ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Totto
Totto
大阪在住の5人家族      
Kanapon&Totto     
(ともに70年代生まれ)           
長女(02年生まれ)     
長男(05年生まれ)     
次男(08年生まれ)     

2008年秋から始めたキャンプに家族(夫婦?)でハマってしまいました。知り合いをキャンプに巻き込むことを生きがいの一つにしているKanaponのおかげで、今ではいろんな人たちと楽しくキャンプしています。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年04月27日

春眠満腹を覚えず…

春はあけぼの。
やうやうはらが減り始め・・・


【BBQ@HRK】
4月5日に近所の方々とBBQを。
花が見頃なので、朝7時から場所取りに車

なんと、既にもう何組か来てるやないっすかぴよこ2

7時やで、7時ぴよこ2
これ以上は早く行けません。行きたくありません。

まあ何とかタープ張って場所だけは確保ぴよこ3
一旦帰って、車置いて出直しね。

自転車で向かう途中、近くの池に何かおるでぴよこ
あぁ、ウ・サギね

ほんならこれは?

あぁ、デ・カネズミね。
そういえば名古屋の川にもおったな。

それはさておき、
みんなより先に行って写真撮んねん。



撮んねん。



おぉ、いつの間にか始まってる。


おぉ、いつの間にか終わってる。
楽しかったぴよこ_酔っ払う
美味かったぴよこ_酔っ払う


【餃子@東の方】
年に3回ほどやってくる、
餃子が食べたくて食べたくてタマラナイ症候群。

西に美味い餃子があると聞けば20番のりばからさくらに乗り、
東にモンゲ~餃子があると聞けば24番のりばからのぞみに乗り、
いつどこからでもすぐに飛んでいく、
さういうヒトに私はナリタイ・・・


ヒガシはヒト多いな…

ギョイコウか…初めて知った。


人波をかき分け辿りついた、
その場所には…

もんげーロールケーキがぴよこ2

スンマセン…ぴよこ2

翌日は八重洲でリベンジ…

外苑経由でダッシュ

ギャウザの写真撮り忘れ、スンマセン…ぴよこ2

流れに身を任せ…
辿りついたのは小学校で習った(やうな気がする)貝塚ぴよこ


夜な夜な光をモテアソビぴよこ_酔っ払う



さらに翌日、流れ着いたのは…




満腹とはこういふことなのかと思い知った卯月の夜ぴよこ_風邪をひく  

Posted by Totto at 20:23Comments(0)食べる

2016年02月08日

既忘録_あんちょび

確かね、
確かやけど、
10月ころに釣ったカタクチイワシを
アンチョビにしようと塩漬けにしっとったんよね。


たちまち(広島系で)
魚醤を分離して、

水洗いして、

乾かして、


オイルに漬けます。

漬けます。

浸かってます。

少し色付けて、

1週間は放置しようかね。

その間に、
2,3か月前に札幌で仕入れた「こまい」を

焼くっちゃ!


うまいっちゃ!

酒が進むっちゃ!

もうこんな季節?

まだやろ?  

Posted by Totto at 19:19Comments(0)食べる

2016年03月03日

2月のグルメ

最近、1日1食やねん。

健康のためやでぴよこ_酔っ払う

芋とか人参とか


うそやでぴよこ_酔っ払う

オニクダイスキ!
ダイスキミヤザワ!


ここの焼肉屋ダイスキ!
帰り道




青いこみち
かつて水路があったところ?

弟家族と鉄板焼きぱーりー



エエ肉ありがとう!

ワインと言えば、

10年寝ていた彼を起こしてしまった・・・




誕生日じゃけーね。



宝石や~



ここでも芋や野菜だけ・・・


誕生日じゃけーね。

誰も覚えてないとサミシイから
自分で買ってきたケーキと

買っていただいたケーキ

子供たち2人?からのプレゼントに囲まれて

はぴばすでーじぶん♪

はぴばすでーやくどし♪

今年一年間の験担ぎ


2本食べたら腹いっぱいぴよこ_酔っ払う  

Posted by Totto at 19:19Comments(0)食べる

2016年05月06日

4月のグルメ

最近あまり食べません。

なぜなら食欲に勝る欲望があるから
それは「写欲」カメラ

写欲を満たすためには、
良い機材が要るんですね~
もちろん、そのためにはお金が要るんですね~

ん~
限りある小遣いの中から
どうやってお金を捻出するか…

無駄な支出を抑えれば良いのですね~
ワタシの生活の中で最も無駄な支出・・・

傍から見れば
たぶん「呑み」でしょう

しか~し、
誰が何と言おうと、これは無駄ではありませ~んぴよこ_酔っ払う
だって楽しいんだも~ん!ぴよこ_酔っ払う
しかも楽しいだけちゃうんやで!
So、呑み代は必要経費!!

話変わりますが、
最近になって、3食しっかり食べることが疑問視されていますね。
ワタシもちょうど4年前から朝飯はやめました。
体重は増えないし、体調も良いし、病気なんかも無縁です。


さらに調子に乗って、
1年前からは昼飯も抜き出しました。
体重はみるみる減って、
ついに成人してからの最低体重を記録!


もちろん、体調は無問題!
頭は冴えわたり、仕事も捗る捗る!

副作用があるとすれば、
財布を開ける機会が減ることで、
気付いたら札が入っていない、
みたいなことがあって
恥ずかしい思いをするくらいでしょうかね。

まあ、
ようするに金は自然と貯まるわけです。
文字通り、身を削ることで・・・


なんかよく分からん話をしてしまいましたが、
食べないことで、健康になって、金をためて、

そしてついに「写欲」を満たす
その機材を・・・

の話は次回にして、
今回は数少ない食事の機会を記すだけの
チョーつまんない記録なんですけど読みます?ぴよこ_酔っ払う

2月に奥様から頂戴したチョコレート

恐れ多いので食べずに置いておいたら
賞味期限が2か月ほど過ぎておりました。

美味しかったですぴよこ_酔っ払う

名古屋時代のお友達にもらったらしい
味噌煮込みうどん


美味しかったですぴよこ_酔っ払う

あとは
え~

あ~










メシ抜いてる話が嘘くせ~ぴよこ_風邪をひく  

Posted by Totto at 16:59Comments(0)食べる

2016年11月29日

BBQ@友達のおうち

釣りの翌日
友人宅でのBBQ


着いたらもう準備されているのですよ。

いつもすみませんぴよこ_風邪をひく

うちの子供を働かせますけん。

と言うか、彼は火遊びが好きなだけですが。

ビールが美味い。

600円のスパークリングも美味い。


箱ワインだって・・・

雰囲気で美味くなる。


お肉だーって、

お魚だーって・・・

おにぎりだぁってー

美味いよね。
炭で焼いて、みんなで食べて、
楽しい時間はあっという間


やがて記憶はモノクロに・・・


気が付くと〆のラーメンタイムに

たのしゅうございました!  

Posted by Totto at 07:07Comments(0)食べる

2017年01月11日

西方食見聞録

また仕事の話だわ~

まずは大阪で腹ごしらえ

野菜マシマシとか初めて食べたわ。

新幹線乗って45分ね。
@岡山

いきなりこれはなんぞ?

どう見てもカツオやなかね?
なんで岡山で?

そういうこともあろうよ。

マジこの店よかったよ!

2軒目は

肉とビールの店


そのあとは小豆島ラーメン

にゅうめん?
いや、美味いねんで!
記憶怪しいけど・・・

次の日はちゃんと仕事しましたで。


帰りは寝過ごさんようにビール飲んでね。



次の週も
まずは腹ごしらえは大阪で。


先週よりもうちょい西に行くで。

博多の陥没直ったみたいね。


去年も行った回転寿司で鱈腹行きまっせ!





腹いっぱいすぎて
魅力的な店も残念ながらスルーさせていただきます・・・


でも気合いで一杯だけ〆る

気合いやで!

翌朝、
ホテルの朝飯って少しだけでも食べたくなるな


昼は名物のてんぷら屋連れて行ってもらって


そのまた翌日の昼はラーメン啜って


帰り際にもラーメン啜って


こんなに働いたら太ってしまうで・・・ぴよこ2  

Posted by Totto at 08:08Comments(0)食べる観光

2017年10月15日

9月のグルメン

食欲の秋
まだ暑い頃の記録を少々。

美味しい肉をある筋から頂いたので
合わせるために
寝ていたワインを起こしてみた。

寝かせ過ぎたんかもしれん。。。

飲み頃はいつやったん?

ワインが好きなんでいつも箱買いします。

飲み過ぎたら処方薬でリセット!


基本
発酵酒が好きなんすよね。
ビールが好きです。

でも日本酒はもっと好きです。

やっぱり日本人には米が合うぴよこ_酔っ払う

出張の時だけの贅沢
ホテルの朝食
つい食べ過ぎるんよね。
東京のホテルに

新潟のホテル

もちろんお米はコシヒカリ!
ホテルの特徴が出ていて面白いっす。

梅田の燻製の店に行って

つい燻製魂に火が付いちまっただよ。

家庭内燻製はまた別記事で。

ここからはお待ちかね(?)
グルメンです!
土日に必ず自分で作って食べるペペロンチーノ

ほぼジェノベーゼやけどね
いつも乾麺200gくらい食べちゃいますぴよこ_酔っ払う

以下、ラーメン祭り!
敢えて店名は出しませんがぴよこ_酔っ払う

まずは家から最寄りの美味しい濃厚系

大阪福島の本店に

別邸

1時間ほど並んでまで初参戦したのは

伊丹の名店

新大阪駅に行く途中で
いつも誘ってくるお店


東京八重洲でいつもチュルチュル

新潟の生姜系ね

これまた八重洲の痺れ系

大阪福島のサバ系

十三の貝系と言えばこれ

中崎町(やったかな?)の新店

阪急梅田駅構内にこっそり侵入して食べるところね

大阪庄内のここ
食べたいメニュウがいっぱいやねん


これが今回オススメの一品!

200円弱でこのクオリティー!
贅沢雲丹つけ麺に

贅沢海老まぜ麺

家ではトッピングが難しいね  

Posted by Totto at 18:55Comments(0)食べる

2017年12月02日

栗拾い@止々呂美

いや~
一か月更新しませんでしたね。
何があったわけでもありませんが・・・

久々の更新は
10月8日に栗拾いに行ってきた話。
まだ暖かかった頃の話です。

箕面の止々呂美というところの農園で。
そう、ここはあのスノーピーク箕面キャンプフィールドのすぐそば。

中政園さん

雨降り後の足元の悪い中、登って行きます。

色んな悪いことする人が居てるんですね。

受付を済ませ、栗山に入って行くと、

これか?落として欲しくない青イガ。。。

そんなん落とさんでもいっぱい落ちてるけどね。

親子3人仲良く拾ってますな。

枝についてるのは落とさない。

こういうのを拾う。

これは落とさない。

終わってしまっった彼岸花。
今年は彼岸花の写真撮らんかったわ。

という感じで順調に拾って、

こんな感じでチェックしてもらって帰ります。

ここでBBQみたいなこともできるらしいね。

でも今日は帰ります。

いっぱい拾ったわい。

しかも一つ一つがデカイ!

早速いくつかダッチオーブンで蒸してみようかいな。

20−30分くらい弱火で蒸したかな?

一つ割ってみる。
ええ感じやんぴよこ_酔っ払う


つい夢中になってほじって食べてしまいました。


なぜだかついでに燻製もすることに。
いつものくんち〜


最近ハマってるナッツ


ついでにクリをイブしてみましょうかね?
レシピ探してみたけど、そんなもんないのでテキトーにイブス。


・・・
レシピがないのも納得の味。  

Posted by Totto at 17:42Comments(0)食べる季節もの

2018年01月07日

新年明けましたが、昨年の備忘録 Vol.4

ようやく12月のことを書きます。
しかもほとんどグルメン系。

12月初旬
俺の大好きな
燻製サヨリペペロンチーニパスタ
と甲州ワイン

そろそろサヨリがなくなりそうです。

忘年会第一弾



滅多に食べない昼食ですが
先輩から鰻丼をゴチになるとなれば話は別ぴよこ_酔っ払う

名古屋の時はよく食べてたわ
久しぶりで美味かった

忘年会第二弾



忘年会第三弾

この週はよく飲んだわ

そして週末はサヨリパスタ

と甲州ワイン


ちょっと一休み。


12月中旬
一年ぶりの健康診断@十三


その後のつけ麺@十三


翌日、仙台に飛んで


食べた焼きカレイと

せり鍋

せりの根っこ食べるんやけどこれ好きやわ
翌朝のホテル朝食も東北三昧


名残惜しいが

大阪に帰って参り候


久しぶりに昼食つけ麺@梅田


そして忘年会第四弾


週末は家でもつけ麺
最近ハマっている
日清の贅沢うにつけ麺

たまにはほんまもんのビールと

またもやサヨリパスタ

改めて分かったけど、これ毎週食べてるようですな。

12月下旬
そういえば
博多にも出張したけど記録がないので割愛します。

そや、銀座の名店が大阪ルクアに出店
すかさず並びます。

予想とは違う上品な味に
うほーん!

そして週末、家ではまたもや
うにつけ麺

ほんまにハマってます。

最終週には
今年最後の昼食として
つけ麺@梅田


仕事最終日に
会社の人たちと
忘年会第五弾


その翌日、
これは友達と
忘年会第六弾


飲み過ぎ、食べ過ぎ
そりゃ太るわぴよこ_風邪をひく

年末に
サンタさんからプレゼント。
ま、自分で買ったんですが・・・
11月中旬にリクエストしてた
amazon echoが
ようやく到着しました。

アレクサ、
いろいろよろしくなぴよこ3
  

Posted by Totto at 08:08Comments(0)食べる

2018年02月12日

北摂で愉しむ冬の休日@アサヒビール吹田工場

1週間前にネットで予約してね。

初めて行ってみました。

阪急吹田駅って初めて降りたかも。

駅から徒歩10分くらい。

守衛さんに一言声掛けて、
ゲストハウスに。

朝日麦酒はここから始まった、
って感じかな。

予約の時間の10分前には受付済ませて、
まずはビデオ交えた説明を受けます。

10−20分説明受けて、
工場見学に。

ここは社員食堂?

朝日麦酒の歴史やら

現在の商品群のCMの展示。
いつもお世話になっております、
クリアアサヒ様!

ここからは
どうやってビールを作るのかの説明。
まずは原材料からですな。
大麦を味見、
結構美味いんやて、これが。


ホップは匂い嗅具だけ。
これもええ匂い。


このスーパードライの缶が回転して、
原料の説明が出てくるのですよ。


やっぱり休日は見学者多いね。


さあ、肝心のFermentationですよ。

大きな樽の中で発酵させて・・・

それを瓶詰めして、
と言うことらしいけど、
休日は工場止まってるからimaginationが大事ね。
改めてHistoryをおさらい。

それにしても
すごい数を少しの間に作りはるんですな。

缶詰の方法、
これは知らんかった。


こんな規模で作ってるってすごいよね。
それだけ消費もされてるってすごいよね。

最後に
世界のビール展示もありました。


さあ、お待ちかねの試飲会でっせ。
さっき社員食堂かと思ったところが
試飲会の会場です。

一杯目はエクストラコールドで乾杯!

このおかきも旨いぜ。

このビールうまいな。
夏に飲んだらさらに美味かろうな。

次はプレミアムドライ


次はドライブラック

試飲会は20分で3杯まで飲めるらしく、
すぐに3杯は飲んでしまうやろうな、
と思ってましたがね。
20分なんてあっという間。
こんなことして遊んでたら
すぐに時間がなくなってしまいますねん。


後ろでピースしてる人たちは
from Thailandらしいよ。

ビールを注いでくれるサーバーをご紹介。





カルピスのコーナー(要予約)もあったよ。


色んなものが置いてあって
酔いも手伝ってね。

彼は酔ってないけど。。。

お、レスポール

紙製ですが・・・

キュイーンとな


そろそろ帰ったほうが良さそうなんで帰ります。

予想以上に楽しかったばい。


駅のホームでまた再会。

色々買い物したいから難波の方に行くそうで。


我らは色々めんどくさくなって、
タコ焼きパーティーをすることに。

勢い余ってライスボールもして見たばい。

お土産マイセルフも開けて見た。
当分楽しみますよぴよこ_酔っ払う
  

Posted by Totto at 17:55Comments(0)食べる観光