2018年02月06日
年始@大阪
元日の夜に大阪に帰って来て
次の日からは何するかね?
まずは初詣行きますか。

近所の神社に。


商店街の横にある由緒正しい神社です。


ちゃんとお参りしましたか?

おみくじで運試し。
真ん中の二人は大吉でっせ。

肝心のあなたは?

ま、なんであれ
実力付けて頑張ってくださいな。

そのあとはボール遊び禁止の公園で
あんなことや

こんなことを。。。

夜は色んな酒を開けて楽しみ

どっちもふるさと納税のお礼の品ね。

それにしても
何かと映り込みたがる人っているよね。
あとは
久しぶりに焼肉にも。
2時間食べ放題、みんな大好きでんねん。
塩タンやろ。

ステーキ系をいっぱい頼んで、

ユッケ風のやつとかも、

意外と中華そばもイケるやん。


みんなGERO出さんようにな
次の日からは何するかね?
まずは初詣行きますか。

近所の神社に。


商店街の横にある由緒正しい神社です。


ちゃんとお参りしましたか?

おみくじで運試し。
真ん中の二人は大吉でっせ。

肝心のあなたは?

ま、なんであれ
実力付けて頑張ってくださいな。

そのあとはボール遊び禁止の公園で
あんなことや

こんなことを。。。

夜は色んな酒を開けて楽しみ


どっちもふるさと納税のお礼の品ね。

それにしても
何かと映り込みたがる人っているよね。
あとは
久しぶりに焼肉にも。
2時間食べ放題、みんな大好きでんねん。
塩タンやろ。

ステーキ系をいっぱい頼んで、

ユッケ風のやつとかも、

意外と中華そばもイケるやん。


みんなGERO出さんようにな

2018年02月05日
2018年の始まり
今更の正月のこと。
年末は長女の塾などいろいろあって、
大晦日にようやく広島に帰省。
弟家族も来ていて久しぶりの全員集合。

年越し蕎麦はもちろんどん兵衛!

2018年もよい年になりますように!
元旦はおせちやら


雑煮やら

満足そうやね?

食べ終わったら
みんなでお年玉の争奪戦が・・・
いっぱい食べたんで運動しましょうか。

と言うか、冬休みの宿題らしいわ。
昔は縄跳びの名手だったと言うお母様が
見本を見せてくださいまして・・・

自称って便利な言葉よな。
そのおかげで跳べるようになって来たんちゃう?

お兄やんも上手に跳ぶやん?


私はこういうのは遠慮申し上げ候。

昼にも贅沢三昧して、


あっという間に
大阪に戻りました。

一泊でも結構ゆっくりしたよ。

連荘どん兵衛
年末は長女の塾などいろいろあって、
大晦日にようやく広島に帰省。
弟家族も来ていて久しぶりの全員集合。

年越し蕎麦はもちろんどん兵衛!

2018年もよい年になりますように!
元旦はおせちやら


雑煮やら

満足そうやね?

食べ終わったら
みんなでお年玉の争奪戦が・・・
いっぱい食べたんで運動しましょうか。

と言うか、冬休みの宿題らしいわ。
昔は縄跳びの名手だったと言うお母様が
見本を見せてくださいまして・・・

自称って便利な言葉よな。
そのおかげで跳べるようになって来たんちゃう?

お兄やんも上手に跳ぶやん?


私はこういうのは遠慮申し上げ候。

昼にも贅沢三昧して、


あっという間に
大阪に戻りました。

一泊でも結構ゆっくりしたよ。

連荘どん兵衛

2018年01月06日
紅葉 de HRK
紅葉ネタでもう一本
12月初旬、
いつものHRKでの次男のコマ回しが
年内最終日とのことで久しぶりに付いて行った話。

もうすぐ冬ですね〜

って感じですな。
ところどころ紅葉残ってるけど。

さすがにもう終わりかけ。

コスプレさんが居てる。

淡い紅葉もいいんじゃない?


でもやっぱり濃いのがいいんじゃない?


ちょっとクリスマス感出してみたりして。

ススキ de 逆光

猫じゃらし de 逆光

deの使い方間違ってるような気がする。。。
ま、それはさておき、
コマのオジさま、今年もありがとうございました。

おかげさまで色んな技を習得させていただきました。

ふんどしっていう技らしいわ。


ここまで来ると親父は全く敵いません。


HRKはやっぱりええとこや。
来年もちょくちょく行きまっせ。
12月初旬、
いつものHRKでの次男のコマ回しが
年内最終日とのことで久しぶりに付いて行った話。

もうすぐ冬ですね〜

って感じですな。
ところどころ紅葉残ってるけど。

さすがにもう終わりかけ。

コスプレさんが居てる。

淡い紅葉もいいんじゃない?


でもやっぱり濃いのがいいんじゃない?


ちょっとクリスマス感出してみたりして。

ススキ de 逆光

猫じゃらし de 逆光

deの使い方間違ってるような気がする。。。

ま、それはさておき、
コマのオジさま、今年もありがとうございました。

おかげさまで色んな技を習得させていただきました。

ふんどしっていう技らしいわ。


ここまで来ると親父は全く敵いません。


HRKはやっぱりええとこや。
来年もちょくちょく行きまっせ。
2018年01月05日
紅葉 de 勝尾寺
11月下旬
初めて勝尾寺に行ってきた。
しかも一人で。
紅葉の最盛期のはずなんで
朝の開園時間に行きましたがな。

ほとんど人おらず。

なぜなら平日だから

受付の人に聞くと
この時期は休日は朝から並んだりするんだとさ。

勝尾寺って
語源は「近江朝廷の権力にも屈しない寺」からきてるらしく、
「勝王寺」であり、読み方も「かつおうじ」らしいね。
口語では「かつおじ」って言うけど、
確かにPCで打っても変換されないもんな。

勝ちダルマが有名で
いたるところにおるよ。

見つけることできるかな?

ここにも。

そこにも。

時間はたっぷりあるんで
ひとまず広角レンズ着けて一回りしてみる。

寺の人が配置するんやろうね。

なかなか面白い寺ですな。
紅葉もええ感じですし
一周回って
今度は望遠レンズでもう一回りしてみる。

水と紅葉の競演

苔と紅葉の競演

ダルマさんが

いっぱい

望遠で撮っても

いっぱい

柿とダルマの競演



赤もええけど
黄色も綺麗や。

なんやかんや2時間以上堪能しました。

ふと気付くと人が結構増えてきた。

しかもほとんど外国人。

いろんな名所を知ってるもんですな。

この方々は大阪のオバサマたちだったと思うけど

いや〜楽しい紅葉観光でした。

初めて勝尾寺に行ってきた。
しかも一人で。
紅葉の最盛期のはずなんで
朝の開園時間に行きましたがな。

ほとんど人おらず。

なぜなら平日だから


受付の人に聞くと
この時期は休日は朝から並んだりするんだとさ。

勝尾寺って
語源は「近江朝廷の権力にも屈しない寺」からきてるらしく、
「勝王寺」であり、読み方も「かつおうじ」らしいね。
口語では「かつおじ」って言うけど、
確かにPCで打っても変換されないもんな。

勝ちダルマが有名で
いたるところにおるよ。

見つけることできるかな?

ここにも。

そこにも。

時間はたっぷりあるんで
ひとまず広角レンズ着けて一回りしてみる。

寺の人が配置するんやろうね。

なかなか面白い寺ですな。
紅葉もええ感じですし

一周回って
今度は望遠レンズでもう一回りしてみる。

水と紅葉の競演

苔と紅葉の競演

ダルマさんが

いっぱい

望遠で撮っても

いっぱい

柿とダルマの競演



赤もええけど
黄色も綺麗や。

なんやかんや2時間以上堪能しました。

ふと気付くと人が結構増えてきた。

しかもほとんど外国人。

いろんな名所を知ってるもんですな。

この方々は大阪のオバサマたちだったと思うけど

いや〜楽しい紅葉観光でした。

2017年12月02日
栗拾い@止々呂美
いや~
一か月更新しませんでしたね。
何があったわけでもありませんが・・・
久々の更新は
10月8日に栗拾いに行ってきた話。
まだ暖かかった頃の話です。
箕面の止々呂美というところの農園で。
そう、ここはあのスノーピーク箕面キャンプフィールドのすぐそば。

中政園さん

雨降り後の足元の悪い中、登って行きます。

色んな悪いことする人が居てるんですね。

受付を済ませ、栗山に入って行くと、

これか?落として欲しくない青イガ。。。

そんなん落とさんでもいっぱい落ちてるけどね。

親子3人仲良く拾ってますな。

枝についてるのは落とさない。

こういうのを拾う。

これは落とさない。

終わってしまっった彼岸花。
今年は彼岸花の写真撮らんかったわ。

という感じで順調に拾って、

こんな感じでチェックしてもらって帰ります。

ここでBBQみたいなこともできるらしいね。

でも今日は帰ります。

いっぱい拾ったわい。

しかも一つ一つがデカイ!

早速いくつかダッチオーブンで蒸してみようかいな。

20−30分くらい弱火で蒸したかな?

一つ割ってみる。
ええ感じやん


つい夢中になってほじって食べてしまいました。

なぜだかついでに燻製もすることに。
いつものくんち〜


最近ハマってるナッツ


ついでにクリをイブしてみましょうかね?
レシピ探してみたけど、そんなもんないのでテキトーにイブス。


・・・
レシピがないのも納得の味。
一か月更新しませんでしたね。
何があったわけでもありませんが・・・
久々の更新は
10月8日に栗拾いに行ってきた話。
まだ暖かかった頃の話です。
箕面の止々呂美というところの農園で。
そう、ここはあのスノーピーク箕面キャンプフィールドのすぐそば。

中政園さん

雨降り後の足元の悪い中、登って行きます。

色んな悪いことする人が居てるんですね。

受付を済ませ、栗山に入って行くと、

これか?落として欲しくない青イガ。。。

そんなん落とさんでもいっぱい落ちてるけどね。

親子3人仲良く拾ってますな。

枝についてるのは落とさない。

こういうのを拾う。

これは落とさない。

終わってしまっった彼岸花。
今年は彼岸花の写真撮らんかったわ。

という感じで順調に拾って、

こんな感じでチェックしてもらって帰ります。

ここでBBQみたいなこともできるらしいね。

でも今日は帰ります。

いっぱい拾ったわい。

しかも一つ一つがデカイ!

早速いくつかダッチオーブンで蒸してみようかいな。

20−30分くらい弱火で蒸したかな?

一つ割ってみる。
ええ感じやん



つい夢中になってほじって食べてしまいました。

なぜだかついでに燻製もすることに。
いつものくんち〜


最近ハマってるナッツ


ついでにクリをイブしてみましょうかね?
レシピ探してみたけど、そんなもんないのでテキトーにイブス。


・・・
レシピがないのも納得の味。
2017年10月22日
9月のまとめ
10月も終盤に差し掛かって来ている
今日この頃
いつもの今更日記を書いておきます。
9月初旬
次男が足繁く通うコマ教室(?)@HRK

夏休みも終わり再開です。


ここHRKは四季を感じさせてくれる良いところ
これの季節が終わって

これやら

これの季節がもう間近ですな

いつも言うてますように
ここは本来こういうのを見るところね


懐かしのClub Dreamもやってました

これも9月初旬
長男の空手の試合

朝から行ってみたものの
ずいぶんと待ち時間があるんで
次男と一緒にここに潜入

なに見とる?

おーこれね
ここで発掘されたみたいね


豊中市の飲食店では
ワニの料理を出すところがあるとかないとか。。。
わいは何年か前にキャンプで食べたことあるけどね
もう少し学内を散策

次男はテニスが大好き
硬いのから

柔らかいのまで

興味津々
石橋側が正門なんかね?

いろんな人がおりました


少年よ
大志を抱きなはれや!

聞いてまっか?
そう言えば
これを見に来たんやった

勇ましいですな

タイキック!

いやはや鳥人キック!

あれ?



あ、あれ?

いや〜相手強いわ・・・

と言うことにしておこう
次は勝ってくれや
の残念会を
値上げ前の鳥貴族で


ちょっと長くなるけど
これも書いておこう
9月中旬の台風一過の休日
初めて宝塚歌劇団を見に


阪急宝塚駅を降りて

花のみちを通って

厳重な警備の中(嘘)

いざ観劇

なかなか良い席ですよ
1階12列目

客はほぼ女性

ルールみたいなんがあるんやろうか?
怖いわ〜

最初は劇を拝見
1時間半くらい見て
終わったな、と思ったら
休憩挟んで再開します、のアナウンス
後半はダンスと歌を1時間ほど…

つい
それにしても雰囲気良いところですな宝塚大劇場
オシャレなテラス

オシャレなアイス

オシャレなレスポワール

エエ経験をさせていただきました
余韻に浸りながら

駅前の宝塚ゆめ広場で

食べただし巻き弁当が

なかなか美味かったよ
今日この頃
いつもの今更日記を書いておきます。
9月初旬
次男が足繁く通うコマ教室(?)@HRK

夏休みも終わり再開です。


ここHRKは四季を感じさせてくれる良いところ
これの季節が終わって

これやら

これの季節がもう間近ですな

いつも言うてますように
ここは本来こういうのを見るところね


懐かしのClub Dreamもやってました

これも9月初旬
長男の空手の試合

朝から行ってみたものの
ずいぶんと待ち時間があるんで
次男と一緒にここに潜入

なに見とる?

おーこれね
ここで発掘されたみたいね


豊中市の飲食店では
ワニの料理を出すところがあるとかないとか。。。
わいは何年か前にキャンプで食べたことあるけどね
もう少し学内を散策

次男はテニスが大好き
硬いのから

柔らかいのまで

興味津々
石橋側が正門なんかね?

いろんな人がおりました


少年よ
大志を抱きなはれや!

聞いてまっか?
そう言えば
これを見に来たんやった

勇ましいですな

タイキック!

いやはや鳥人キック!

あれ?



あ、あれ?

いや〜相手強いわ・・・

と言うことにしておこう
次は勝ってくれや
の残念会を
値上げ前の鳥貴族で


ちょっと長くなるけど
これも書いておこう
9月中旬の台風一過の休日
初めて宝塚歌劇団を見に


阪急宝塚駅を降りて

花のみちを通って

厳重な警備の中(嘘)

いざ観劇

なかなか良い席ですよ
1階12列目

客はほぼ女性

ルールみたいなんがあるんやろうか?
怖いわ〜

最初は劇を拝見
1時間半くらい見て
終わったな、と思ったら
休憩挟んで再開します、のアナウンス
後半はダンスと歌を1時間ほど…

つい

それにしても雰囲気良いところですな宝塚大劇場
オシャレなテラス

オシャレなアイス

オシャレなレスポワール

エエ経験をさせていただきました
余韻に浸りながら

駅前の宝塚ゆめ広場で

食べただし巻き弁当が

なかなか美味かったよ
2017年10月11日
ナツハアツイ
今年の夏も暑かったですな〜
【梅干し】
8月に入ってから
ようやく漬けていた梅干しを干しました。

少しカビが生えてたけど
気にしない

カラカラになるまで2日ほど。


梅酢もいっぱいできました。

去年のやつもあるけどね。
なかなか使う機会がないみたいでね。
オニギリに使ったら美味しいで。
【伊丹】
近いのにイオンに行ったことがある程度の街。
一人で歩いてみた。
なぎなたの町らしい。

酒蔵も有名。

お城跡も。

JR伊丹駅からの

伊丹イオン

【沖縄土産myself】
沖縄で買った自分用の土産が
ようやく到着
泡盛ざんまい

ビールやらチューハイやら


幸せの時
【ドラゴンボール】
次男を中心に
子供達が古本屋で買い集めたドラゴンボール

懐かしいよな。
というか、初めてちゃんと読んだ。
【P&R】
8月に買ったカメラTG-5のマクロ系
P-tanも

Remonも

エサが勝手に発芽してできた穂も

色々遊べるカメラです。
【長女の学校関係】
2年半精一杯取り組んだハンドボール部
新しいクラブなんで
なかなかグラウンドを使えないから
校舎裏というところで練習してたと聞いてたけど、
その現場に初めて潜入。

おいおい

まじか

週の半分くらいを
こんなところで練習してあそこまで行ったんかい?

改めてスゲ〜な
あと、近くの高校文化祭に潜入


結構、大人も来てるんやな。

必ず食べてみたくなる学食

楽しんでるね。高校生たち。


これから受験勉強突入の受験生
頑張ってくださいな。
【リコーイメージングスクエア大阪】
9月に新規移転したらしいね。

さすがに綺麗です。


前のところは割と狭かったけど、

広くてええやん。

ついでにこれを持って行ってね。
2012年に最初に買った一眼レフK-30
露出系の故障がかなりの確率で起こっているらしく、
リコールしてくれんかな?
と思ってたけど、難しいんやろうね。
ええカメラなんで有償修理出しました。

【プチサンザイ】
10年くらい使ってる体重計がさすがにもうダメね。
買い換えました。5000円くらい。
色々あるけどこのくらいで十分ね。

この小さいギターは15年くらい使ってるかな。
こちらもさすがに音が狂い始めました。
今回のはYAMAHAの15000円くらい。

仕事で使ってるマウスパッド
ただの布やったからね。
今回のはゲル効果がありそうなやつ。
1700円くらいね。

【カメ】
カメってなんか金運上がりそうやん?
散財多いんでよろしく!

このカメたちの話はまた後日。
【梅干し】
8月に入ってから
ようやく漬けていた梅干しを干しました。

少しカビが生えてたけど
気にしない


カラカラになるまで2日ほど。


梅酢もいっぱいできました。

去年のやつもあるけどね。
なかなか使う機会がないみたいでね。
オニギリに使ったら美味しいで。
【伊丹】
近いのにイオンに行ったことがある程度の街。
一人で歩いてみた。
なぎなたの町らしい。

酒蔵も有名。

お城跡も。

JR伊丹駅からの

伊丹イオン

【沖縄土産myself】
沖縄で買った自分用の土産が
ようやく到着
泡盛ざんまい

ビールやらチューハイやら


幸せの時
【ドラゴンボール】
次男を中心に
子供達が古本屋で買い集めたドラゴンボール

懐かしいよな。
というか、初めてちゃんと読んだ。
【P&R】
8月に買ったカメラTG-5のマクロ系
P-tanも

Remonも

エサが勝手に発芽してできた穂も

色々遊べるカメラです。
【長女の学校関係】
2年半精一杯取り組んだハンドボール部
新しいクラブなんで
なかなかグラウンドを使えないから
校舎裏というところで練習してたと聞いてたけど、
その現場に初めて潜入。

おいおい

まじか

週の半分くらいを
こんなところで練習してあそこまで行ったんかい?

改めてスゲ〜な
あと、近くの高校文化祭に潜入


結構、大人も来てるんやな。

必ず食べてみたくなる学食

楽しんでるね。高校生たち。


これから受験勉強突入の受験生
頑張ってくださいな。
【リコーイメージングスクエア大阪】
9月に新規移転したらしいね。

さすがに綺麗です。


前のところは割と狭かったけど、

広くてええやん。

ついでにこれを持って行ってね。
2012年に最初に買った一眼レフK-30
露出系の故障がかなりの確率で起こっているらしく、
リコールしてくれんかな?
と思ってたけど、難しいんやろうね。
ええカメラなんで有償修理出しました。

【プチサンザイ】
10年くらい使ってる体重計がさすがにもうダメね。
買い換えました。5000円くらい。
色々あるけどこのくらいで十分ね。

この小さいギターは15年くらい使ってるかな。
こちらもさすがに音が狂い始めました。
今回のはYAMAHAの15000円くらい。

仕事で使ってるマウスパッド
ただの布やったからね。
今回のはゲル効果がありそうなやつ。
1700円くらいね。

【カメ】
カメってなんか金運上がりそうやん?
散財多いんでよろしく!

このカメたちの話はまた後日。
2017年07月21日
今年のウメはどうする?
6月18日
青梅2㎏800円で買いました。

今までやったことないやつやってみようか。
ウメサワー
5L瓶に入れて

材料はこんな感じ。

氷砂糖1㎏と酢2L
田崎真也さん、酢まで飲む?

これを全部入れたらちょうどやね。


1か月経って試飲したけど、これは美味いZE!
6月25日
やっぱり梅酒も梅干しもやりたくて、
梅を探してスーパー回ること5軒。
こういう時って、
結局、最初に行ったスーパーで買う羽目になるんよね。

さすがに3㎏/3000円ってところですな。

この中で熟しているやつを梅干し用に。

1㎏に対して塩200-300gね。

数日間、梅酢が上がってくるのを確認して、
問題なければ一か月ほど置いておくだけ。
簡単なようで意外と梅酢上げが難しい。
残りの2㎏は梅酒にね。

氷砂糖は1.4㎏、ホワイトリカー1.8L×2

梅2㎏分は5L瓶ひとつでは入りきらないのですな。

勉強になりました。
梅酒は3か月後から、
梅干しは2か月も経てば食べられる。
楽しみですわい。
青梅2㎏800円で買いました。

今までやったことないやつやってみようか。
ウメサワー
5L瓶に入れて

材料はこんな感じ。

氷砂糖1㎏と酢2L
田崎真也さん、酢まで飲む?

これを全部入れたらちょうどやね。


1か月経って試飲したけど、これは美味いZE!
6月25日
やっぱり梅酒も梅干しもやりたくて、
梅を探してスーパー回ること5軒。
こういう時って、
結局、最初に行ったスーパーで買う羽目になるんよね。

さすがに3㎏/3000円ってところですな。

この中で熟しているやつを梅干し用に。

1㎏に対して塩200-300gね。

数日間、梅酢が上がってくるのを確認して、
問題なければ一か月ほど置いておくだけ。
簡単なようで意外と梅酢上げが難しい。
残りの2㎏は梅酒にね。

氷砂糖は1.4㎏、ホワイトリカー1.8L×2

梅2㎏分は5L瓶ひとつでは入りきらないのですな。

勉強になりました。
梅酒は3か月後から、
梅干しは2か月も経てば食べられる。
楽しみですわい。
2017年07月20日
あじさい祭り @ BPK2017
6/18
BPKのあじさい祭り



こっちこっち!

何てことは言わない。


ここがあじさいの園
絵を描いている人がいるね。


さすがいろんなあじさいがいる。





なかなか良い記念撮影ですな。

仲良し親子ですな。


もしかしてマザ・・・
それはさておき、
BPKにはソウギョがいっぱいおりまんねん。

草あげたら食べまんねん。
そろそろ帰らなあかんね。

このシチュエーションには人を配置したいね。

こんな感じで。
おれも撮ってもらった。

モザイクが要らなかった・・・
ほんま仲いいよね。


もしかして・・・
3人で来てるから俺がハミってるだけ?

彼らだけが俺の味方・・・


BPKのあじさい祭り



こっちこっち!

何てことは言わない。


ここがあじさいの園
絵を描いている人がいるね。


さすがいろんなあじさいがいる。





なかなか良い記念撮影ですな。

仲良し親子ですな。


もしかしてマザ・・・
それはさておき、
BPKにはソウギョがいっぱいおりまんねん。

草あげたら食べまんねん。
そろそろ帰らなあかんね。

このシチュエーションには人を配置したいね。

こんな感じで。
おれも撮ってもらった。

モザイクが要らなかった・・・
ほんま仲いいよね。


もしかして・・・
3人で来てるから俺がハミってるだけ?

彼らだけが俺の味方・・・


2017年07月19日
5、6月の旅
5月末に名古屋へ

懐かしの味仙

初めての担担麵

ここが発祥、台湾まぜそば


あと、おいしい鳥やさんにも行きました。


錦や栄も結構変わったね。

6月末には東京経由、札幌の旅
今年一番の大雨予想で、
いつもの通勤時間がばっちりあたりそうなので始発で出社。


一番雨が激しい時間をオフィスで快適に過ごそうという作戦。
一通り仕事して、11時過ぎに東京へ移動。
京都過ぎたあたりから何故か減速するのぞみ224号。
アナウンスが流れて、
静岡の大雨で運転見合わせなんやと・・・

米原付近でこの静止画を2時間半見させられて、
その後ようやく動き出したものの、
ホームが詰まっているため中々東京駅にたどり着けず…
結局、6時間掛けて着きました。
疲れたから啜る。
ずっと行きたかった新宿の塩ラーメン翔が品川にできてるやん。

なるほどおいしい。
あと、銀座の伊藤製麺も行きたかったんよね。

ミシュラン2015,16掲載店でっせ。
何とシンプルなビジュアル。
東京を2泊楽しんだあと札幌に移動。
GRⅡ28㎜換算、

ワイコンつけて21㎜換算

だから何?
カレーうどんおいしいよね。

3種類の味を楽しむ一品。
市内を一望できる丘に連れて行ってもらったり。

夜は飲み会でベロベロになりつつも、
何とか行きたかった店にたどり着き、チュルチュルと。

一時間くらい待ったけどね。


ここ、麺屋すずらんはほんま美味かったわ。
翌朝、

どんよりとした札幌の朝、

フラワー系のフェスティバルのようですね。

帰りの飛行機が15時くらいなんで、ショートトリップを。
本当は余市に行きたかったんだけど、
交通手段があまりなく、時間も合わないので断念。
向かった先は

雨降ってるし、

何と天気の悪いこと…

めげずに歩くよ。

簡単に回転寿司にでも行ってみよう。

混んでるやん。

ざんまいまであるんやね。
時間ないんで寿司はあきらめて、
まずは運河

雨やのに、人いっぱい。
修学旅行の人たちが多かったかな?

そろそろスーパーに行って

魚介食材を仕入れます。



さあ、帰ろう。

魚コーナーで買った寿司を電車で食す。

新千歳空港から伊丹空港に








懐かしの味仙

初めての担担麵

ここが発祥、台湾まぜそば


あと、おいしい鳥やさんにも行きました。


錦や栄も結構変わったね。

6月末には東京経由、札幌の旅
今年一番の大雨予想で、
いつもの通勤時間がばっちりあたりそうなので始発で出社。


一番雨が激しい時間をオフィスで快適に過ごそうという作戦。
一通り仕事して、11時過ぎに東京へ移動。
京都過ぎたあたりから何故か減速するのぞみ224号。
アナウンスが流れて、
静岡の大雨で運転見合わせなんやと・・・

米原付近でこの静止画を2時間半見させられて、
その後ようやく動き出したものの、
ホームが詰まっているため中々東京駅にたどり着けず…
結局、6時間掛けて着きました。
疲れたから啜る。
ずっと行きたかった新宿の塩ラーメン翔が品川にできてるやん。

なるほどおいしい。
あと、銀座の伊藤製麺も行きたかったんよね。

ミシュラン2015,16掲載店でっせ。
何とシンプルなビジュアル。
東京を2泊楽しんだあと札幌に移動。
GRⅡ28㎜換算、

ワイコンつけて21㎜換算

だから何?
カレーうどんおいしいよね。

3種類の味を楽しむ一品。
市内を一望できる丘に連れて行ってもらったり。

夜は飲み会でベロベロになりつつも、
何とか行きたかった店にたどり着き、チュルチュルと。

一時間くらい待ったけどね。


ここ、麺屋すずらんはほんま美味かったわ。
翌朝、

どんよりとした札幌の朝、

フラワー系のフェスティバルのようですね。

帰りの飛行機が15時くらいなんで、ショートトリップを。
本当は余市に行きたかったんだけど、
交通手段があまりなく、時間も合わないので断念。
向かった先は

雨降ってるし、

何と天気の悪いこと…

めげずに歩くよ。

簡単に回転寿司にでも行ってみよう。

混んでるやん。

ざんまいまであるんやね。
時間ないんで寿司はあきらめて、
まずは運河

雨やのに、人いっぱい。
修学旅行の人たちが多かったかな?

そろそろスーパーに行って

魚介食材を仕入れます。



さあ、帰ろう。

魚コーナーで買った寿司を電車で食す。

新千歳空港から伊丹空港に







2017年07月18日
5、6月のHRK
5月20日

5月も行ってました。
コマ回し@HRK
入口入ったところの景色もだいぶ変わったよね。

緑が濃いい。
麦も収穫前

ウメもそろそろ


入ったらあかんらしいよ。
ウメ泥がおるんやろうね。
アジサイもそろそろ。


民家も木々に埋もれる感じ。


本来はこういう民家集落を見るところなんよね。
こんなんもやってます。

さて回しますか。

よっ

ほっ

名人に認定されました。
6月10日

さすがにアジサイが咲いていたね。


裏からこそっと。

ZOOMでこそっと。

アザミに

ウメに

カエデに

コマ

その帰り、
もしかしたら・・・
と思って梅の園に行ってみると

居ましたよ。
イグアナおじさん!



すっかりイグアナもハトも懐いてくれて

楽しかったのお。
次の週も連荘で行きました。

コマ回し、外国の人達も結構くるよ。
楽しいよ。
アジサイがキレイな良い季節でした。




5月も行ってました。
コマ回し@HRK
入口入ったところの景色もだいぶ変わったよね。

緑が濃いい。
麦も収穫前

ウメもそろそろ


入ったらあかんらしいよ。
ウメ泥がおるんやろうね。
アジサイもそろそろ。


民家も木々に埋もれる感じ。


本来はこういう民家集落を見るところなんよね。
こんなんもやってます。

さて回しますか。

よっ

ほっ

名人に認定されました。
6月10日

さすがにアジサイが咲いていたね。


裏からこそっと。

ZOOMでこそっと。

アザミに

ウメに

カエデに

コマ

その帰り、
もしかしたら・・・
と思って梅の園に行ってみると

居ましたよ。
イグアナおじさん!



すっかりイグアナもハトも懐いてくれて

楽しかったのお。
次の週も連荘で行きました。

コマ回し、外国の人達も結構くるよ。
楽しいよ。
アジサイがキレイな良い季節でした。



2017年07月17日
5、6月のHBD
HBD
年に一度、誰にでもやってくる。

もちろん彼にもやってくる
HBD
次男は5月
その日は主役が好きな料理をオーダーし、
家族はその恩恵を受けることができます。

彼は手巻き寿司派

ケーキに好きな絵をデコってもらうこともできます。

嬉しくてにゃんにゃん言うております。


おめでとう!
長男は6月
彼は食べ放題が好きです。



かごの屋でまんぷくぷくになったあとに

ニャー

暗いとみんな猫目になるね。
お母ちゃんも6月


憧れのきるふぇぼんを目の前に

冷静を装っていたものの・・・
我慢できずに

ニャー
ケーキって怖いね・・・
年に一度、誰にでもやってくる。

もちろん彼にもやってくる
HBD
次男は5月
その日は主役が好きな料理をオーダーし、
家族はその恩恵を受けることができます。

彼は手巻き寿司派

ケーキに好きな絵をデコってもらうこともできます。

嬉しくてにゃんにゃん言うております。


おめでとう!
長男は6月
彼は食べ放題が好きです。



かごの屋でまんぷくぷくになったあとに

ニャー

暗いとみんな猫目になるね。
お母ちゃんも6月


憧れのきるふぇぼんを目の前に

冷静を装っていたものの・・・
我慢できずに

ニャー
ケーキって怖いね・・・

2017年07月17日
5月はねぇ

朝が早くなる季節。
5時頃目が覚める。
朝焼けがキレイでね。
違う日はまた違う朝焼け

昼間の日差しもええ感じの季節。

メダカのビオトープもええ感じ。

10年位前に買ったダイソンの掃除機が
ついにダメになったので
日立のコードレス購入

お気に入りの模様。
いつもはこんなご飯ですが、(USO)

たまには外食もいいんじゃね?

このポテサライケルヨ。

このポテフラモイケルヨ。

一番の売りはこの干し肉。

干し肉とおばんざいの店 ござる

濃厚と淡麗、2種類のラーメンが秀逸
近所散策



night & day
ほないくで

兄貴の決戦@AQUA HALL

カワセミもおるよ。



勝ち負け関係ない発表会でした

日清インスタントラーメン記念館
に行く前に

鶏白湯ラーメン@マグロ節センター

素直に魚介系にすれば良かった…
チキンのラーメンを食べたあとに行きました。


みんな大好き、
自分だけのカップヌードル作り@300円





ところどころ出てくるカシワバアジサイ


見事な咲きっぷりでございました。
2017年06月11日
いまさらGWの記録
4/28-30:リバーランズ角川
5/2:メバルガシラ半夜釣り
以上を除く記録ね。
【5/1:ゴルフ】
1年半ぶりのラウンド
というか、クラブ握るのが1年半ぶり

天気に恵まれ

メンバーに恵まれ

お腹いっぱいになり
楽しいラウンドでございました。
【5/3:友人宅にてBBQ】
いつもありがとうございます!

お世話になります。

定番の鶏もも

和牛のローストビーフ

などなど

楽しいBBQでございました。
【5/4:何もない日】
たまにはね。

昼にかみさんと大好きなラーメン屋に。

あとは掃除機が壊れたからヤマダ電機に見に行ったり。
翌日もBBQがあるので、その準備の買い出しに行ったり。
その帰りにBBQする予定のHRKをチラ見したら、
どえりゃー混み具合だったんで、
息子たち連れてHRKに状況下見に。

何これ?

HRKって繁盛期はこんなことになんの?
どこもかしこも人人人・・・

自分も人なんで人のことあまり言えんけど。
ま、しょうがないわね。
と梅園歩いてたら何かの視線を感じる…

なぜここに?

よく見たらここにも

そこにも

どゆこと?
と思ったら、ちゃんと飼い主さんがいらっしゃって。

その方すごい方で
野生のハトまで手懐けてらっしゃって。
息子たちは大尊敬

手に乗せてもらったり、


ハトの手乗りまで教えてもらいました。
何もない日のはずが結構濃い一日だったわい。

【5/5:大勢でBBQ】
ある仲間たちとのBBQ
ワイはほぼ初めまして。

正直言うと、
こういうところでやるの嫌やねん。

自然感ないやん?
うるさいし、
砂埃ひどいし、

トイレも結構遠いし、

でもね。
酒が入ると楽しくなっちゃうんすよね~

ついね。
BBQは慣れてるから、
道具も一式持って行って、
肉の焼き方もいろいろやってみて、
皆さんが楽しんでくれて、
感謝してくれて。
そういうのもアウトドアやってる人間の一つの喜びよね。
【5/6:中学ハンドボール試合】
地区予選。

別に大阪大会に上位何校しか行けない、
とかではないそうですが、
シードが結構大事になるのでとりあえず優勝しとかんとね。

準決勝は問題なく勝ったけど、

えらい怒られてるやん。

サングラスを外せって言われてるんやろか?

勝ったには勝ったが。。。
内容悪かったね。
大阪大会がんばれよ。

犯罪者の集合写真みたいになってしまた…
以上、
大変充実したGWでございました。
おわり。
5/2:メバルガシラ半夜釣り
以上を除く記録ね。
【5/1:ゴルフ】
1年半ぶりのラウンド
というか、クラブ握るのが1年半ぶり

天気に恵まれ

メンバーに恵まれ

お腹いっぱいになり
楽しいラウンドでございました。
【5/3:友人宅にてBBQ】
いつもありがとうございます!

お世話になります。

定番の鶏もも

和牛のローストビーフ

などなど

楽しいBBQでございました。
【5/4:何もない日】
たまにはね。

昼にかみさんと大好きなラーメン屋に。

あとは掃除機が壊れたからヤマダ電機に見に行ったり。
翌日もBBQがあるので、その準備の買い出しに行ったり。
その帰りにBBQする予定のHRKをチラ見したら、
どえりゃー混み具合だったんで、
息子たち連れてHRKに状況下見に。

何これ?

HRKって繁盛期はこんなことになんの?
どこもかしこも人人人・・・

自分も人なんで人のことあまり言えんけど。
ま、しょうがないわね。
と梅園歩いてたら何かの視線を感じる…

なぜここに?

よく見たらここにも

そこにも

どゆこと?
と思ったら、ちゃんと飼い主さんがいらっしゃって。

その方すごい方で
野生のハトまで手懐けてらっしゃって。
息子たちは大尊敬

手に乗せてもらったり、


ハトの手乗りまで教えてもらいました。
何もない日のはずが結構濃い一日だったわい。

【5/5:大勢でBBQ】
ある仲間たちとのBBQ
ワイはほぼ初めまして。

正直言うと、
こういうところでやるの嫌やねん。

自然感ないやん?
うるさいし、
砂埃ひどいし、

トイレも結構遠いし、

でもね。
酒が入ると楽しくなっちゃうんすよね~


ついね。
BBQは慣れてるから、
道具も一式持って行って、
肉の焼き方もいろいろやってみて、
皆さんが楽しんでくれて、
感謝してくれて。
そういうのもアウトドアやってる人間の一つの喜びよね。
【5/6:中学ハンドボール試合】
地区予選。

別に大阪大会に上位何校しか行けない、
とかではないそうですが、
シードが結構大事になるのでとりあえず優勝しとかんとね。

準決勝は問題なく勝ったけど、

えらい怒られてるやん。

サングラスを外せって言われてるんやろか?

勝ったには勝ったが。。。
内容悪かったね。
大阪大会がんばれよ。

犯罪者の集合写真みたいになってしまた…

以上、
大変充実したGWでございました。
おわり。
2017年06月04日
4月にあったこと
もう6月ですが。。。
4月にあったことまとめ
【リバーランズ角川予約】
例年より雪が多くオープンが遅れたそうで。
4/1 9時から予約開始。
家にあるすべての電話を駆使して掛けること約1,000回、
1時間ほどしてようやくつながりました。

【嗜好品】
4月初旬
iQOSの新味、
パープルなんちゃら
先行発売で買っちゃいました

結構クサいがクセになる
4月末
なかなか取れない予約でようやくGET!

【仕事】
博多に出張
中州にて

だるま本店にて


これ美味いよ、と言われて買った土産




ついでに通勤時風景


【家族グルメ】
長男が肉を食べない国から帰ってきたので
焼肉食べ放題







サイドメニューが半端ねぇ
みんな大好きワンカルビ
【温水洗浄便座】
ウォシュレットとかいろいろ言うけれど、
正式名称はそういうらしい。
15年くらい前に買ったやつが、さすがにダメになりました。
アマゾンで買って、自分で付けてみた。

イレギュラーな配管だったのでちょっと手こずったけど、
一度やってみたらなんてことないね。

【弟家族と】
数か月に一度会ってます。

ゲームばっかりはやめて散歩もな。


【その他】
良い季節


このアイス美味い。

長女のハンドボール試合


スーパーで半額400円のカニでパスタ
麺入れても一人100円くらいやで。

ふぅ、ようやく5月に突入…
4月にあったことまとめ
【リバーランズ角川予約】
例年より雪が多くオープンが遅れたそうで。
4/1 9時から予約開始。
家にあるすべての電話を駆使して掛けること約1,000回、
1時間ほどしてようやくつながりました。

【嗜好品】
4月初旬
iQOSの新味、
パープルなんちゃら
先行発売で買っちゃいました

結構クサいがクセになる
4月末
なかなか取れない予約でようやくGET!

【仕事】
博多に出張
中州にて

だるま本店にて


これ美味いよ、と言われて買った土産




ついでに通勤時風景


【家族グルメ】
長男が肉を食べない国から帰ってきたので
焼肉食べ放題







サイドメニューが半端ねぇ
みんな大好きワンカルビ
【温水洗浄便座】
ウォシュレットとかいろいろ言うけれど、
正式名称はそういうらしい。
15年くらい前に買ったやつが、さすがにダメになりました。
アマゾンで買って、自分で付けてみた。

イレギュラーな配管だったのでちょっと手こずったけど、
一度やってみたらなんてことないね。

【弟家族と】
数か月に一度会ってます。

ゲームばっかりはやめて散歩もな。


【その他】
良い季節


このアイス美味い。

長女のハンドボール試合


スーパーで半額400円のカニでパスタ
麺入れても一人100円くらいやで。

ふぅ、ようやく5月に突入…
2017年05月05日
SAKURA@HRK Vol.2
そろそろええやろ
SAKURAシリーズ・・・

4/15
桜の見頃が終わっていることを確認するために
またもやHRKに。

久しぶりに民家集落に入ります。

長男、次男が卒業したClub Dreamやってるね。
たぶんこの日は開校式。

菜の花もなくなり、




ウメの花も完全に終わってしまい、

最後の一輪かな?

ところでなんやこの門は?

Club Dreamの畑ね。
リーダーたちにまじ感謝!
くるっと散歩して、


桜がほぼ終わりかけであることを確認して、




次はアジサイの季節かね。

麦と八重桜の競演

麦を見るとはだしのゲンを思い出す・・・
そして戻ってきました

次男がお世話になっているコマ教室

なんかすごい技できるようになってるやん?

皿に入れるとか、

下敷きの上でジャンプさせるとかは俺でもできる

それはまじスゴイと思うで。

スペインの人も寄ってきてたね。



八重や枝垂れはもう少し見れるかな?
SAKURAシリーズ・・・

4/15
桜の見頃が終わっていることを確認するために
またもやHRKに。

久しぶりに民家集落に入ります。

長男、次男が卒業したClub Dreamやってるね。
たぶんこの日は開校式。

菜の花もなくなり、




ウメの花も完全に終わってしまい、

最後の一輪かな?

ところでなんやこの門は?

Club Dreamの畑ね。
リーダーたちにまじ感謝!
くるっと散歩して、


桜がほぼ終わりかけであることを確認して、




次はアジサイの季節かね。

麦と八重桜の競演

麦を見るとはだしのゲンを思い出す・・・
そして戻ってきました

次男がお世話になっているコマ教室

なんかすごい技できるようになってるやん?

皿に入れるとか、

下敷きの上でジャンプさせるとかは俺でもできる

それはまじスゴイと思うで。

スペインの人も寄ってきてたね。



八重や枝垂れはもう少し見れるかな?
2017年05月05日
SAKURA@HRK
どうしても休め、と言われるもんで
貯まってた有休を使って休んだ4/10(月)

ひとりでHRKに。
雨こそ降っていないものの
天気はどんより。

まずは隣接する墓地を散歩。

ここ結構キレイやん。

知りませんでしたわ。
いつもの民家集落前

から左方向に行ってみる。

竹林と桜もええやないか。



同じような絵ばっかりすんません。

山桜もええやないか。

民家集落の裏口?

今はもう使っていない感満載
ぐるっと回って



ほんまキレイな。
民家集落の年パス持ってるんで
入りたかったんやが

月曜は休みらしい・・・
OH NYAO!

ひとりベンチでうなだれていると

スズメがエライ近くまで寄ってきて
ここ掘れちゅんちゅん
かわいいのお
か い た い・・・
もっと奥の方に向かうと、
BBQの残骸が結構あるね。
ゴミがいっぱいでカラスに荒らされてる。

そら雨降るわな・・・
もう少し桜を見ようと、
こどもの楽園からあっちら方面に

いいね~

いいよ~

そう!


やるね~

大阪の目黒川や~
東京のひとに怒られるで・・・
他にもこんな感じとか

こんな感じとか

こんな感じを満喫した

ひとり写ん歩@HRKでした


貯まってた有休を使って休んだ4/10(月)

ひとりでHRKに。
雨こそ降っていないものの
天気はどんより。

まずは隣接する墓地を散歩。

ここ結構キレイやん。

知りませんでしたわ。
いつもの民家集落前

から左方向に行ってみる。

竹林と桜もええやないか。



同じような絵ばっかりすんません。

山桜もええやないか。

民家集落の裏口?

今はもう使っていない感満載
ぐるっと回って



ほんまキレイな。
民家集落の年パス持ってるんで
入りたかったんやが

月曜は休みらしい・・・
OH NYAO!

ひとりベンチでうなだれていると

スズメがエライ近くまで寄ってきて
ここ掘れちゅんちゅん

かわいいのお
か い た い・・・
もっと奥の方に向かうと、
BBQの残骸が結構あるね。
ゴミがいっぱいでカラスに荒らされてる。

そら雨降るわな・・・
もう少し桜を見ようと、
こどもの楽園からあっちら方面に

いいね~

いいよ~

そう!


やるね~

大阪の目黒川や~
東京のひとに怒られるで・・・
他にもこんな感じとか

こんな感じとか

こんな感じを満喫した

ひとり写ん歩@HRKでした


2017年05月03日
SAKURA@近所
本当にただの備忘録的日記ですんで。

4/8 まんかい・・・
あいにくの天気
ひらけども
風雨激しく
桜散る
そんなんどうでもええねん
雨がやんでる間にちょっくら満開満喫
家の壁にアリの巣が・・・
卵や蛹がいた

春を感じるねぇ



さあ、彼らを連れて近所散策

ポケモンカードで釣ってね。
まずは近くの高校

みごとな枝垂れですな。


後ろに見えるヨシノさんもキレイ。
次は子供たちの小学校前



ここには枝垂れやヨシノ、
さらには八重さんもいます。

そこから国道を渡って


とりあえず
彼らのお目当ての店に

ところで、
小学校高学年でも
みんなポケモンカードとかやるんか?
ま、ええけど。
彼らが満足したことを確認してから

象公園に行ってみる

念のため・・・
象の形の滑り台がある公園ってことね。

このモリモリ感!

ここもキレイね。
若干花見宴会がうるさいけど。
彼らもご満悦


のはず・・・
2時間くらい歩いたね。
帰りましょうか。

帰り道にも見どころ満載。
セミの抜け殻と桜、
なかなかオツですな。

(背景ぼかし過ぎて桜感が・・・)
途中でお母ちゃんと会って、

再度高校に見に行くことに。



たっぷり2時間半の桜散策。
キミたち楽しかったやろ?


4/8 まんかい・・・
あいにくの天気

ひらけども
風雨激しく
桜散る
そんなんどうでもええねん
雨がやんでる間にちょっくら満開満喫
家の壁にアリの巣が・・・
卵や蛹がいた

春を感じるねぇ



さあ、彼らを連れて近所散策

ポケモンカードで釣ってね。
まずは近くの高校

みごとな枝垂れですな。


後ろに見えるヨシノさんもキレイ。
次は子供たちの小学校前



ここには枝垂れやヨシノ、
さらには八重さんもいます。

そこから国道を渡って


とりあえず
彼らのお目当ての店に

ところで、
小学校高学年でも
みんなポケモンカードとかやるんか?
ま、ええけど。
彼らが満足したことを確認してから

象公園に行ってみる

念のため・・・
象の形の滑り台がある公園ってことね。

このモリモリ感!

ここもキレイね。
若干花見宴会がうるさいけど。
彼らもご満悦


のはず・・・
2時間くらい歩いたね。
帰りましょうか。

帰り道にも見どころ満載。
セミの抜け殻と桜、
なかなかオツですな。

(背景ぼかし過ぎて桜感が・・・)
途中でお母ちゃんと会って、

再度高校に見に行くことに。



たっぷり2時間半の桜散策。
キミたち楽しかったやろ?

2017年05月03日
桜はまだか?@HRK
これは4/2の朝

どうせ満開は来週やろ?
と思って行ってみたHRK。

なんと民家集落の前は咲いておられました。


が、案の定、あとは寒々しい風景で…



寒いのにお花見なんやろうね。


予定変えられんよね。
でも

ところどころ山桜が咲いてましたな。


これはこれで好きな咲き方。
ほとんどのヨシノさんはこんな感じ。

中にはこんな感じもいたけどね。


それにしても
こういう場所取りの仕方ってどうかと思いません?

次週に期待して違う花でも撮って帰ります。










貼り逃げ御免
P-tan、Re-mon
桜は来週やったわ


あ、うん〇・・・

どうせ満開は来週やろ?
と思って行ってみたHRK。

なんと民家集落の前は咲いておられました。


が、案の定、あとは寒々しい風景で…



寒いのにお花見なんやろうね。


予定変えられんよね。
でも

ところどころ山桜が咲いてましたな。


これはこれで好きな咲き方。
ほとんどのヨシノさんはこんな感じ。

中にはこんな感じもいたけどね。


それにしても
こういう場所取りの仕方ってどうかと思いません?

次週に期待して違う花でも撮って帰ります。










貼り逃げ御免
P-tan、Re-mon
桜は来週やったわ


あ、うん〇・・・
2017年05月02日
桜はまだやな@BPK
桜なんてとっくに終わってるこの時期に、
桜はまだか?なんて記事を書くなんて…

3月後半、

長男をマレイシアに送り出した次の日、

桜なんてぜったい咲いてないことを

確かめるために行ってみやした。
でもね

カエルの卵がおったり

アジサイの葉が芽吹いていたり


確かに春はお近づきあそばせおられ奉りまする。
と言いながら
品種によっては咲いてたけどね。


でもやっぱり
いっせいに咲いていっせいに散るソメイヨシノさんが
見応えありますわな。
この桜並木も。

この一本木も。


焦点距離 上:31㎜ 下:77㎜ どっちがお好み?
西口に抜けるこの通りは

いろいろ撮りたくなる


西口からお帰りになられ候。

と言いながら、
少しお遊びになられ候。



丸サングラス似合わんよね。
桜はまだか?なんて記事を書くなんて…

3月後半、

長男をマレイシアに送り出した次の日、

桜なんてぜったい咲いてないことを

確かめるために行ってみやした。
でもね

カエルの卵がおったり

アジサイの葉が芽吹いていたり


確かに春はお近づきあそばせおられ奉りまする。
と言いながら
品種によっては咲いてたけどね。


でもやっぱり
いっせいに咲いていっせいに散るソメイヨシノさんが
見応えありますわな。
この桜並木も。

この一本木も。


焦点距離 上:31㎜ 下:77㎜ どっちがお好み?
西口に抜けるこの通りは

いろいろ撮りたくなる


西口からお帰りになられ候。

と言いながら、
少しお遊びになられ候。



丸サングラス似合わんよね。