ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Totto
Totto
大阪在住の5人家族      
Kanapon&Totto     
(ともに70年代生まれ)           
長女(02年生まれ)     
長男(05年生まれ)     
次男(08年生まれ)     

2008年秋から始めたキャンプに家族(夫婦?)でハマってしまいました。知り合いをキャンプに巻き込むことを生きがいの一つにしているKanaponのおかげで、今ではいろんな人たちと楽しくキャンプしています。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年04月25日

3月のことね

【博多にて】
仕事しました。


イカ刺しとかマジ美味いわ。
写真ないけど。
これはもしや・・・

帰り際にはやっぱりshin-shin


家では一升瓶ワインね。

P&Rと一緒に。



彼ら酒飲んでると寄ってくるよ

【長男とのおもひで作り】
10日ほどまれーしあに行くので
その前にお参り。

最後の回転寿司

一升瓶で送り出し


【近くの神社でフードフェアスタ】





ワニで盛り上がろうとしてまんねん。

【その他諸々】
履正社頑張ったね。

これは菜の花?小松菜?

このビール好きぴよこ_酔っ払う

GRⅡ
やっぱり画質ええわ。

  

Posted by Totto at 21:18Comments(0)季節もの

2017年04月05日

ウメさんコマさん@HRK 5週目

さぁ、
見る?見ない?


5週連続で行ったってこと?

まじヒマやな、自分・・・

って思われてもおかしくない

休日の過ごし方してますね。
我ながら・・・ぴよこ2

でもな
いつもと同じでもないんよね。

例えばこんなんやってたり、


人いっぱいで見れんかったけど。

菜の花がキレイやったり


かりんの葉が出てきたり


桜の蕾はカッチカチだったり

またいろんな技を習得していたり





今日も良く回しました!


ちょっと回り道してみようか。

なんかやってまっせ。

なんか飛んでまっせ

高校の時の同級生が
消防署で音楽隊やってる、って言ってたから、
もしかしたら居るやろか?
と思ったら、ホンマに居りました。

その脇の池には人だかりが

しかもカメラマン
あんまりキレイな風景でもないのに、
何撮ってんの?
と思ったら、
みんな同じ木にカメラ向けてんのよね。
ピン!と来たよね。

やっぱりぴよこ3



な、
いつもと違うこと結構あるでそ?


  

Posted by Totto at 07:07Comments(0)季節もの

2017年04月04日

ウメさんコマさん@HRK 4週目

もう、
このシリーズ見る価値ないですよ~

ほら

何にも変わらんて
上から見ても

下から見ても

メジロ見えた?

でもね、
こっちは見る価値あるかもよ。

彼もハマったらとことんやってしまうようで。





綱渡りまでできるようになってしまったぴよこ

それ、なかなかスゴイで・・・

ちょっと早めに切り上げて



行かなあかんとこありますねん。




長男のP
というかエレクトーン発表会

HD PENTAX-DA55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
暗い望遠レンズやけど、
暗いところで、
しかも最後列から、
どこまで撮れるか・・・

割と良く撮れましたわ。
ホンマええレンズぴよこ_酔っ払う


無事終了しましたが、
彼は不機嫌ぴよこ_風邪をひく



彼はオチャラケ



このホール新しくなって



なかなかええとこです。

記念撮影ね

最後まで笑わんのか~い

これも紹介しておこう。

世界的に有名に

なったらいいな


マチカネワニ  

Posted by Totto at 07:07Comments(0)季節もの

2017年04月02日

ウメさんコマさん@HRK 3週目

3週連続


いっせいに咲くわけではないので、
何回来てもあまり雰囲気変わらない。


コスプレさんが結構います。




ウメはいつも通りなんで、

風車を混ぜてみた。

コマ見に行こう。


デカいコマですな。

スキルアップしとる。
コマの上で回したり、

棒の上で回したり、


ちゃんと民家も見るよ。

鳥もね。



最近は次男とばっかり。
長男は何をしてるかというと、

Kとか

Pとか

あと、今度馬来西亜行くからその準備もあるしな。
忙しいね。  

Posted by Totto at 19:19Comments(0)季節もの

2017年04月02日

2月は短い・・・

短いわりにいろいろある。
節分、豆まき



ホタルイカ


カラオケ


一升瓶ワイン購入


酒びたしとお酒、おいしい


京都の七味、おいしい


野菜直売所で仕入れた寒じめほうれん草


これがまたウマい。

地を這うように生えるんかね。



庭に植えた覚えもないのに生えてる草

たぶん小松菜
これは植えた覚えはある花



またホタルイカ with 牡蠣


チーズの店

3時間ワイン飲み放題1,500円



卓球



友達のライブ@バー


なかなか忙しそうに見えるよね・・・  

Posted by Totto at 08:08Comments(0)季節もの

2017年04月01日

ウメさんコマさん@HRK 2週目

昔々、
ウメさん、コマさんという双子のおばあちゃんが

どっかにおったやろうね。

2月下旬、
先週に引き続き
HRKで次男と梅撮影と駒回し。



キレイですね。ウメさん。

なんかおるぞ?





この間買った
HD PENTAX-DA55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
っていう望遠レンズが優秀でね。
鳥さんもよく撮れるんですわ。

そろそろ次男のコマさんを見に行こうかね。





なかなかたどり着かんな。




彼、なかなか上手いよ。




普通に手乗せできる。



コマさんにドはまり中。

教えてくれる師匠はこれまたスゴイけどね。
コマさんとじゃれあう感じ。

また来ような。
いろんな花もキレイやし。



ほんまはこういうのを見るとこなんですがね。


  

Posted by Totto at 17:17Comments(0)季節もの

2017年03月30日

梅@HRK

家族がおれを讃えなかった日の昼間…

そろそろ梅が咲いてるのでは?
と思い、
HRKに行ってみた。


咲いていた。

あんな花


こんな花


咲いていた

蝋梅はほぼ終わり。

こうやってみると梅って

桜のようにワサッとは咲かないわけな。

来週もまた来てみよう。

他にも水仙

菜の花

いろいろ咲いとるし。



鳥もおるし。








雑やな・・・

すみません。  

Posted by Totto at 22:22Comments(0)季節もの

2017年03月29日

家族が俺をたたえる日

年に一回やってくる。


忘れたころにやってくる。


10年前に亜米利加の菜羽谷で買った1996年のカベルネさん

コルクボロボロ…
デキャンタに移して

茶こしで濾してボトルに入れて、

デキャンタに戻すぴよこ_酔っ払う
?一手間余計でした…


飲まずに終わってしまったらもったいないけんね。
こういう日にでも飲むようにしています。

誰かの誕生日にかこつけて、
腹いっぱい食べるもんやと思ってる、
うちの人たち。


梅田に阪急電車で向かいます。


何かかしこそうに見えるやん?




彼らがええ子にしてるのにはわけがある。



な?

男組だけ先に梅田にやってきて、
のちほど女組から合流の指示が下される。

絶対服従が家庭円満の秘訣。

垂れ幕に書いてあるやつに行くよ。

「私を、お寿司に連れてって。」

ヨドバシはまた今度ね。

お寿司が待ってますねん。
ネット予約済みですねん。



寿司や~
言うてんのに、

中華か~い!

デザートか~い!

お前もか~い!


ところで
彼はやる気が見られんよね。

SS5秒くらいで撮ってるからね。

たまにしか電車に乗らんので、
嬉しいみたいで気持ちが大きくなっとるで!

そう、

そんな感じで。

家に帰るまで楽しんだ彼らは、

俺をたたえることなく眠りにつきました睡眠

結局、たたえんのか~い!  

Posted by Totto at 19:19Comments(2)季節もの

2017年02月21日

雪の降る日に

1/15

大阪でも雪が積もりましたね。

稲のプランターには氷が張って、

道もきれいな雪化粧。


ちょっと公園に

最近付き合いの悪い子供たちと一緒に。

何オラオラしてんねん?

また雪降ってきたし、
寒いけんコーヒーでも飲もうかね。





夜は家族の新年会と称して、
気になっている近所の肉バルに。

並々のグラスワインがいいね。

肉はこんな感じ。



げぽっ!

帰りにはまた雪が雪



  

Posted by Totto at 06:06Comments(0)季節もの

2017年01月16日

2017年 年始

2017年
あけましておめでとうございます

6時に起きて初日の出見に行ってみよう!
って思い立ってしまった・・・

みんなに声掛けてみたけど、
一緒に行ってくれるのは長男だけ。
君にはたぶんイイことあるけんね。

しかし、
どこで見ることができるんでしょうか?

簡単に調べてみて
とりあえず発車。
窓が凍っててちょっと手間取る。

とりあえず走ってみて、
10分程度の高台に行ってみる。
ここええかもぴよこ_酔っ払う



おっ!


今年もエエことがありますように。

君にもね。

エエ初日の出でしたぴよこ3


帰っておせちいただき、


雑煮もね。
酒もいただき。

お年玉はいただけず・・・

あげて。

また公園行ってみようかいね。






元日の夕方、弟家族を見送って、

翌日2日、
我々、
というか長女と二人、
5時起き、6時発。

霧がスゴイんや、ほんまに。


小谷のタカキベーカリーでパン買って
10時には大阪に着いたとよ。

長女は昼からクラブ。
エライ本気ですな。
ワイはゆっくりするよ。  

Posted by Totto at 08:08Comments(2)季節もの旅行

2017年01月15日

2016年 年末

家族の忘年会ということで、
焼肉バイキングに。

ここはほんまに肉も美味いし
サイドメニューも美味い。

アブリヤカルビ
アブリヤカルビ
アブリヤカルビ

早口言葉で3回言ってみて


長女のクラブを見に行ってみた。

これは予知夢?



大晦日には広島帰省。
2泊程度はP&Rは連れまわさないようにしてるのよ。


最近、広島程度なら
トイレ休憩なしの3時間くらいで着きますねん。

酒も用意してくれてる。

心していただきますよ。

その前に子供たちと公園に遊びに行くでよ。




背中にハートが・・・

「ラブリー」って呼んだら
怒ってたわ・・・



さあ、大晦日の宴でっせ



弟の仕事関連饅頭?



年越しはDB


良い年だったのではないですか?
2016年

毎年良い年だったと思っていきます!
これからも!  

Posted by Totto at 21:21Comments(0)季節もの旅行

2017年01月10日

紅葉@BPK

12月初旬。
今年の紅葉はあまり撮れんかったんで、
さすがにもう遅かろうと思いながら
ダメ元でBPKに行ってきたでよ。

自転車で35分。

まずは花の丘に行ってみたらはげ山状態…



そっから紅葉渓・もみじの滝方面に行く途中で会ったこの人。

かかし効果あるんやろか?

紅葉渓・もみじの滝、
茶葉渓になっとるかな?
と思ったけど、ぼちぼち残ってましたね。


でもやっぱりいまいちやね。


光を絡めてごまかしてみる。



ソラードのてっぺんからの風景。



観覧車まだ乗ったことないです。

日が暮れてきたら
また違う風景が見られるけえ。

ぼちぼち帰ろうかな・・・



と思ってたんやけど、
もしかしたらソラードから夕陽みたらキレイなんちゃう?
と思って戻って登ってみた。
東側。

西側はマジックアワー?


これはやり過ぎ失礼・・・

でもええ感じで見られてよかったわい。
閉園の5時まで粘って帰りました。


  

Posted by Totto at 05:05Comments(0)季節もの

2016年12月05日

紅葉@HRK

紅葉狩り

何で「狩る」なんかね

それはさておき、
今年はまだ狩ってなかったんで

11/26
最寄りのHRKに

ひとりで

Go to get

下を見れば

上を見れば

上を見るほうが気分はいいね

ここは建物がメインやから、
ちゃんと絡めて撮っておこう。




いっぱい撮ってしまったんで見てください。

光芒とか

玉ボケとか





楓ばっかり、さすがに飽きるね。

これは?


いつ撮っても同じやないかい!

久しぶりに魚眼レンズ使ってみた。

たまにはええね。

広場ではBBQしてる人たちが。

三角テントやん。
そろそろ寒くてやる人はいなくなるやろうね。

そういえばコスモスは今年撮ってないわ。


あまり季節感ない花かもね。
最近いろんな季節に咲いてるような気がする。
朝顔も例の外来種はまだ咲いとるしね。

バラもこの時期に咲くやつおるよね。


家のバラもちらほら咲いてる。

イチョウも撮っとこう。


HRKを後にして


家の紅葉も撮っとこう。



次は何撮れるかね・・・  

Posted by Totto at 19:19Comments(0)季節もの

2016年11月30日

箕面といえば

箕面と言えば
皆さん何を連想されますか?

滝ですか?
紅葉ですか?
それともやはりスノーピーク箕面キャンプフィールドでしょうか?

ここに書かれる内容は
そのいずれも合致しませんので悪しからず・・・ぴよこ_酔っ払う

10月30日
車で箕面駅の近くまで行き
そこから歩いてみました。

私は初めての経験。

駅湯という足湯があるよ。

ここから山に入っていきます。

入ってすぐに土産物屋が。

ただの天かすちゃうん?
とか言うたら駄目ですよ。

これはかの有名な箕面温泉スパーガーデンでしょうか?

実はここも行ったことがない。

なんだかおしゃれな店もありますよ。


箕面ですな

笹川さん?

箕面小野原のご出身らしいね。
川端康成さんと幼馴染とか。
まだまだ知らんこと多いです。

川に沿って歩く

川には大きなカニが

振り返れば逆光がふつくしく


何じゃこりゃ?

虫の館に入ってみませう



てふてふの館もあるです


ここの昆虫館はかなり歴史古いね。

昭和28年からだってよ。

昆虫館から少し歩いたところで何か催しをやっていた。
たきのみちゆずると記念撮影。

ここではみんながゆずる風に。



この川沿いの道
結構長いけどそんなに飽きない感じ。

滝が見えてきた。

滝を撮っている人たち。

もしかしてポケモンGO?

滝の写真はありません。
別に要らんよね。

そろそろ帰ります。

日が落ちるのが早くなってきた。
日があるうちに写真撮っておくよ。

上から光芒

下からも光芒

川面を照らす夕日かな

ねこじゃらしかな

やっぱり団子かな

ええとこやね、箕面


箕面ビール買って帰れば良かった・・・

  

Posted by Totto at 07:07Comments(0)季節もの観光

2016年10月23日

スポーツの秋

スポーツしてますか?
運動してますか?

(長女のハンドボール地区大会)

私は全然してません・・・

学生時代長いことソフトテニスやってました
社会人になってからはお付き合いで少しやってました。
あとはゴルフ。
ゴルフもハマったけど、ここ5年ほどはほとんどやらず・・・

カメラより重いものは持てない体になっているようです。

前置きはさておき。
子供たちの運動会。
9月末に長女の中学校運動会(体育大会?)


平日やったからワシは行ってませんが。

長男、次男の小学校運動会

長男の舞

次男の舞

長男の・・・

頭邪魔

それにしてもリレーの第一走者で
それは遅すぎるやろ?

ま、こういう競技に関しては
あまり人のことは言えませんが・・・ぴよこ_酔っ払う

それにしても毎年思うこと、
こういうのってどういう神経してはるんでしょうな?

別の国からいらっしゃってる系?

ワシが学校の人間やったら
保護者席ルールについて全面改訂するけどな。


最後、自分の話。
最初に書いたように大学でもテニスやってて、
この時期OB会があるんで行ってみた。
確か5年ぶりくらい。
前も驚いたけどオムニになってんねんな。

奥の方はこんなクレーも残ってるけど。

それにしてもこれはひどいで・・・
全部オムニにしてもらったら?

しかしね。
こんだけ運動してないと、
自分の体とは思えない動きをしますな。
しかもそんな状態で、
いきなり5試合もやったらあかんよな。
当分大変なことになること間違いなし・・・ぴよこ2

ま、でも久しぶりの方々に会えて、
普段接することのない学生とも出会えて、
ええ機会でした。

(昔の学び舎を望む)

また行こっ!



  

Posted by Totto at 19:19Comments(0)季節もの

2016年10月19日

Club Dream Field Trip 【後半】

後半
午後からは動物ふれあい村見学コース


普通とは違うコースらしい

山登る系

ところどころにいろんな動物が居りました。






番犬



そろそろ中を見させてもらおう。

いきなりバンビちゃん

ピギーちゃん

さみしがりやのゴン

変わった顔してるな

鳴くとき白目になっちゃう系?

誰から構わず絡む系?



妊婦さん、そろそろ生まれる系

猛禽系


満喫しましたな。


ほんま
自然にまみれると心が洗われますな~


  

Posted by Totto at 19:19Comments(0)季節もの

2016年10月18日

Club Dream Field Trip 【前半】

9月中旬
また、Club Dreamネタ。
バス乗って、少し山奥に行く遠足行事。


ええ季節です。
というか、まだ普通に暑い頃…


田んぼ、畑、花の宝石箱や~









虫の玉手箱や~







そういえば彦摩呂さん大丈夫かいな?

爬虫類の抜け殻
かと思わせて
これは死骸やな


田んぼでは稲穂がええ感じ




虫捕まえた!
っていうて網の中みたら
何も居らんとかいうパターンあるよな。



気を取り直して

昼飯な。





後半に続く  

Posted by Totto at 19:19Comments(0)季節もの

2016年10月16日

イマサラ8月の記録

今更
8月の記録なんて恥ずかしいんで見ないでください。
決して見ないでください。


8月前半
仕事で名古屋に。


懐かしの名古屋。


昔はこんな町ではなかったのに、
こんなコスプレの聖地みたいな街ではなかったのに。

この期間、結構なコスプレイベントやってたらしいわ。
そらそうでしょうな。


8月中旬
長女の誕生日お食事会


焼肉バイキングがお好きぴよこ_酔っ払う


8月下旬
久しぶりの東京出張


富士山が珍しくキレイに見えました。


今年の夏休みの宿題

もっと計画的にやりましょう!

バジルトマト



P&R


  

Posted by Totto at 19:19Comments(0)季節もの

2016年09月25日

Club Dream Summer FESTA

8/20
Club Dreamの夏祭り。
もう何回目かね。

あ、これ何やと思います?
うちの玄関に居ったゴッキー。
よう見るとキレイかね~。

そんなんは置いといて、
集合時間を間違えて、
みなさんにご迷惑を掛けて、


ま、我らより遅い人たち居ったけどね。

まずは子供たちは畑仕事



大人とOBはお手伝い

何を作っとるんでしょうか?

内緒ぴよこ_酔っ払う
夏と言えばこれってやつだでな。

この公園はええ感じで季節を感じさせてくれます。
これ持って帰りたい。
P&Rに持って帰ってやりたい。

喜ぶやろな~

これはリコリス

彼岸花の仲間らしいね。

これはオービー

少しは役に立ってるんやろか?

場所変えて祭るらしい。
ちょっとした広場。

の端っこ。


こんなことしたり

あんなことしたり


このシソジューがうまいんや。

でもね、
チケットを持ってないと何も食べられませんねん。

世知辛い世の中ですな~

と言いながら、
最後は投げ売り状態になるから
それはそれでおもろいぴよこ_酔っ払う

そういえばこれ
上から

下から

こんなん準備して受け止めるんやで。

受け流したらあかんねんで。
受け止めるんやで。

結構腹いっぱいになったところで
撮影タ~イム


タ~イム


息子からの
髪飾りプレゼントに
ウハウハおかん

女性はハイキーで撮るとお喜びになられるみたいでぴよこ_酔っ払う  

Posted by Totto at 08:08Comments(0)季節もの

2016年08月19日

ハスハスハス@BPK

宝塚の翌日、
いつものように5時頃の目覚め。

行こうか、どうしようか考えた結果@、
一人でこそっと行きました。
「早朝観蓮会&象鼻杯@BPK」

日本庭園の中ね。

この感じで撮るよ!


この時期、特別に6時から開いてるそうですが、
どうせカメラマニアがちょろっと来てる程度かと思うやん?

駐車場に着いたのは6:30。
池に向かう道ですれ違う人がおるってどういうこと?
って思いながら池に着くと…


もう満員やねん。
ちょっと遅いくらいやねん。

猛者たちをかき分け



なんかふつうやねん。



やっぱりふつう。
色がふつうのハスやからか?

そういうことでもないな…

こうか!

こうなのかっ!

むつかしいね。ハス。

スイレンに逃げてみる。

もちろんそういうことではな~い。

ちょっと一息。
酒飲めるらしいけど、
むっちゃ並んでるし、

そもそも車やし。
諦め。

そや、
あれで撮ってみようかね。
THETA S


自撮り棒をハスの葉っぱの中に突っ込んでると
さすがにみんな不審がっておらっしゃいました。

ところでこれ知ってますか?
貝の卵なんやって。
ジャンボタニシの卵。

キモいよね。

気が付けば10時前。
3時間も一人で撮ってたんか~い!
キモいよね。

あなたのことではないで。

最後にひとりセブンティーンアイスして帰りましたとさ。


楽しかったよ。
早朝蓮会。また行こ。  

Posted by Totto at 19:19Comments(0)季節もの