THE SANZAI 2016 Vol.3

Totto

2016年05月07日 08:08

そろそろ、例の散財の話させていただきましょうか。
もったいぶるもんでもあるめ~し。
め~

4/28(モク)
「RICOH imaging PENTAX K-1」の発売日
普通に日の出とともに目を覚まし、
普通に出勤し、仕事し、
普通に昼飯抜いて、
普通に帰る、
そして家に着いたら
「あ、そういえばK-1の発売日だった!」
みたいに普通に迎えたかったんですよ。

でもね。

さすがに1年くらい待ちに待って、
1日1食にして節約して、
CP+とか行って気分盛り上げておいて、
普通にお迎えすることはできませんでした

リアルは、

家出る前にカミさんに
「今日は配達があるから外出する場合は不在票のチェックよろぴく!」

仕事も結構忙しかったにも関わらず、
ちょくちょくメールで来てないか確認。

仕事なんか早く終わらせて帰るつもりだったけど、
結局持ち帰ることにして会社を出たにも関わらず、
なぜか、まっすぐ帰らずにヨドバシや八百富写真店で
ほんまに発売されているのかを確認
(我ながらイミフ)

そんな挙動不審者が家に帰ると、
そこには

御箱には触れることはせず、
風呂場に直行し身を清め、
まずは液晶保護フィルタを準備し、

いざ開封




段ボールから箱を出しとるだけやないかい!

ここからだでな

何か英語が書いてある・・・

お~サンキューサンキュー
ナイストゥーミーチュー
ハウアーユー

ファインサンキュー
アンヂュー


ほぅ

ほぉ

液晶フィルタを貼って、
電池入れて、
とりあえずレンズ付けて、

最初に付けるレンズは決めてましてん。

FA31㎜ F1.8 Limited

なぜならかっこいいけん。

ほんで、ファーストショットは家族写真
これが趣味と家族を円満にする秘訣?
さすがに恥ずかしいけん、UPはせんときますわ。

さ、ここからはファッションショーな

FA31㎜ F1.8 Limited

FA77㎜ F1.8 Limited

D FA MACRO 100mm F2.8 WR

Tamron A09 (F2.8通し28-70mm,いわゆる魚住レンズ?)

ほんまカッコエエわ。


よう考えたら
せっかくのK-1で撮った写真載せてませんな。


使い方はぼちぼちマスターしましょうかね。



あなたにおススメの記事
関連記事