2012年12月23日
家庭内燻製
我が家はキャンプに行くときに、燻製(チーズが多い)を作って毎日の楽しみにしています。
しかし、冬はキャンプにあまり行きません。
ということは、冬は燻製が食べられません。
それは寂しいので、この時期には毎年家庭内燻製をします。
冬といえばこれ!

スーパーで150gパックを4つほど買ってきました。
小さいのが多いけど60匹くらいいましたね。
洗う、茹でる、ソミュール液に浸ける(半日-1日)、
乾かす、燻す、乾かす、オリーブオイルに浸ける、で完成。
(写真がないので簡単に…)

4-5日浸けて味を落ち着かせるといいそうです。
そのままつまみとして、またはパスタに入れてみたり、当分楽しめそうです。
しかし、今回燻すのにかなりの苦労をしてしまいました。
(平日の帰宅後だったこと、寒くてチップに火が付かなかったことなどが重なりました…)
そこで、こんなものをポチリング。



さっそく試しに、



本当にレシピ通りで簡単にこの色になるんですね。
いままでの苦労はなんやったんやろう…
しかも、チップの燃え具合はこの程度。

ということは、最初からこのように配置しておけば良かったんでしょうかね。

少し落ち着かせてから食べてみましたが、
多少いつもより薫り、味が少ない感じでした。

でも今年の冬はこれでいろいろ楽しめそうです
しかし、冬はキャンプにあまり行きません。
ということは、冬は燻製が食べられません。
それは寂しいので、この時期には毎年家庭内燻製をします。
冬といえばこれ!

スーパーで150gパックを4つほど買ってきました。
小さいのが多いけど60匹くらいいましたね。
洗う、茹でる、ソミュール液に浸ける(半日-1日)、
乾かす、燻す、乾かす、オリーブオイルに浸ける、で完成。
(写真がないので簡単に…)

4-5日浸けて味を落ち着かせるといいそうです。
そのままつまみとして、またはパスタに入れてみたり、当分楽しめそうです。
しかし、今回燻すのにかなりの苦労をしてしまいました。
(平日の帰宅後だったこと、寒くてチップに火が付かなかったことなどが重なりました…)
そこで、こんなものをポチリング。



さっそく試しに、



本当にレシピ通りで簡単にこの色になるんですね。
いままでの苦労はなんやったんやろう…
しかも、チップの燃え具合はこの程度。

ということは、最初からこのように配置しておけば良かったんでしょうかね。

少し落ち着かせてから食べてみましたが、
多少いつもより薫り、味が少ない感じでした。

でも今年の冬はこれでいろいろ楽しめそうです
