2013年07月20日
タコ、キス、サバ釣り

タコ、キス、サバのリレー船五目釣り。

竿もリールも古いなあ。特に問題なく使えてるからええけど

まずは神戸沖でタコ狙い

実はタコ釣り初めてかも…

確かなアタリがある釣りでもなさそうやし、
よくわからんまま周りの人のまねをすること1時間以上…
やっときました



こういう感触ね、と分かったつもりになったものの、結局4ハイでオワリ…

次は須磨沖でキス釣り


キスなんて群れ気味にいるだろうに、ぽつぽつな感じで結局3尾。
釣れんで暇だもんで脱走兵と遊んだり、空を見上げたり…


なんかいつもの嫌な予感がしてきたで

次はTottoの本命のアジサバね


予想通りこれだけで終わりました

これでは釣りネタとしては寂しいので、クッキングネタにします

まずは釣果


タコなんて、ちょちょっと手を加えるだけで、

これが

こんな感じに…

は、ならないですね。(※しかもこれはイカです)
まずは塩揉みですよ

そういえば20年程前にたまたま釣れたタコを、
ほとんど塩揉みせずに食べたところ、
それはもうヒドイことになったことを思い出しました。
なので入念に揉ませていただきました。
何回も塩を加えて…



ゆでだこに



食卓はこんな感じに

魚はシンプルに焼き魚に

そして期待のタコ


シオカライ、マジデシオカライ

塩揉みが過ぎました。
何事もやり過ぎはあきまへん。
苦肉の策で、翌日タコめしに。

これは子供にも大好評

残りは燻製に。

これは大人にぼちぼち好評

しかしもうちょい釣れんかなあ

2012年12月15日
2012年まとめ 【釣り編】
今年も何回か釣りに行きましたのでまとめてみます。
(ちなみにそんなに本格的ではありませんので…)
【5月19日:淡路島キャンプ場 波止釣り】
キャンプ場から歩いて数分。

目の前には海上釣堀。
足場が広くて子供と一緒でも安心です。

釣果はこんなもんですが…
こちらはキモイシリーズ。


左は海毛虫。夜釣りでキャッチ&即リリース
右はボラの大群が一斉に口をパクパク
【5月27日:明石沖 船釣り】
同僚の釣り仲間とガシラ狙いで釣行。

明石大橋を下から見ることってなかなかないですよね。
途中まで全く釣れず、周囲に心配されながらも、何とかこれくらいは釣れました。



【6月10日:南芦屋浜 波止釣り】
イカが釣れる、との情報を得て長男を連れて行きました。
しかしどこにイカが…



結局サバ18匹というぼちぼち楽しい釣りでした
【7月8日:舞洲キャンプ場 波止釣り】


これはBBQのついでに竿を出しただけなので軽~く。
【8月11日-15日:長崎大村湾 船&波止釣り】
いわゆる帰省ですね。

長男の船初挑戦

これくらいは簡単に釣れます。
しかしこれくらいは地元では「なんも釣れん」と言います。
おまけ

橋の上から引っかけ釣られたダツ。



港でうなぎ
【9月22日:南芦屋浜 波止釣り】
青物狙いで長男と釣行。

突然海面に現れたUMA

今回の釣果…

干物に…

【10月19日:南芦屋浜 波止釣り】
タチウオ本番!とのことで夜中から行きました。

しかし、本命はZERO
代わりにこちらが好調


天気も良くて、つい12時間ほどのんびり過ごしてしまいました。


サヨリってきれいな魚ですよね。
【11月2日:南芦屋浜 波止釣り】
次こそはリベンジと張り切って釣行。
今日もいい天気



やっぱり本命はなし
当たりはあったけどねえ…
しかーし、サヨリは結構型が良い
数もぼちぼち


【11月10日:淡路沖 船釣り】
波止でだめなら船はどうやっ、てことで行きました

申し分のない天気。しかし…



どの角度から見ても6匹ですな。
一番大きいのは指4本。
料理は刺身(そのまま&皮炙り)に骨せんべい。



翌日から塩焼き、ムニエルにカルパッチョ。
当分楽しめました
【11月26日:淡路沖 船釣り】
前回の釣行で満足できず、同僚と再チャレンジ。
良い時は20-30匹釣れてるって言うんでねえ。
前回の6匹でも楽しめたけど…欲が出るもんです。
しかし、天候は最悪
波も高くて当たりもない(分からない)

当日、竿頭が5,6匹だったからしょうがないか
骨の髄までいただきました。


お魚さんたち、今年もありがとうございました
(ちなみにそんなに本格的ではありませんので…)
【5月19日:淡路島キャンプ場 波止釣り】
キャンプ場から歩いて数分。
目の前には海上釣堀。
足場が広くて子供と一緒でも安心です。
釣果はこんなもんですが…

こちらはキモイシリーズ。
左は海毛虫。夜釣りでキャッチ&即リリース

右はボラの大群が一斉に口をパクパク

【5月27日:明石沖 船釣り】
同僚の釣り仲間とガシラ狙いで釣行。

明石大橋を下から見ることってなかなかないですよね。
途中まで全く釣れず、周囲に心配されながらも、何とかこれくらいは釣れました。



【6月10日:南芦屋浜 波止釣り】
イカが釣れる、との情報を得て長男を連れて行きました。
しかしどこにイカが…




結局サバ18匹というぼちぼち楽しい釣りでした

【7月8日:舞洲キャンプ場 波止釣り】

これはBBQのついでに竿を出しただけなので軽~く。
【8月11日-15日:長崎大村湾 船&波止釣り】
いわゆる帰省ですね。

長男の船初挑戦


これくらいは簡単に釣れます。
しかしこれくらいは地元では「なんも釣れん」と言います。
おまけ

橋の上から引っかけ釣られたダツ。

港でうなぎ

【9月22日:南芦屋浜 波止釣り】
青物狙いで長男と釣行。

突然海面に現れたUMA

今回の釣果…

干物に…


【10月19日:南芦屋浜 波止釣り】
タチウオ本番!とのことで夜中から行きました。
しかし、本命はZERO

代わりにこちらが好調


天気も良くて、つい12時間ほどのんびり過ごしてしまいました。

サヨリってきれいな魚ですよね。
【11月2日:南芦屋浜 波止釣り】
次こそはリベンジと張り切って釣行。
今日もいい天気




やっぱり本命はなし

当たりはあったけどねえ…
しかーし、サヨリは結構型が良い

数もぼちぼち



【11月10日:淡路沖 船釣り】
波止でだめなら船はどうやっ、てことで行きました

申し分のない天気。しかし…

どの角度から見ても6匹ですな。
一番大きいのは指4本。
料理は刺身(そのまま&皮炙り)に骨せんべい。
翌日から塩焼き、ムニエルにカルパッチョ。
当分楽しめました

【11月26日:淡路沖 船釣り】
前回の釣行で満足できず、同僚と再チャレンジ。
良い時は20-30匹釣れてるって言うんでねえ。
前回の6匹でも楽しめたけど…欲が出るもんです。
しかし、天候は最悪

波も高くて当たりもない(分からない)


当日、竿頭が5,6匹だったからしょうがないか

骨の髄までいただきました。


お魚さんたち、今年もありがとうございました
