南芦屋浜で…釣り①
【細魚】
9月6日久しぶりに行ってみました。
平日?…気にしない
現地に4:30着。
今回の狙いは、
①暗いうちは万が一のタチウオ
②明け方には本命サビキでアジ、サバ
③日が昇ったらちょっと時期尚早のサヨリ
まずはキビナゴを餌にウキ仕掛けで投げておきます。
キレイな朝焼け
来てよかった
無事、ナニゴトもなくタチウオ仕掛けをしまい、次のサビキの準備を
水面にはなんか居るんやけどなあ…
ふとトナリを見るといつの間にかサヨリストがキャスティング
7時ですよさすがに早いことない?
と思った瞬間…
ピシッ
そうですか…そうなんですね。
何食わぬ顔をして準備してみちゃおうかな…
投げます
アタリます
ピシッ
素針
これを何回か繰り返したところで、
おとなりの”名人”が見兼ねて来てくれました。
「針が大きいんちゃうかな?」
さすが名人
去年ここでサヨリを釣ったとき、
結構いいサイズで針を飲まれ気味だったので、
今回は少し大きめの針を買って使ってたんですね。
名人おススメの仕掛けは
この時期:がまかつサヨリ針4号
もう少しあと:がまかつサヨリ針5-6号
ハリスはいずれも0.6-0.8号
餌は食用のイカを小さく刻んだもの(かなり持ちがイイ)
親切に針を2本いただきました。その途端に
御陰様で素人の私でも5,6割の確率ですよ
(ちなみに名人は8割以上さすが…)
ありがとう師匠(名人⇒師匠)
師匠をお見送りして、数も50尾を超えたような気がしたので11:30納竿。
コストコのカートが結構人気で、
今日もオッチャンに「それええなあ」とモテモテ
帰って、捌いて…
3%塩分濃度の水に1時間ほど浸して一夜干し
当分楽しみます
関連記事