題が好きです。



かごの屋でまんぷくぷくになったあとに

ニャー

暗いとみんな猫目になるね。
お母ちゃんも6月


憧れのきるふぇぼんを目の前に

冷静を装っていたものの・・・
我慢できずに

ニャー
ケーキって怖いね・・・

2017年07月17日
5月はねぇ

朝が早くなる季節。
5時頃目が覚める。
朝焼けがキレイでね。
違う日はまた違う朝焼け

昼間の日差しもええ感じの季節。

メダカのビオトープもええ感じ。

10年位前に買ったダイソンの掃除機が
ついにダメになったので
日立のコードレス購入

お気に入りの模様。
いつもはこんなご飯ですが、(USO)

たまには外食もいいんじゃね?

このポテサライケルヨ。

このポテフラモイケルヨ。

一番の売りはこの干し肉。

干し肉とおばんざいの店 ござる

濃厚と淡麗、2種類のラーメンが秀逸
近所散策



night & day
ほないくで

兄貴の決戦@AQUA HALL

カワセミもおるよ。



勝ち負け関係ない発表会でした

日清インスタントラーメン記念館
に行く前に

鶏白湯ラーメン@マグロ節センター

素直に魚介系にすれば良かった…
チキンのラーメンを食べたあとに行きました。


みんな大好き、
自分だけのカップヌードル作り@300円





ところどころ出てくるカシワバアジサイ


見事な咲きっぷりでございました。