気比の浜キャンプ場 【2日目後半】

Totto

2017年10月25日 08:08

カメの話の後、
周りの人たちはぼちぼちいなくなり、
我々もそろそろ撤収しましょうかね。

中3の長女は
さすがに撤収時に役に立つ。

ほんの数年前までは
言うても手伝わんかったのにね。
子供は勝手に成長するもんですな。

ゆっくりして14時くらいに撤収完了したかな。

ところでこのキャンプ場、
城崎温泉のご近所さん。
せっかくなんで
海鮮丼食べて、温泉入って帰ろうぜ!

ってことで
10分程車で走って城崎までやって来ました。

さすが観光地、
食事処は
どこの店もなかなかええ値段で攻めてくるよ…
もうちょい優しくしてーな…

そんな中、
この店はうちの家族に優しい店でした。
量やら質は違うんでしょうが、相場の半値程度の様子。

イカイクラ丼1300円くらいだったかな?

何や、十分やん!

何だかお得な気分に浸りながら、
キャンプ、釣りでええ匂いになってる体を
洗い流しに行きまっせ。


歓迎ありがとう、城崎温泉!

この川、綺麗に保たれてるわ。
鯉も元気やし。

地域の人たちが大事にしてるんやろうね。

本当は
湯めぐりしたら楽しいんでしょうが、
とりあえず
一の湯という由緒あるお湯に伺いました。

いい湯だな〜
いうて終われれば良かったんですが・・・

またここで長男が事件を起こしましてな。
靴箱の鍵を脱衣所のロッカーに忘れてくる…
脱衣所に見に行くと
そのロッカーは誰か使っていて
なかなか上がって来ない…

よくそんな手の込んだこと考えつくよね?
もしかして天才?

何だかんだ1時間くらいロスをして、


城崎を後にしました。


帰りは渋滞も少しで2.5時間だったかな?

今回のキャンプ、
城崎観光含めて、最高でしたわ。

誘ってくれて、
一緒に行ってくれたOさん家族、
いつもほんまにありがとうございます!


そうそう、
例のカメ、
れっきとした日本固有種
イシガメでしたわ。
むしろイシガメのみが日本固有種のようですね。
準絶滅危惧種だったりするらしく、
責任をもって子供たちが面倒みるとのことです。


あなたにおススメの記事
関連記事