ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Totto
Totto
大阪在住の5人家族      
Kanapon&Totto     
(ともに70年代生まれ)           
長女(02年生まれ)     
長男(05年生まれ)     
次男(08年生まれ)     

2008年秋から始めたキャンプに家族(夫婦?)でハマってしまいました。知り合いをキャンプに巻き込むことを生きがいの一つにしているKanaponのおかげで、今ではいろんな人たちと楽しくキャンプしています。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年10月20日

南芦屋浜で…タチウオ来いや~2015

10/10晴れ
1:30起床。

タチウオが釣れてるらしいやん。
息子たちを連れて
3:00南芦屋浜ベランダに。


結構、ヒト居てますね。
さすがに子供たちは眠いやろうから、
こんな感じね。


5時くらいにウキが数回沈んで、
とりあえず60㎝程度のちっちゃいのが釣れたきり…

日が上がってからはサビキでカタクチイワシ
あとはサヨリ6尾。



アミエビはなくなったけど、
虫エサが余ってるんで、
北側水道でグレやら狙ってみようかね。


こっちも釣れんなあ。
飽きると彼らは、


これを釣る…

あれ?これ何?
なんかデカいもんがヒラヒラしてまっせビックリ

分からんやろうなあ。
エイですよ、エイびっくり

結構普通にデカい。
何回も岸部に来て何か漁ってましたわ。

結局水道では何にも釣れず、
疲れ果てて帰りましたとさ。

釣果は、


サヨリやカタクチは隣りのヒトにもらったんで少し増えてるぴよこ3
かならず付いてるサヨポン


今回はカタクチイワシはアンチョビにすんねん。

そういえば、3,4年前に一回作った覚えがある。
夜中まで一人で200匹サバいた覚えがある。

まあ、今回は少ないんでちゃちゃっとね。
長男も一緒に捌いたけど、

仕事丁寧やな…

これを塩を敷いた上に重ねて

塩まみれに。


これを冷蔵庫に入れて1か月くらい。

翌日には水分が上がってきてるね。


楽しみですな~

あとのサヨリや小さ目のカタクチは一晩干して燻しんぐイカの丸焼き



サヨリは3枚におろすとくるっと丸まる。
当分楽しむです。


10/16晴れ
まだ書くんかいな。
ついでにね。
代休使って一人で再訪。

ヒト少ない、
平日はこんなもん?

いや、たぶんみんな知ってんねん。
この日は釣れないことをぴよこ2

みごとにウキが沈むことはなく、
早々にサビキにシフト。
これもそんなに釣れん。
サヨリもぼちぼち。

帰ります。
あ、ここゴミ箱設置したんや。

でもオイは持って帰るよ。
日本人ですから。

釣果。
この日も隣りのヒトにもらって量増しね。

サヨリは素揚げ。

カタクチはアンチョビ追加。

それにしても
タチウオ、
今年もアカンのやろか?
ふー・・・  

Posted by Totto at 06:06Comments(0)釣り