ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Totto
Totto
大阪在住の5人家族      
Kanapon&Totto     
(ともに70年代生まれ)           
長女(02年生まれ)     
長男(05年生まれ)     
次男(08年生まれ)     

2008年秋から始めたキャンプに家族(夫婦?)でハマってしまいました。知り合いをキャンプに巻き込むことを生きがいの一つにしているKanaponのおかげで、今ではいろんな人たちと楽しくキャンプしています。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年10月10日

8月は暑いから。。。

北のほうで仕事したいです。


例えば仙台とか


大阪で35℃とか言うてた時に23℃くらいでしたで。

八月初旬
実は仙台初めてぴよこ_酔っ払う

やっぱり
いたるところで伊達政宗の匂いがする感じ。
瑞鳳殿

七夕祭りの直前でしたわ

ひぐらしが
かなかなかなかな
て凄い音量で鳴いてました

ええ街でした、仙台。

また来ます。

淀川上空より愛を込めて。


八月下旬
大阪はまだ暑い。
阪急電車で考えました。

そや
とりあえず東京行ってみよう。

やっぱり暑い

そや
上越新幹線乗ってみよう。

初めて乗ってみました。
こういう列車なのね。

新潟のホテルから市街を望む。
たぶん街は反対側。

ぼちぼち涼しいですね。さすがに。
ここでは三社祭というのをやってました。

新潟での仕事は一段落。
新潟はもう当分来ないかな。。。

最後に思い残しがないように、
駅直結のここに行ってみました。

ぽんしゅ館!

500円でコイン5枚もらって
そのコインで好きな酒を試飲できるんやて。

全部で130種類くらいあったかな?

新潟ってやっぱり凄い酒所なんやね。

そろそろ帰ろうと、
空港に着いて
チェックインして
搭乗を待っていると、
何やら怪しげなアナウンスが聞こえてきました。

機材のチェック?不具合?欠航?
最近物騒なニュースもよく聞くし、
宜しくお願い申し上げますよ!

結局、初の欠航を経験し、
早くても2時間待ち
下手したら4時間待ち、
もっと下手したら明日の朝の便でよろぴく!
みたいな感じになってしまいました。

が、
日頃の行いやろね?ぴよこ_酔っ払う
2時間後の席が急遽空いたらしく、
残り物には福があるを体感してしまいました。

しかも、2000円分の食事券付きでっせ。

土産物屋でも食べ物なら使えるとか。

空港をかれこれ5時間も堪能してしまいましたとさ。  

Posted by Totto at 17:33Comments(0)旅行観光

2017年10月03日

沖縄への旅 Day5

いよいよ最終日
6時過ぎ起床。
7時半にはチェックアウト。

さよならおもろまち

最後のゆいレール


空港までは30分弱


帰りのpeachは
ちょっと遠いとこから飛び立ちます。

バスで移動してね。
いきなり雨が降ってきたり、
沖縄ってこういう気候なんでしょうな。


せっかく早くに着いたのに、
ほぼ1時間遅れの離陸。

2時間半で関空に。

関空では何かのダンス大会やってたわ。

帰ってきてしまった、大阪。

久しぶりにラーメン食べたくなったばい。

横綱ラーメン食べて
インコちゃんたちを迎えに行って
無事に帰ってきましたとさ。

4泊5日
でもよく考えたら
ほぼ2泊3日やったね

いや~楽しかった!  

Posted by Totto at 07:07Comments(0)旅行観光

2017年10月02日

沖縄への旅 Day4 後半 沖縄夏の陣

パパパパパパ♪
のあとは、
那覇に向かったでよ。

那覇っていうか、
豊見城なんやけど、
これを見に行きましてん。

長女があと一歩だった
ハンドボール全中

大阪一位、
近畿一位の学校が
この日準決勝まで残っててね。

これは応援をせんば!

応援の甲斐あって、
接戦を制しました。

明日は決勝頑張ってや!

ちなみにここ豊見城ですが、
トミシロではないんですな、
トミグスクなんですな。


ほんならここは
シュリグスクですか?

本土のグスクとは
全然雰囲気違うよね。

この奥にあの有名な正殿が

正殿が・・・

塗り直しかーい!

沖縄は世界遺産多いよな。

もっとゆっくり見たかったんですが、
パイナップルに時間取られ過ぎて、
ここグスクには1時間程度しか居りませんでした。

そろそろ暗くなりそうなんで、
レンタカーを返却して、
ホテルにチェックイン。

最後の夜は街に出ようかね。

やっぱりここは行っとかんと。

街も異国感あるなあ

土産を買って、
送料無料で家に送って、

最後の沖縄料理を食べようか。

入ったこの店、
悪くないけど、

店員が自慢の蒸し料理食え食え言うて
しつこいねん。

結局頼んだけど。
気分悪いわ。

あの店員、俺できるっ!て勘違いしとんな。
1way営業トークって恥ずかしいね。

夜の国際通り




明日は朝便で帰阪ですわ・・・
  

Posted by Totto at 07:07Comments(0)旅行観光

2017年10月01日

沖縄への旅 Day4 前半

4日目の朝
昨日と同じ朝食バイキング

またスクランブルエッグ美味いやん!
普段朝も昼も食べんのにね。

こういう時はいただきますよ!

この日もええ天気です。
日頃の行いがエエです。

朝からヤドカリも。

チェックアウトせなあかんので
最後に記念撮影や。


実はここ、
塩川って言う地名で
この塩川って言う川が天然記念物とのこと。

天然で塩水が流れる川?
世界でプエルトリコとここの2か所しかないらしいで。

一見ただの川なんであまり感動はないけど
とりあえず見れて良かった。

さあ、この日は
まずはここから。
ナゴパイナップルパーク

パパパパパパ♪パイナップール♪
この歌なに?
って

行けば分かる。





あっちらしいわ

あっちあっち




なかなかええとこですよ。




パイナップルの勉強をたくさんさせていただきました。


笛を吹くお姉さんが上手で
ついこの笛を買ってしまった。

しかも4つもぴよこ2

もちろん上手に吹くことはできず…ぴよこ2

後半に続く  

Posted by Totto at 07:07Comments(0)旅行観光

2017年09月30日

沖縄への旅 Day3 後半

そば食べた後は
ここに行きたかってん。
古宇利島



古宇利大橋と海が有名ね

でも島に渡ってからも名所があります。

そこの駐車場は300円が相場だったけど
100円のところを見っけ。

さあ行こうか。

さとうきび畑をかき分け

海に向かうと

そこにはハートロック

これがハートロック


リア充たちの溜まり場

砂まみれになった足を洗うところもあって良かったね。


そろそろルーに帰らんとね、
の前にどうしてもこれが食べたいねんて。

ブルーシールのアイス

いろいろ満喫したにも関わらず、
子供たちにはまだお楽しみが。

暗くなるまで
心ゆくまで
楽しんでください。

宿の目の前が海なんて、
ほんまに贅沢

昨日に続いて潜ってみますか。

透明度は真栄田岬ほどではないけど魚見えるね。

こんな写真が撮れるんもこのカメラのおかげ。
ほんまにええわこのカメラ。
OlympusTG-5

買ってよかったTG-5

海の中の岩で手を切り、血を流しながら

とても楽しい海遊びを

大人も子供も楽しみました。



夕日と海ってサイコーやな

日が沈んでからは
シャッタースピード遅くして波を撮ったりして。


でもそろそろ
真っ暗になる前に引き上げようか。

このカニ、足が無茶苦茶速いねん。
よう捕まえたな。

血まみれの指も何とか止血され。

おーマジックアワー!

このヤドカリ、いっぱい居りまんねん。

捕って帰ったらあかんらしいけどね。

この日は遊び疲れて
ルーのレストランで夕食です。

やっぱりオリオンビールビール

ここの料理も美味かったわ。

何と充実した一日睡眠  

Posted by Totto at 07:07Comments(0)旅行観光

2017年09月29日

沖縄への旅 Day3 前半

オンザビーチルーの朝
こんな景色が毎朝見れるとは贅沢な

オンザビーチルーの朝食バイキング
これはいたって普通の洋食なんやけど、
スクランブルエッグが美味い!

レストラン内の風景

レストランの外の風景
右向いて

左向いて

正面は海


無邪気に砂遊びする中学3年生

ここはほんまエエとこですな
オンザビーチルー


さあ
この日は忙しいよ
沖縄の1番人気観光スポット行きますねん。

どこかわかる?

So
美ら海水族館


そんなに高くはないんやな。




ここが有名な水槽ね

ジンベイザメがマジデカい

ブラックマンタとか

みんな首痛めるで

外に出たら南国の日差し

あまりにも暑いんで
また琉球の飲み物買っちゃった

普通のコーラでした・・・

海をバックに写真撮っておこう

絵になるよね。
どんな風に撮っても。

この公園は結構広くて、
一日遊べるところなんですな。


でもやることいっぱいあるんで
名残惜しいですが2-3時間ほどで美ら海水族館を後にしました。

そして向かったのは本部そば街道。
14時頃だったんで空いてるかな?
って思ったけど、
雑誌に載ってる有名店は並んでるんやね。

そんな中、たまたま発見したこの店。
本部 島豚家

あまり期待しておらんかったですが、

なんと、
サイコーに美味かった!

そばも美味い。汁も美味い。
普通の沖縄そばは想像できる味やけど、
ここは一味違う。
ほんまおススメ。

また来たいですわ。

さあ、
腹も満たされて向かうは・・・

長くなるんで
後半に続く  

Posted by Totto at 07:07Comments(0)旅行観光

2017年09月28日

沖縄への旅 Day2 後半

真栄田岬を後にして

向かったのは万座毛

いわゆる観光地

万人乗っても大丈夫!

みたいなのが語源らしいね。

ぜ つ け い

フォトジェニック的には
夕方がエエかもしれんね。

あんなホテル泊まりたいわ~

この景色、自撮りもしたくなるわな。
こしの入り方が違うわ、さすがや。

沖縄には変わった飲み物が結構あります。

と言いながら、
この間、
これ飲んでる人梅田で見たけどね。

そんな観光地を後にして、
次の宿泊先に向かうよ。

道中も景色がキレイやねん。
海と太陽がマッチング~


さ、寄り道はそこそこにして
我らの宿にチェックイン!

その名は

オンザビーチルー
コンドミニアムタイプね。

これはランドリー棟

目の前はこんなビーチ

すごくない?

こんなオカヤドカリも普通に歩いてますねん。

この日の夜は近所のスーパーで買い物して、
お部屋でパーリナイ。

グルクンのから揚げ、店で食べてないから買っちゃいマシ。

ただのイオンやったけど、なんかやっぱり違うで、おきなわ



ジューシーって言う炊き込みご飯が結構うまいし、

もちろんオリオンビールはうまいし、

こういう過ごし方もスキぴよこ_酔っ払う  

Posted by Totto at 07:07Comments(0)旅行観光

2017年09月27日

沖縄への旅 Day2 前半

沖縄の夜明け

沖縄の朝食

ここのホテルの朝食バイキングは沖縄料理が満喫できるよ

海ぶどうもついて1400円(たしか…)

那覇にはとりあえず1泊です。
さ、出発しまっせ!

南国に行くとカッコつけたくなるみたいね。

それで行くんかいな、アホヤネン

ホテルの近くでレンタカー借りて、
向かった先は前田美咲

変換が難しいな。真栄田岬
何するんか言うたらこれですがね。


シュノーケリング?スノーケリング?

どっちでもよかよ。

海キレイな。
結構人居るのに。

ウニがいっぱい。

皆さん、気づきましたか?
水の中で撮ってますよ。

カメラ水に着けてますよ。

これがOlympus TG-5カメラ

正直、最初ドキドキしましてん。

ほんまに浸けてもエエんやろうか?
エエんです。


ここが噂の青の洞窟

フォーッ!
お帰りマイケル!

ジャクソン5?

あれが青の洞窟ね

おっ!
半魚人かと思ったばい。

輪っか作りが上手なインストラクターの兄ちゃんでした。

みんな喜ぶよね。

習得するのに時間掛かるらしいよ。

ふと手元を見ると、
魚が俺の肉を貪り食う

恐ろしいよね。


ここからはインストラクターの兄ちゃんのカメラね。
確かTG-2くらい

上を見上げるとこんな絵が撮れんねんな。

すごいな、

俺にはでけへん。
だって泳げないんだもの・・・

下向いて魚を撮るのが精いっぱいぴよこ2


ときどきこっそり溺れながら、
2時間くらい遊ばせてもらいました。

ありがとう!
Small Fishさん!

  

Posted by Totto at 07:07Comments(0)旅行観光

2017年09月26日

沖縄への旅 Day1

8/16-20
初の沖縄家族旅行に行ってきました。

数か月前に思い立って沖縄旅行を計画。
もちろんLCCの格安プランね。

昼過ぎに家を出て、
P&Rをペットホテルに預けて、
いざ関空へ!

この時期、
民間の駐車場も結構高いらしいので、
関空の駐車場にチャレンジ!
数日前から
関空駐車場の混雑状況チェックしてたけど結構な確率で満車。

でもこの日はラッキーなことに着いてすぐに駐車できました。

往路はジェットスター

LCC初めてなんで、
何となくソワソワしたけど、
別に普通ですな。

子供たちはあまり空港に来ることもないので空港ライフを満喫。

豚まん食べたりね。


駐車場での待ちを予想して3時間くらい前に空港に着いてたんで
さすがに空港内も飽きたね。

いざ搭乗。

席はくじ引きで決定。
次男が窓側。
長男はブーブー言ってしつこかったわ。


夕方の便だったんで夕焼けキレイかな?
って思ったけど、
東側だったんでこの感じが精いっぱいね。


20時前の着だとさすがに沖縄も夜でした。
めんそ~れ~

夜やけどテンションあが~る

那覇空港から宿のあるおもろまちに。

ここ泊まんねん。

ここね。

ホテルの下の街路樹に

呪いの根っこ?

チェックインしてから
近所に飯食いに行きました。


ぱいかじ


THE 沖縄料理



エエ店やったわ。


ぱいかじ~
  

Posted by Totto at 07:07Comments(0)旅行観光

2017年07月19日

5、6月の旅

5月末に名古屋へ

懐かしの味仙

初めての担担麵

ここが発祥、台湾まぜそば



あと、おいしい鳥やさんにも行きました。


錦や栄も結構変わったね。



6月末には東京経由、札幌の旅
今年一番の大雨予想で、
いつもの通勤時間がばっちりあたりそうなので始発で出社。


一番雨が激しい時間をオフィスで快適に過ごそうという作戦。

一通り仕事して、11時過ぎに東京へ移動。
京都過ぎたあたりから何故か減速するのぞみ224号。
アナウンスが流れて、
静岡の大雨で運転見合わせなんやと・・・

米原付近でこの静止画を2時間半見させられて、
その後ようやく動き出したものの、
ホームが詰まっているため中々東京駅にたどり着けず…
結局、6時間掛けて着きました。

疲れたから啜る。
ずっと行きたかった新宿の塩ラーメン翔が品川にできてるやん。

なるほどおいしい。
あと、銀座の伊藤製麺も行きたかったんよね。

ミシュラン2015,16掲載店でっせ。
何とシンプルなビジュアル。

東京を2泊楽しんだあと札幌に移動。
GRⅡ28㎜換算、

ワイコンつけて21㎜換算

だから何?

カレーうどんおいしいよね。

3種類の味を楽しむ一品。

市内を一望できる丘に連れて行ってもらったり。


夜は飲み会でベロベロになりつつも、
何とか行きたかった店にたどり着き、チュルチュルと。

一時間くらい待ったけどね。


ここ、麺屋すずらんはほんま美味かったわ。

翌朝、

どんよりとした札幌の朝、

フラワー系のフェスティバルのようですね。

帰りの飛行機が15時くらいなんで、ショートトリップを。
本当は余市に行きたかったんだけど、
交通手段があまりなく、時間も合わないので断念。

向かった先は

雨降ってるし、

何と天気の悪いこと…

めげずに歩くよ。

簡単に回転寿司にでも行ってみよう。

混んでるやん。

ざんまいまであるんやね。

時間ないんで寿司はあきらめて、
まずは運河

雨やのに、人いっぱい。
修学旅行の人たちが多かったかな?


そろそろスーパーに行って

魚介食材を仕入れます。



さあ、帰ろう。


魚コーナーで買った寿司を電車で食す。


新千歳空港から伊丹空港に







  

Posted by Totto at 07:07Comments(0)季節もの旅行観光

2017年05月02日

まれーしあ旅行記

長男が行った話ね。


3/24-4/2まで10日間、



のぞみに乗って。



お行きになられました。

あちらではたいそう楽しまれたようで。


こちらでは決して見ることのない笑顔を
振りまいていらっしゃったとのこと。



その反動か、
帰ってきてからのテンションの低いこと…


いつの日か、
海外逃亡を企てるつもりとのことですぴよこ_風邪をひく  

Posted by Totto at 13:36Comments(0)旅行

2017年01月16日

2017年 年始

2017年
あけましておめでとうございます

6時に起きて初日の出見に行ってみよう!
って思い立ってしまった・・・

みんなに声掛けてみたけど、
一緒に行ってくれるのは長男だけ。
君にはたぶんイイことあるけんね。

しかし、
どこで見ることができるんでしょうか?

簡単に調べてみて
とりあえず発車。
窓が凍っててちょっと手間取る。

とりあえず走ってみて、
10分程度の高台に行ってみる。
ここええかもぴよこ_酔っ払う



おっ!


今年もエエことがありますように。

君にもね。

エエ初日の出でしたぴよこ3


帰っておせちいただき、


雑煮もね。
酒もいただき。

お年玉はいただけず・・・

あげて。

また公園行ってみようかいね。






元日の夕方、弟家族を見送って、

翌日2日、
我々、
というか長女と二人、
5時起き、6時発。

霧がスゴイんや、ほんまに。


小谷のタカキベーカリーでパン買って
10時には大阪に着いたとよ。

長女は昼からクラブ。
エライ本気ですな。
ワイはゆっくりするよ。  

Posted by Totto at 08:08Comments(2)季節もの旅行

2017年01月15日

2016年 年末

家族の忘年会ということで、
焼肉バイキングに。

ここはほんまに肉も美味いし
サイドメニューも美味い。

アブリヤカルビ
アブリヤカルビ
アブリヤカルビ

早口言葉で3回言ってみて


長女のクラブを見に行ってみた。

これは予知夢?



大晦日には広島帰省。
2泊程度はP&Rは連れまわさないようにしてるのよ。


最近、広島程度なら
トイレ休憩なしの3時間くらいで着きますねん。

酒も用意してくれてる。

心していただきますよ。

その前に子供たちと公園に遊びに行くでよ。




背中にハートが・・・

「ラブリー」って呼んだら
怒ってたわ・・・



さあ、大晦日の宴でっせ



弟の仕事関連饅頭?



年越しはDB


良い年だったのではないですか?
2016年

毎年良い年だったと思っていきます!
これからも!  

Posted by Totto at 21:21Comments(0)季節もの旅行

2016年12月06日

Walk@かつぬま

あたーちはワインが好きです。

実は亜米利加の菜羽谷とか行ったことがあります。

その楽しかった思い出が忘れられず、
日本のワイナリー巡りもしてみたいな、
って思ってたんよね。


そんな訳で、
ちょっと縁あって、
日本のブルゴーニュ 「勝沼」 に行ってみやーち。

使い方間違って候。

「雪のため途中で止まることがあります。
この列車行けるところまで行きます」

そんな車掌のアナウンスに笑いを堪え、
30分ほどで着いた駅の名は。

素晴らしいネーミングよね。

ええなぁ

このわくわく感・・・

久しぶりに何とも言えないわくわく感。

さすがに雪で歩けんので、
タクシー乗って、
とりあえずワイナリーが密集してるところに降ろしてもらって、
少し歩きましょうかね。

運転手さんのおすすめとしては、
メルシャンから始めて近くを回ったら?
とのことなので、

まずは「シャトーメルシャン」
雪が降ってなければ畑が見えたんやろうね。

これはこれでキレイですが。


新酒の飲み比べ300円だって




「蒼龍」





「大泉」



地ざけってええよね。

「イケダ」




「岩崎」

ホンジョーというのは本格醸造の意味で
この辺では昔からそう呼ばれてたんだって。

「クランボン」






ここはいろいろ見学させてもらったんで写真たくさん

ほんで最後は「ぶどうの丘」

ここは市が経営してるんやったかな?

日本のワインの歴史紹介とか

勝沼のワインを一同に集めたカーヴがあったりとか、

こんなやつで試飲ができたりとか、


すばらしい処ですな。


また行こう、勝沼。

今度はぶどうがなっている時期に。  

Posted by Totto at 19:19Comments(0)旅行観光

2016年12月04日

Work@こうふ

また仕事やで~

仕事があるのはいいことです

ほんま・・・

名古屋まで新幹線
そのあとは「しなの」乗って
紅葉がキレイかね?と思ってたんですが、

逆光やし、
景色あまりよくないし、

シャッター切ったら
かなりの確率で電柱が真ん中にくるの何の法則?

それに比べて
反対側の席は紅葉がきれいですな


失敗したぴよこ2


松本乗り換えであずさ2号



今後は左側の席

景色悪くはないけど
さっきの左側の席ほどではないね

甲府について仕事して
あっという間に日は落ちて


明日は勤労感謝の日
仕事するで~

誰に何を感謝すればよいのかよくわからんが

おいしいもの食べて

飲んで

なんとなく感謝されているような気がしてきた

山梨と言えばワインよね

ハイボールと言えばキューリよね?
ね?
のみすぎちゅうい・・・

翌日、ちゃんと仕事しましたとさ

天気悪っ・・・

明日は雪が降るらしい


ほうとう美味しいやんぴよこ_酔っ払う
  

Posted by Totto at 19:19Comments(0)旅行観光

2016年12月03日

Walk@のと

別に歩いた訳ではないけどね…

ちょっと能登行ってきました。
朝5時金沢出発。

まずは千里浜なぎさドライブウェイ


つい「せんり」って呼んでしまうけど「ちり」な。


あれはなんや?


ええーい
かめはめ波!


輪島まで行ってみる。


輪島朝市


おばあちゃんいっぱい


買ってくだぁ~


にゃ~


NHK見ないんで知らんかったけど
「まれ」の舞台やったのね。

たおたん



神様が生まれるところだって

輪島朝市雰囲気あるね~

次!
千枚田

この写真、なんかのカメラ雑誌にも載ってたぞ。

にゃ~


次!

きりこってあまり知らんかったが、

かっこええね。

まれVer.もある。



さあ飯食うで。
ありきたりの観光客向け寿司屋はやめて、
地元の回転すしに行く。

これで1500円!

追加は
赤ニシガイ

白エビ

ET


満足ですわぴよこ_酔っ払う

近くにあるフィッシャーマンズワーフに行って

何も買わずに

ふーってして


さ、帰らんば。

土産を買う時間もなく、
サンダーバードに飛び乗って、
帰りました。  

Posted by Totto at 07:07Comments(0)旅行観光

2016年12月02日

Work@かなざわ

仕事ですよ!
おしごと!


11月5‐6日


初めてサンダーバード乗って、


3時間近くかかんねんな。


そんなに遠いとは知らんかった。


そういえば、カニの解禁がちょうどだったらしいやん?


隣には九州からカニ食べに来たご家族がいらっしゃって

お酒あげたりもらったりぴよこ_酔っ払う

こういう店ええよねぴよこ_酔っ払う


金沢に住んでた先輩たち、
ギョーザ行く話で盛り上がって、


この店って名古屋にもあったんちゃう?




ホワイトギョーザ?
金沢ではそんなこと言ったらダメよ。
第7ギョーザ!

翌日、仕事本番


蓋開けたらスモークが閉じ込められてたで。

いろんなこと考えるね。

疲れたんでスーパー銭湯行って、


コンビニでちょろっとビール買って、

寝ました睡眠

仕事は辛かね~  

Posted by Totto at 07:07Comments(2)旅行観光

2016年09月24日

島とUSAぴょんと私

お盆休み、広島帰省の帰り。
ここに行きました。

USAの島ヤシの木

朝2番目の便
8:30出港、竹原市の忠海港からフェリーですよ。


これがうさぎの島

大久野島うさぎ


うさぎ、どこにおる?
なんて暇もなく


懐っこいね

長女もかなりお喜びで。


せっかくなんで、
ぐるりと廻りましょう。


今回はお爺様も一緒に


うさぎだけやないんやで。


ビジターセンター


毒ガス資料館


この日ちょうど終戦の日
そんなに昔のことではないよね。

休暇村


「うさんちゅこーひー」やと?
暑いし、冷コーでも飲もうか、と思ったが、
こんなんあったらこれにするよね。

結局3人ともこれ。

これマジ美味かったでぴよこ_酔っ払う

それにしても
暑い・・・
彼らもそら動かんわ。

目つきも悪くなるわ。

エサあげたらかわいい顔になる。


それにしてもね
ホンマに暑いんで
近道して帰ろうと思いましてん。

小さい島だけあって、
勾配もキツイ…

なんかおる…
目の前をウロウロする虫がおんねん。

ハンミョウやん

通称ミチシルベ(ミチオシエとも)
って言う通り行先を教えてくれました。

けど、
正直失敗やったわ、
この近道登山ぴよこ2

ほんま疲れた
お爺様は大変やったろうね。

何とか頂上に。




よく付き合ってくれました


長女は最後までうさぴょんLOVE

彼女のカメラではこんな感じ



しかし海がキレイな島ですわ。


釣りに来たいね。
キャンプ場もあるし。

  

Posted by Totto at 08:08Comments(1)旅行観光

2016年09月23日

盆休み帰省

盆休みに帰省したとさ。


まずはみんなで広島に。

ごろごろしたり。

ゴルフ遊びをしたり


でも翌日には
母は長男次男を連れて長崎に


残った人達でナイスショット



あ、ぼーるがのこってますな・・・
素振りかな?


長女のクラブがあるから翌日には帰阪・・・
せっかくやからどっか行こうかな?
MIYAの島?
USAの島?  

Posted by Totto at 19:19Comments(0)旅行

2016年08月30日

続々・那智勝浦への旅 【2日目:後半】

そうそう、
気を付けなあかんねん。

帰る時間を間違えるとえらいことになり万年。


みなべ~広川 30㎞
やってぴよこ2


日曜の夜にこれは
リアルガチしんどぴよこ_風邪をひく  

Posted by Totto at 19:19Comments(0)旅行観光