ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Totto
Totto
大阪在住の5人家族      
Kanapon&Totto     
(ともに70年代生まれ)           
長女(02年生まれ)     
長男(05年生まれ)     
次男(08年生まれ)     

2008年秋から始めたキャンプに家族(夫婦?)でハマってしまいました。知り合いをキャンプに巻き込むことを生きがいの一つにしているKanaponのおかげで、今ではいろんな人たちと楽しくキャンプしています。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2016年12月01日

JHSハンドボール大阪大会

長女のクラブ活動について少々記します。

長女はいま中学2年生。
昨年、1年生のときに創部されたハンドボール部に入っています。

最初は
創部したてで同好会みたいなもんだから、
土日も休みだし、
先輩もいないし、
どうやら楽みたい、
との情報で入ったクラブでした。

が、

ふたを開けてみれば
土日は丸つぶれ。
当初素人ばかりにもかかわらず、
県外の遠征にまで連れて行かされ、
正月も夏休みも春休みもほとんどない
スパルタクラブ。

試合に出ても
最初は1年ばかりのチームが勝てるわけもなく。
何もええことあらへん…

でもね、
やればやっただけの成果は出てくるわけね。

どうやら
今年に入ってからは
練習試合でも負けることがなくなってきたらしく。
他チームで3年生が引退してからは
秋の地区大会で優勝!
おー!すごいやん!
大阪大会出場おめでとう!

というか、
ハンドボールやってる中学校は
府下20-30校しかないから全校出るんやって。
地区大会はそのシード決めやったらしい。
どうやら第4シードくらいで大阪大会出場ね。

と言うことで
11月3日、12日に応援に行ってきました。

まずは
3日、堺市で1回戦。

の前に、
ステーキ丼の店「ひだまり庵」
JHSハンドボール大阪大会
ここ好きやねん。
JHSハンドボール大阪大会
美味いねん。
JHSハンドボール大阪大会
しかも安いねん。
JHSハンドボール大阪大会

本人を差し置いて
腹ごしらえをし、いよいよ1回戦!
JHSハンドボール大阪大会

の前に大浜公園で散歩。
JHSハンドボール大阪大会
JHSハンドボール大阪大会
サルがおるらしい。
JHSハンドボール大阪大会
ほんまや、サルや
JHSハンドボール大阪大会
睨まれた、すんません
JHSハンドボール大阪大会
このサル島、歴史があるらしいね。
JHSハンドボール大阪大会
なぜか南極の犬たちの像も。
JHSハンドボール大阪大会

雑談ばかりになりましたが、
とりあえず1回戦は問題なく快勝。
JHSハンドボール大阪大会

次の試合は数日後、
仕事で見に行けなかったものの、
問題なく勝ってベスト4。

12日、
今度は堺の家原体育館。
JHSハンドボール大阪大会
JHSハンドボール大阪大会

準決勝の相手は強豪校なんやって。
JHSハンドボール大阪大会
かっこええよな、シュート姿。
長女ではないですが。
JHSハンドボール大阪大会
準決勝、
なんと10点差くらいでこれまた快勝!
マジか?すごいな!
とりあえず2位は決定やで。

腹減ったな。
次の試合2時間後やから飯行こう。

堺市はくら寿司の発祥の地。
JHSハンドボール大阪大会
調子乗ってゆっくりしすぎました。
体育館戻ったら試合始まってました。

そういえば
事前情報だと
決勝の相手は
どうやら勝てる気がしないレベルのチームらしい。

会場に着いた時には
0-4?
やっぱりな…

と思ったら勝ってるやん。
しかも長女が3点くらい入れたらしい。
JHSハンドボール大阪大会
なんてのもつかの間、
やっぱり強いとこは強いね。
10点差くらいで負けました。

でも立派です
準優勝!

普段から
「こんだけやってんねんから
大阪でベスト4くらいには入らんとな・・・」
なんて言っていたんやけど、
ほんまにそんなことになるとはね。
JHSハンドボール大阪大会

でもこの試合、
本人らは勝てると思ってたらしく、
まったくはしゃぐわけでもなく、
反省会してました。

記念写真くらい撮りたかったんやけど、
なんかそんな感じではなかったね。

次、決勝リーグ戦があるらしいから、
そこで優勝して、ええ顔して写真撮りたいですな!



同じカテゴリー(その他)の記事画像
北摂で愉しむ冬の休日@アサヒビール吹田工場
北摂で愉しむ冬の休日@五月山公園
年始@大阪
2018年の始まり
新年明けましたが、昨年の備忘録 Vol.4
新年明けましたが、昨年の備忘録 Vol.3
同じカテゴリー(その他)の記事
 北摂で愉しむ冬の休日@アサヒビール吹田工場 (2018-02-12 17:55)
 北摂で愉しむ冬の休日@五月山公園 (2018-02-11 13:40)
 年始@大阪 (2018-02-06 20:53)
 2018年の始まり (2018-02-05 19:46)
 新年明けましたが、昨年の備忘録 Vol.4 (2018-01-07 08:08)
 新年明けましたが、昨年の備忘録 Vol.3 (2018-01-04 18:18)
この記事へのコメント
長女さんの頑張りと家族のみなさんの嬉しさ、楽しさが伝わってきましたぁ。
ほのぼの~!!!
Posted by 某じいじとばあば at 2016年12月01日 21:20
某じいじとばあばさん

ありがとうございます。
今度見にきてくれたらみんな喜びますよ。
Posted by TottoTotto at 2016年12月02日 10:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
JHSハンドボール大阪大会
    コメント(2)