ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Totto
Totto
大阪在住の5人家族      
Kanapon&Totto     
(ともに70年代生まれ)           
長女(02年生まれ)     
長男(05年生まれ)     
次男(08年生まれ)     

2008年秋から始めたキャンプに家族(夫婦?)でハマってしまいました。知り合いをキャンプに巻き込むことを生きがいの一つにしているKanaponのおかげで、今ではいろんな人たちと楽しくキャンプしています。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年08月24日

那智勝浦への旅 【2日目:前半】


5時起きた。
いつも通り。

廊下はがらんがらん。


朝に強い長男だけ連れていくよ。


洞窟風呂からアサヒがみたいねん。


昨日は入れんかった「玄武洞」さんでチャレンジ。

しかしここからはアサヒは見れず…ぴよこ2
向いてる方向が悪いね。

ついでにとなりの「磯の湯」にも浸かる。

ここまできたら、
昨日も入ったけど「忘帰洞」にも浸かっとくか。


午前午後で男湯と女湯が入れ替わってるらしいし。

昨日は右のほうやったけど、
左のほうはすごいやん。
全然違うやん。
ここではアサヒを見ることができました。
堪能しましたで。

ついでに「ハマユウの湯」。
肌フヤケルでホンマ。

残るは「逢峰の湯」やけど、
山の上にあるやつで遠いね。
名物エスカレーターもまだ動いとらんし。


なので、
少し散歩しゅる。

がらがら受付。

朝釣りするひとたち。

ホンマ海キレイね。

少し正常化?


「逢峰の湯」はみんなで行こう。
飯食ってからな。
朝も食べ放題。

絶対後悔しまんねん。

満腹系のまま、

乗ってるだけ~

すげ~長いよ、ここ。
登り切ったらこんな眺め。
海の方。

陸の方。

よう作りはったな。

ここはここでええ眺めでしたよ。
たぶん夕日がいい。

帰りのエレベーターは33階から一気に下る。

結構迷路のようですな。



いろんなもんがぶら下がっていらっしゃる。
わん

つー


10時チェックアウトな。
最後に部屋からの眺め。

ええ天気ですよっ!  

Posted by Totto at 19:19Comments(0)旅行観光