ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Totto
Totto
大阪在住の5人家族      
Kanapon&Totto     
(ともに70年代生まれ)           
長女(02年生まれ)     
長男(05年生まれ)     
次男(08年生まれ)     

2008年秋から始めたキャンプに家族(夫婦?)でハマってしまいました。知り合いをキャンプに巻き込むことを生きがいの一つにしているKanaponのおかげで、今ではいろんな人たちと楽しくキャンプしています。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2012年12月23日

家庭内燻製

我が家はキャンプに行くときに、燻製(チーズが多い)を作って毎日の楽しみにしています。
しかし、冬はキャンプにあまり行きません。
ということは、冬は燻製が食べられません。
それは寂しいので、この時期には毎年家庭内燻製をします。

冬といえばこれ!
家庭内燻製
スーパーで150gパックを4つほど買ってきました。
小さいのが多いけど60匹くらいいましたね。

洗う、茹でる、ソミュール液に浸ける(半日-1日)、
乾かす、燻す、乾かす、オリーブオイルに浸ける、で完成。
(写真がないので簡単に…)
家庭内燻製
4-5日浸けて味を落ち着かせるといいそうです。
そのままつまみとして、またはパスタに入れてみたり、当分楽しめそうです。

しかし、今回燻すのにかなりの苦労をしてしまいました。
(平日の帰宅後だったこと、寒くてチップに火が付かなかったことなどが重なりました…)
そこで、こんなものをポチリング。
家庭内燻製家庭内燻製家庭内燻製
さっそく試しに、
家庭内燻製家庭内燻製家庭内燻製
本当にレシピ通りで簡単にこの色になるんですね。
いままでの苦労はなんやったんやろう…
しかも、チップの燃え具合はこの程度。
家庭内燻製
ということは、最初からこのように配置しておけば良かったんでしょうかね。
家庭内燻製
少し落ち着かせてから食べてみましたが、
多少いつもより薫り、味が少ない感じでした。
家庭内燻製
でも今年の冬はこれでいろいろ楽しめそうですアップ



同じカテゴリー(家庭内燻製)の記事画像
北摂で愉しむ冬の休日@お家de燻製
KUNSEI ZANMAI
久しぶりの家庭内燻製
久しぶりのキャンプに向けて
2月の燻製
かきくんちー
同じカテゴリー(家庭内燻製)の記事
 北摂で愉しむ冬の休日@お家de燻製 (2018-02-13 06:06)
 KUNSEI ZANMAI (2017-12-04 08:08)
 久しぶりの家庭内燻製 (2017-10-21 11:36)
 久しぶりのキャンプに向けて (2016-07-05 06:06)
 2月の燻製 (2016-03-04 19:19)
 かきくんちー (2016-01-04 18:17)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
家庭内燻製
    コメント(0)